プロフィール
リュー
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:80
- 総アクセス数:353252
QRコード
▼ 2021 6〜7 遠征
- ジャンル:日記/一般
- (遠征)
どうもリューです
今年2回目の休暇は6月始め〜7月中頃、30日ちょっと
以前の新島遠征のように釣りもキャンプしながらゆっくり出来る島に行きたいなぁ……
ということでぇ!!
6月始め〜中頃の1週間は遠征へ
第1回佐渡島遠征
この時期はトビウオを追ってデッカいヒラマサが狂喜乱舞とか?
キャンプ用品やらで荷物が多い、予定変更がいくらでも出来る等など
マイカーでの離島遠征は自由度の高さが魅力です
過去最大面積の離島、デカイです
結果から言うと小マサのチェイスばかりでボウズでした
最初の2日間は島内全周ぐるぐるして目星つけてた地磯巡り
事前にストリートビューで見てましたが、海岸線のロケーションがヤバいです
大野亀岩〜願〜二ツ亀岩あたりは道こそ狭いですが、最高の景色が広がってます
大野亀岩
二ツ亀岩のキャンプ場に行きたかったですが、毛虫の数がハンパじゃなかった……足の踏み場が無いレベル(涙)
鷲崎〜両津は遠浅な磯ばかりで青物狙うのは厳しいかな?、静かな海でこれはコレで良い景色
鷲崎付近だったかな?
沢崎〜矢島あたりは良さげな磯が多数あり、足元から20m以上のドン深な場所もあったり
沢崎鼻近く、名称不明
深浦のステージ
強清水
トビウオ発見するも青物は着いてなくシーバスとタイかな?
ここで釣りしてる際、関東からやって来た遠征ルアーマンと遭遇
その方が普段行く地磯が南伊豆の電波の入らない秘境の地磯=私のホーム地磯だったりで話が盛り上がり…
大物求めて日本中にアンテナ張ってて、この時期ならココが良いよーとか、佐渡の磯、伊豆の磯、母島の磯、色々教えて頂きました
この方との出会いが後にビッグワンに繋がるのですが、それはまた今度……
羽茂〜姫崎までの海岸線は漁村のような風景、家の造りが特徴的でとても良い景色、地磯は少しだけ
野崎鼻、ジグで何かHIT…たぶん☆F☆U☆G☆U☆
どこかの港近くのオブジェ
赤亀岩近くの公園
姫崎付近の田園風景から鷲崎方面を望む
ヒラマサの本命である外海府エリア、駐車場目の前がポイントの平根崎は島内でもかなりの激戦区のようで
平根崎、一匹も釣れてるところ見ませんでした(涙)
入崎キャンプ場前の磯
島内一周回って、唯一毛虫が一切居なくて虫も殆ど居なかったのが入崎キャンプ場
他のキャンプ場は時期も関係あるのか毛虫だらけ…
3日目の昼から入崎キャンプ場にテント設営して拠点に
タープの日陰下で寝るのが気持ちよすぎて、昼は釣り行かない日も(笑)
BBQに砂肝は必需品!
近くで大工屋さんをやってるお爺ちゃんと仲良くなり、毎日キャンプ場に来てくれるのでずっとお話してました
青物釣り以外でもかなり楽しそうな釣りの話を教えて貰ったので、次回は色々タックル持って行きたい
キャンプ場目の前の磯で小マサのチェイスがあったり、足元泳いでいたりと反応多数
明らかに小さいのでランナーエクシード104HにスラマーⅢ6500HSにPE4号の伊豆地磯タックルで
最終日は気になっていたドンデン線ドライブ
道中の渓流が素晴らしい
離島なのに900m超え、山頂付近は白い花が道の両脇いっぱいに咲いてて幻想的な景色
降りて写真取ろうとしたらデッカイ虻?みたいなのに追われて写真どころじゃなかったです(笑)
他にも温泉は10ヶ所以上回ったり、トキを探しに行ったり…
やっと見つけたトキは、下手くそなカラスのモノマネみたいな声で鳴きながら空を飛んでました
遠征というより旅って感じでしたが、釣り以外も存分に楽しめて充実した1週間でした
二ツ亀キャンプ場リベンジもしたいので、次は毛虫が居ない時期に行こうかな?
ではでは
- 2021年8月21日
- コメント(0)
コメントを見る
リューさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 7 時間前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 1 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 3 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント