プロフィール
リュー
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:216
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:364582
QRコード
▼ 19 ヴァンキッシュ 考察
明けましておめでとうございまふ
今年もよろしくお願いします……
今さらですがっ\(__)
どうもリューです……
19ヴァンキッシュの情報が出回りました!
シマノのHPとfimo本部の記事で大半の事は分かると思うので、沢山書きません<(_ _*)>
個人的にこりゃすげぇ!!ってとこだけ
まずは重量

サーフで使うなら4000番ですが、200gというとんでも数値
-40gは1回のモデルチェンジでするような数値じゃないですねぇ……(笑)
特にボディで-15g近くとなると材質変更したの?
と思ってしまう……
「HAGANE BODY」の表記があるので金属、ステラ譲りのMgだと思いまふ!
軽いことは素晴らしいですが、タックルバランス次第では先重りするので注意
個人的には10ftくらいまでがベストかと思います
つぎ!!

ギア
これに関しては17TPXDが先駆けでしたね
その後18ステラに搭載されヴァンキやツインパに~という流れ
18ステラも19ヴァンキッシュも17TPXDの良いところをしっかり反映されてます
つぎ!!

ロングストローク化
今回の目玉は間違いなくコレでしょう
今までどの年代においても、ステラのみロングストロークだったわけですから……
シマノの本気が感じられます
ステラかヴァンキッシュで悩んでいる人が、ヴァンキッシュを選択しやすくなるわけです
重量や強度といった技術的な部分ではなく、売る側としての戦略的?な部分
本当に素晴らしいです!!
迷っている方、19ヴァンキッシュは間違いなく買いでしょう
ただ、個人的にはカスタム面の幅が狭くなって寂しい気持ちもあります
ストローク長が変われば過去のリールのスプールを乗せる事は出来ないので、見た目のドレスアップの選択肢は絶望的に少ないです
(過去のヴァンキッシュのスプールは一切互換性無いでふ……)
19ヴァンキのスプールデザインが好みじゃないのです(`ロ´;)
ストローク長が同じなので、ステラ系列と互換があれば色々と楽しみも増えるのですがね~
なんせ07ステラ、08ステラSW、10ステラモンリミ、13ステラSWのスプールを現在使ってるので(笑)
その辺は夢屋のパーツ互換が発表されてからですかね!!
ハンドルも18ステラ以降新機軸になっているので過去リールから移植は出来ませんが、17TPXDのドライブギア移植すれば過去リールのハンドル(夢屋記号:H-2)も付けられるかな?
ボディとハンドルの合わせ面の形状次第ですかねー
まぁ実機ばらしてみなければわかりません
つぎ!!

他は18ステラの記事の際に似たような事書いているので……
サイレントドライブに関してはギア類のクリアランス調整に使われているワッシャーが、ウェーブワッシャーになったというやつです
ワッシャー自体がバネの様な役割を果たすので、半自動的に程よいクリアランスが保たれるという代物
そのうちワッシャーだけ注文して14ステラのサイレントドライブ化もしたいですね
そんな感じです
恐らく今後出てくるであろうツインパワーもロングストローク化されると思います
今まで「ステラだけ」だったものがヴァンキやツインパにも……と考えると、リール購入の際選びやすくなるのではないでしょうか?
ではでは~
今年もよろしくお願いします……
今さらですがっ\(__)
どうもリューです……
19ヴァンキッシュの情報が出回りました!
シマノのHPとfimo本部の記事で大半の事は分かると思うので、沢山書きません<(_ _*)>
個人的にこりゃすげぇ!!ってとこだけ
まずは重量

サーフで使うなら4000番ですが、200gというとんでも数値
-40gは1回のモデルチェンジでするような数値じゃないですねぇ……(笑)
特にボディで-15g近くとなると材質変更したの?
と思ってしまう……
「HAGANE BODY」の表記があるので金属、ステラ譲りのMgだと思いまふ!
軽いことは素晴らしいですが、タックルバランス次第では先重りするので注意
個人的には10ftくらいまでがベストかと思います
つぎ!!

ギア
これに関しては17TPXDが先駆けでしたね
その後18ステラに搭載されヴァンキやツインパに~という流れ
18ステラも19ヴァンキッシュも17TPXDの良いところをしっかり反映されてます
つぎ!!

ロングストローク化
今回の目玉は間違いなくコレでしょう
今までどの年代においても、ステラのみロングストロークだったわけですから……
シマノの本気が感じられます
ステラかヴァンキッシュで悩んでいる人が、ヴァンキッシュを選択しやすくなるわけです
重量や強度といった技術的な部分ではなく、売る側としての戦略的?な部分
本当に素晴らしいです!!
迷っている方、19ヴァンキッシュは間違いなく買いでしょう
ただ、個人的にはカスタム面の幅が狭くなって寂しい気持ちもあります
ストローク長が変われば過去のリールのスプールを乗せる事は出来ないので、見た目のドレスアップの選択肢は絶望的に少ないです
(過去のヴァンキッシュのスプールは一切互換性無いでふ……)
19ヴァンキのスプールデザインが好みじゃないのです(`ロ´;)
ストローク長が同じなので、ステラ系列と互換があれば色々と楽しみも増えるのですがね~
なんせ07ステラ、08ステラSW、10ステラモンリミ、13ステラSWのスプールを現在使ってるので(笑)
その辺は夢屋のパーツ互換が発表されてからですかね!!
ハンドルも18ステラ以降新機軸になっているので過去リールから移植は出来ませんが、17TPXDのドライブギア移植すれば過去リールのハンドル(夢屋記号:H-2)も付けられるかな?
ボディとハンドルの合わせ面の形状次第ですかねー
まぁ実機ばらしてみなければわかりません
つぎ!!

他は18ステラの記事の際に似たような事書いているので……
サイレントドライブに関してはギア類のクリアランス調整に使われているワッシャーが、ウェーブワッシャーになったというやつです
ワッシャー自体がバネの様な役割を果たすので、半自動的に程よいクリアランスが保たれるという代物
そのうちワッシャーだけ注文して14ステラのサイレントドライブ化もしたいですね
そんな感じです
恐らく今後出てくるであろうツインパワーもロングストローク化されると思います
今まで「ステラだけ」だったものがヴァンキやツインパにも……と考えると、リール購入の際選びやすくなるのではないでしょうか?
ではでは~

- 2019年1月11日
- コメント(2)
コメントを見る
リューさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 15 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント