プロフィール
リュー
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:41
- 総アクセス数:353554
QRコード
▼ 別府その後
- ジャンル:日記/一般
別府その後
こんばんは~、リューです。
乗船実習1船目も残すところ一週間となりましたぁ~
ところで私は今どこにいるかと言うと……


北九州の端にある門司というところにいます。
対岸は本州の下関です。
それまでの経緯は……
別府出港
↓
三河湾沖で錨泊
↓
名古屋入港
↓
一般公開
↓
名古屋出港
↓
宇部沖で錨泊
↓
門司港入港
という感じです。
別府ではラーメン食べて、冷麺食べて、うどん食べて、定食ごちそうになって……




とりあえず食べまくりました!あと風呂も忘れずに入りました(笑)
ここでも制服上陸だったのですが、町に出ると船に関心がある人が多く、行く先々で声をかけられました。
その中でも元船乗りで司厨をやっていた気さくなおじさんと意気投合し、おじさんの経営してる食事処で夕食をごちそうになりましたぁ~
お腹も心も満たされました!!
「お食事処きむら」さん、ありがとうございました。
いゃ~別府は今まで入港してきた港の中では、一番人が温かいところでした。
実習生の私としては船に興味を持ってくれる事は非常に嬉しく、色々と話しちゃいますので見かけたら声かけてくださいね(笑)
その後は別府を後にして名古屋へ~
途中クラゲの大群に襲われて海水ストレーナーが詰まりまくる事態に見舞われました。
(銀河丸のエンジンは清水が各部を冷却していて、その清水を海水で冷却するセントラルクーリングシステムなるものでして、海水が得られないとエンジンや発電機などの重要な機器が冷却出来なくなり、船が海上に漂流するにただの箱になってしまいます…)
それ以外にも深夜に付近のサルベージ船が走錨(錨が風潮で流され船が流されること)して本船との距離100mを切って衝突しかけたりと、かなりヤバかったです。
(三河湾沖で夜中に汽笛鳴らしまくってたのは本船です、騒がしくて申し訳ないです、苦情は航海訓練所もしくは某サルベージ会社まで……笑)
「…笑」なんて今だから言えますが、あのまま衝突してたら最悪沈没してこのログさえ書けてなかったかもしれません。
という感じで常に死と隣り合わせの世界だと実感出来て非常に良い経験になりました。
色々ありましたが、士官や部員さんのお陰で無事に名古屋に入港出来ました~
名古屋でも勿論食べまくりました(笑)



海技試験の筆記を受けに名古屋には何度も訪れていて、前回の訪問ではまってしまった油そば(まぜそば、まぜめんとも言います)を今回も堪能してきましたぁ~
名古屋では中学・高校時代の友人が来てくれて飯食べたり、色々話したりして楽しみました、もちろん栄の町を制服で上陸しながら(笑)
長年の付き合いのある友人は良いものだなぁ~と改めて感じた1日でした。
そして一般公開では1600名くらいの人がやって来てくれて、関心がある人が多くて嬉しかったです。
いゃ~名古屋は何度来てもいいですね~、と名残惜しいけど名古屋出港~
出港する際多くの方が見送りに来てくれて、中にはずっと手を振ってくれてる人もいたりして感動しちゃいました。
その後は名古屋を後にして瀬戸内海を通って宇部沖で錨泊し、門司港へ入港しました。
門司ではなにをしたかというと……






そりゃ~もちろん食べまくりました!!(笑)
とりあえず食べておきたかったのは焼きカレーです。
人生初の「ただの焼いたカレー」なのですが、非常に美味しかったです。
早速家帰ったらレシピパクらせて頂きま~す
ただ門司のいたるところで売っている「焼きカレードーナツ」なるもの不味かったです!!(笑)
友人も食べましたが同じ答えしか出ませんでした(笑)
それ以外には門司のレトロな町並みを楽しんだり、小倉でフラフラしたりラーメン食べたりしてました。
余談ですが、今まではラーメン屋へ行くと麺大盛+丼ものという感じでがっつり食べてたのですが、色んな店を食べてラーメンの経験値を上げようということで麺並盛のみを注文して沢山の店を廻るというスタイルになりましたぁ~
上陸中はほぼ毎食ラーメンという事態に(笑)
また余談ですが、僕が船乗りを目指した理由には長期休暇というものが大きく関係してます。
それを使って世界中の食べ物を食す、日本全国ラーメン・温泉巡り、みたことない景色を見る旅、そして忘れてはいけない世界の外道fishを釣る!!(笑)という目的があります。
今はそれの前段階的な感じです(笑)
ということで門司には三日間滞在していて6月3日今日の午前中には東京に向けて1船目最後の航海になります。
ではでは~

Android携帯からの投稿
こんばんは~、リューです。
乗船実習1船目も残すところ一週間となりましたぁ~
ところで私は今どこにいるかと言うと……


北九州の端にある門司というところにいます。
対岸は本州の下関です。
それまでの経緯は……
別府出港
↓
三河湾沖で錨泊
↓
名古屋入港
↓
一般公開
↓
名古屋出港
↓
宇部沖で錨泊
↓
門司港入港
という感じです。
別府ではラーメン食べて、冷麺食べて、うどん食べて、定食ごちそうになって……




とりあえず食べまくりました!あと風呂も忘れずに入りました(笑)
ここでも制服上陸だったのですが、町に出ると船に関心がある人が多く、行く先々で声をかけられました。
その中でも元船乗りで司厨をやっていた気さくなおじさんと意気投合し、おじさんの経営してる食事処で夕食をごちそうになりましたぁ~
お腹も心も満たされました!!
「お食事処きむら」さん、ありがとうございました。
いゃ~別府は今まで入港してきた港の中では、一番人が温かいところでした。
実習生の私としては船に興味を持ってくれる事は非常に嬉しく、色々と話しちゃいますので見かけたら声かけてくださいね(笑)
その後は別府を後にして名古屋へ~
途中クラゲの大群に襲われて海水ストレーナーが詰まりまくる事態に見舞われました。
(銀河丸のエンジンは清水が各部を冷却していて、その清水を海水で冷却するセントラルクーリングシステムなるものでして、海水が得られないとエンジンや発電機などの重要な機器が冷却出来なくなり、船が海上に漂流するにただの箱になってしまいます…)
それ以外にも深夜に付近のサルベージ船が走錨(錨が風潮で流され船が流されること)して本船との距離100mを切って衝突しかけたりと、かなりヤバかったです。
(三河湾沖で夜中に汽笛鳴らしまくってたのは本船です、騒がしくて申し訳ないです、苦情は航海訓練所もしくは某サルベージ会社まで……笑)
「…笑」なんて今だから言えますが、あのまま衝突してたら最悪沈没してこのログさえ書けてなかったかもしれません。
という感じで常に死と隣り合わせの世界だと実感出来て非常に良い経験になりました。
色々ありましたが、士官や部員さんのお陰で無事に名古屋に入港出来ました~
名古屋でも勿論食べまくりました(笑)



海技試験の筆記を受けに名古屋には何度も訪れていて、前回の訪問ではまってしまった油そば(まぜそば、まぜめんとも言います)を今回も堪能してきましたぁ~
名古屋では中学・高校時代の友人が来てくれて飯食べたり、色々話したりして楽しみました、もちろん栄の町を制服で上陸しながら(笑)
長年の付き合いのある友人は良いものだなぁ~と改めて感じた1日でした。
そして一般公開では1600名くらいの人がやって来てくれて、関心がある人が多くて嬉しかったです。
いゃ~名古屋は何度来てもいいですね~、と名残惜しいけど名古屋出港~
出港する際多くの方が見送りに来てくれて、中にはずっと手を振ってくれてる人もいたりして感動しちゃいました。
その後は名古屋を後にして瀬戸内海を通って宇部沖で錨泊し、門司港へ入港しました。
門司ではなにをしたかというと……






そりゃ~もちろん食べまくりました!!(笑)
とりあえず食べておきたかったのは焼きカレーです。
人生初の「ただの焼いたカレー」なのですが、非常に美味しかったです。
早速家帰ったらレシピパクらせて頂きま~す
ただ門司のいたるところで売っている「焼きカレードーナツ」なるもの不味かったです!!(笑)
友人も食べましたが同じ答えしか出ませんでした(笑)
それ以外には門司のレトロな町並みを楽しんだり、小倉でフラフラしたりラーメン食べたりしてました。
余談ですが、今まではラーメン屋へ行くと麺大盛+丼ものという感じでがっつり食べてたのですが、色んな店を食べてラーメンの経験値を上げようということで麺並盛のみを注文して沢山の店を廻るというスタイルになりましたぁ~
上陸中はほぼ毎食ラーメンという事態に(笑)
また余談ですが、僕が船乗りを目指した理由には長期休暇というものが大きく関係してます。
それを使って世界中の食べ物を食す、日本全国ラーメン・温泉巡り、みたことない景色を見る旅、そして忘れてはいけない世界の外道fishを釣る!!(笑)という目的があります。
今はそれの前段階的な感じです(笑)
ということで門司には三日間滞在していて6月3日今日の午前中には東京に向けて1船目最後の航海になります。
ではでは~

Android携帯からの投稿
- 2014年6月3日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント