プロフィール
リュー
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:353234
QRコード
▼ マグロに愛された漢
どうもリューです
1年ぶりの更新、ぼちぼち釣りは行ってました
磯からの大物狙いで去年の10月に、1回目の小笠原(母島、父島)へ2航海
帰ってきた11月に車中泊旅にてキャンプや温泉巡りつつ4回目の壱岐島、九州一周ドライブ
今年の6月に2回目の小笠原(母島、父島)へ2航海
という感じでした
小笠原に関しては自分より強い魚にぼこぼこにされたり、5kg以上〜10kg未満のお魚(本土では中〜大物クラスですが、この海域ではエサ)がたくさん釣れてファイト練習出来たので良い勉強になりました
遠征記事は写真多くなったり長文になるので、気が向いたら書きます(笑)
小笠原から帰って7〜8月はひたすらご近所の離島へ通いました
去年初めてショアマグロ(20kg)を釣った海域です
今年の本命の釣果は……
↑1匹目 18kg (7月中頃)
過去最強の激流域でのHIT、ファーストランは流れの上流側へ60mくらい
PEとリーダーの結束強度は100%超え
(よつあみフルドラグの場合33kg前後、VARIVAS SMPの場合37kg前後…本線から破断)
ナイロンリーダーとスイベルの結束強度は52kg以上
(測りが52kgまで表示、体感で55〜60kgで破断)
ファイティングリーダーの結束強度は私がぶら下がっても切れない=70kg以上
各種結束は何百回と検証を重ね最強を自負しているので、なんの不安も無く1年ぶりのマグロにテンション上がりすぎてめちゃくちゃ楽しかったです
最後は釣り仲間のアカハタ兄ぃがハンドランディングでズリ揚げ、ありがとうございました
釣れたマグロの処理(血抜き、ツボ抜き、冷却)が終わって、ひと休憩挟んでからキャスト、運良く2匹目HITしたもののフッキング入れた際にコチラへ走ってきてフックアウトでした
↑2匹目 22kg (1匹目の翌日)
前日と同じ磯、同じ場所、同じ時間でのHIT
HIT直後は重たくリフトしても動かない場面もありましたが、前日のマグロ釣った際に身に付いたファイト方法で激流域から強引に引っ張り、HITから2分30秒でランディング
リアフックの位置から出血していたので、弱るのも早かったと思います
飛距離の申し子兄ぃ、ランディングありがとうございました
昨日釣ったやつで我が家は事足りるので、丸々1匹飛距離の申し子兄ぃへおすそ分け
とんでもなく脂乗ってたとのことです
↑3匹目 20kg (2匹目の4日後)
去年初めてキハダを釣った磯、去年釣ったやつと同じ重さ
去年のリベンジに燃える釣り仲間の伊豆先生もご一緒、朝イチに豪快なHITから見事18kgをGETしリベンジを果たしました
(PE4号にリーダー100lbのタックル、値千金の一匹に痺れました)
ランディングはギャフ使うか一瞬考えましたが、ハンドランディング欲を抑えきれませんでした(笑)
お魚運んだり写真撮影したりアレコレしていたら日差しがヤバくて、皆ヘロヘロ状態
伊豆先生のキハダ処理が一段落した頃に私にもHIT、地味な食い方でファーストランもそこまで引かず、スルスルと寄ってきてしまった……マグロも夏バテかな?
(私はGoPro撮り忘れ、伊豆先生より動画提供してもらいました)
伊豆先生にギャフ撃ちしてもらいました
ギャフは「最高のギャフ」という名で伊豆先生が販売しています、6月の小笠原遠征から持ち込んでますが中々良い魚を刺す機会が無かったので、今回ようやくギャフ入魂です
暑くて風も無い灼熱の磯、写真撮ったり運ぶだけで熱中症手前状態でした
昼頃にもう一人の同礁者の方もHIT、17.5kgGETして全員安打達成
ギャフ撃ちは下手くそな私が何とか決めました
このあと、とんでもない数のキハダ(パッと見50匹以上)が磯の近くを回遊しているのが見えましたが、1匹釣れればおすそ分けも十分なので竿は振らず後方支援へ
中々経験出来ないとんでもない1日でした
↑4匹目 21.5kg (8月中頃)
この日は小笠原遠征の際に父島⇔母島間の船で出会い仲良くなった自営業兄ぃとご一緒
磯は去年&3匹目と同じ、この日はアゲインスト8mくらいで波もぼちぼち
渡船の釣果報告見ても2週間近くキハダ釣れてなく、海況も悪いので客も6人だけ、身内で磯独占出来るので最高です
ベイトっ気は全くなく、こんな時何を投げるか迷……わないんです!
いかなる状況でも脳筋戦法でポッパーを投げ続ける、信じる者は救われる……
何を隠そう今年この海域でのキハダは全部同じポッパー(ShoreMania Slim Popper 170)で釣ってます、それどころかカツオやシイラ等もほぼ全ての魚をコレで釣ってます(笑)
磯に渡って1時間後くらい、なんの前触れもなくHIT、ファーストランはかなり強烈で8.5kgドラグにて35秒間、80mほど
いい加減慣れたのもあり、安定した足場へ移動してタイミング見てフッキングを計3回入れファイト開始
深く潜っているのと海面から高さがあるのでロッドの限界までフルベント、限界超えてたのかもしれません
(このキハダ釣った後の1発目キャストで穂先側が3等分、4ピースロッドになりました涙)
波が高く潮位も高いので、自営業兄ぃにその場でギャフ撃ちしてもらいました、ありがとうございます

テールフックの針先がカンヌキに2本、完璧です
グサッァ!
畠山研究所の〆具オススメです
港へ着いてからその場で捌き半身は自営業兄ぃへ、翌日美味しかったと喜んでくれました
約1ヶ月でマグロ4匹、日頃の行いが良いことをマグロも見てくれていたのでしょう
マグロに愛された漢
ロッド︰RUNNEREXCEED 100SHH LIMITED
リール︰MONSTERGAME 8000XH/16000S
ライン︰アバニ キャスティングPE SMP 6号
︰よつあみ XBRAID FULLDRAG X8 6号
リーダー︰プロセレ ナノダックス 41号 (9〜10m)
スイベル︰NTパワースイベル 2/0
ファイティングリーダー︰プレミアム万鮪 70号 (60cm)
スナップ︰SOM オーシャンスナップ OS7
ルアー︰ShoreMania Slim Popper 170
フック︰Raptor-Z (3/0)
- 2022年9月22日
- コメント(1)
コメントを見る
リューさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
14:00 | メバルゲームらしからぬサイズのプラグで |
---|
10:00 | もう手放せないスピニングロッド |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 18 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント