プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:371
- 昨日のアクセス:231
- 総アクセス数:1073867
QRコード
▼ シャローレンジの攻略にナレージ50

小さいサイズが武器になることもある。
パッと見はミノーのように見えるNarageですが、完全なるバイブレーションです。好評を頂いてるNarageにダウンサイジングモデルが仲間入り。
50mmのボディーに11gのウェイト。マイクロバイブとは思えない飛距離と巻き心地は秀逸です!
2〜3mのシャローならば、Narage65の得意ゾーンですが、1mを切るような超シャローや表層の攻略ならば、Narage50の出番でしょう。

GWにも差し掛かり、人気エリアは日に日にタフになっていく中、旅の途中で偶然にも見つけたボイル。50m先で表層を意識していた魚も、ロングキャストで難なくキャッチ。

湾の水深が深くて潮の流れが速い場所に、漁師は牡蠣棚を設置する。
牡蠣棚のある沖の潮目に向かって撃ち込み、カウントを取ることなく着水と同時に水面下から1m以内のシャローレンジをタダ巻きでドンっと頂きました。
ならば?とオリジナルに替えたら、群れが去ったのか、アジャスト出来ていないのか、ボラスレのみで時合終了。ルアーのポテンシャルを感じた場面でした。
あると便利な喰わせのマイクロバイブ。最もポテンシャルが引き出せる超シャローリバーで投げ倒したいルアーですね。
このサイズ感、あんな魚やこんな魚に使いたくなるルアーです。発売まであと少し!お楽しみに〜ふふふ。
iPhoneからの投稿
- 2015年5月1日
- コメント(1)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 13 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 14 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント