プロフィール

森岡紘士 -朔

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:171
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:966331

QRコード

ブレイクの位置と底質

Spring Bottom Chinu Game

viy9sng3poxs7m9xv3c3_920_690-c7247ec0.jpg

一枚の価値ある魚を求めて。

先週と同じく清流へチヌキビレジャーニーに行ってきました。今回の旅の目的は、本格的なシーズンを迎える前にアウェイである清流の経験値を充実させること。

魚影は薄いがビックワンが狙えるチャンスがある。そのポテンシャルの高さに魅力を感じて通っている清流。

3hg8wo93swdtkuacvpk2_920_690-3e9278a8.jpg

大潮周りの河口の干潟。海水温は11℃台と冷たい。水質はクリア。限りなく続く干潟の変化は何処にあるのか?ウェーダーを履いて一時間ほど歩き回る。

干潟で一級ポイントとなりえる重要な要素は、ファーストブレイクの位置と底質。これを見つけるのが攻略への第一歩。

デイのオープンウォーターでのボトムはブレイクを絡めるのが鉄則。陸からファーストブレイクの距離が近いほど◎

底質は硬い砂と柔らかい泥の境目がキーワード。この2つの要素が絡むポイントを探す。ひたすら歩き回り、この干潟でも一箇所だけ合格点を見つけることが出来た。

満足、満足。
明日は筋肉痛待った無し!!

97xdofxkmeikyt8ziab2_920_690-7f0c7886.jpg

車を上流へと走らせる。

春の暖かい雨と山間部の雪解けが混ざり合った濁り水が支配している中流域。水温は12℃強で下流よりも水温は少し高い。

ベイトはどうだろうか?アシ際を観察すると、動き回る蟹の姿はなし、所々に新しい巣穴がある程度。水温が多少高いならばと、淡い希望を持ち、石畳、護岸、テトラ帯を攻めてみるが、全てノーバイト。

くぅ〜。
展開は予想していたとはいえ…
堪えるぜえ。

b4hoiadkirzmhjexi8ca_920_690-71600a21.jpg

やはり清流はまだ早いか…車を走らせ、外海の乗っ込みポイントへ移動。

ここは手前に藻場がある浅場。いかにも乗っ込み個体が意識しそうな護岸。ファーストブレイクが10M、セカンドブレイクが25Mライン。

7gのTXSリグにボリュウムのあるクロー系ワームをセッティング。セカンドブレイクの奥まで入れて、巻きは1キャストに2分ペースで丹念に底を探る。

一時間キャストし続けて、ようやく、コンッと軽く抑えたので、半信半疑でパチンとフッキング。アタリ小さいなあ〜。

ランディングしたのは、40あるなしの乗っ込みチヌ。冬に付着したであろうヒレにはヒルも付いていました。

mpcc2d428eug2ugojuca_920_690-67279ee6.jpg

いぶし銀鱗が眩しい。本命の清流での一枚ではないけど、アウェイでの価値ある一枚。

pfruhez2rfyewziudubk_920_690-a511e992.jpg

このアウェイでの経験の積み重ねが、いつか最高の結果に繋がるはず。その日が来ることを信じてチヌ道に励みます。


iPhoneからの投稿

コメントを見る