プロフィール

RIKU

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:184717

QRコード

10時間耐久ヒラメゲーム!

ブログ訪問ありがとうございます。


今朝は夜中の2時半に起きてプチ遠征。
濁りが強そうなので河川が絡むサーフはNG。

なるべく波もなく濁りが入らないエリアへ行って4時釣り開始。


ベイトっ気がなく周りのアングラーの方も全然釣れておらず、結局10時まで粘りましたが反応なし(*_*)




一旦帰宅し、腹ごしらえ&1時間仮眠をとったあと友達とホームで待ち合わせをして午後3時に再開。


まだ潮が上がり始めたばかりで水がない。
とても釣れる状況じゃなかったので適当に釣りをしながら時間を潰していると、徐々に水位が高くなり流れも効いてきて良い雰囲気に!

潮目が射程圏内にあったのでそこを重点的に探っていく。ジグ、ミノー、ペンシル、ワームとローテーションしていくが全然反応がない!
アングラーはたくさんいるが誰も釣れていない状況。

潮止まり直前になり、カスザメやエイが釣れ初めるが肝心のフラットフィッシュが上がらない。

雰囲気はあるのに釣れない。




諦めモードの中、キールバイブ75のレンズキャンディーグローベリーをセット。
着底後、ショートピッチのリフト&フォールを繰り返しながらいろいろランガン。



ずっーと同じショートピッチのリフト&フォールでは魚に見切られるので、たまにストップ&ゴーをしてみたりトゥイッチを連続してルアーを平打たせたりして魚からの反応を待つ。


地元の先輩と話をしていると


リフト&フォールからのトゥイッチの連続で



グググッ~



っと、


後ろからの追い食いなのでリアフックだけに掛かっていて、しかもフック一本で辛うじて繋がっている!


なるべく水面に出さないように、ティップの位置を調節しながらランディングー

その瞬間、フックがはずれる~





いや~、危なかったです。



型も小さく厚みもないので、次の冬に釣れることを祈ってリリース。




この時期になってくると、型が落ちてきて薄っぺらい個体が増えるのでそんなやつが釣れたらリリース。まあ基本多少でかくてもこの時期のヒラメはリリース。

マゴチは別ですけどね。一応キーパーサイズは50㎝以上としています。照りゴチはほんと美味しいですからね!



なんとか今日一日、雨は降りませんでしたがまた明日から梅雨らしい天気になってくるのでテンション下がります。
まともに釣りができる貴重な日にしっかりと本命が釣れてくれたので良かったです。




合計10時間釣りをしたけど結局このヒラメ一枚。
相変わらずの激渋のホームですが懲りずがんばりたいです






<タックル>

ロッド:ルナミスs1006M (シマノ)

リール:15ツインパワー3000XG (シマノ)

メインライン: :G-soul X8 Upgrade PE 1.0号(よつあみ)

リーダー:morethanLEADER F 20lb (ダイワ)

ヒットルアー:キールバイブ75(ECLIPSE)



コメントを見る