プロフィール

ちゃり林

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (5)

2017年12月 (1)

2017年11月 (3)

2017年10月 (7)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (1)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (1)

2017年 3月 (3)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (8)

2016年11月 (6)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (4)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (11)

2016年 1月 (4)

2015年12月 (8)

2015年11月 (8)

2015年10月 (5)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (6)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (12)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (8)

2014年11月 (15)

2014年10月 (10)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (11)

2014年 7月 (12)

2014年 6月 (14)

2014年 5月 (26)

2014年 4月 (20)

2014年 3月 (17)

2014年 2月 (18)

2014年 1月 (19)

2013年12月 (22)

2013年11月 (29)

2013年10月 (22)

2013年 9月 (19)

2013年 8月 (25)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (22)

2013年 5月 (19)

2013年 4月 (20)

2013年 3月 (26)

2013年 2月 (8)

2013年 1月 (12)

2012年12月 (18)

2012年11月 (13)

2012年10月 (15)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (6)

2012年 7月 (9)

2012年 6月 (24)

2012年 5月 (7)

2012年 4月 (4)

2012年 3月 (11)

2012年 2月 (18)

2012年 1月 (5)

2011年12月 (5)

2011年11月 (4)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (12)

2011年 8月 (5)

2011年 7月 (5)

2011年 6月 (4)

2011年 5月 (6)

2011年 4月 (6)

2011年 3月 (3)

2011年 2月 (10)

2011年 1月 (6)

2010年12月 (3)

2010年11月 (2)

2010年10月 (9)

2010年 9月 (9)

2010年 8月 (3)

QRコード

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:91
  • 総アクセス数:2473620

寿司を食わせろ!

と、いくら叫んでも、
現在の経済状況では、寿司屋さんで家族三人腹一杯喰われるとサスガに厳しい。
空気読めないアホ小僧が金色の皿とか取るし、
恐ろしくて連れていけない。

ので、

ソル友の広海さんのログをみた時から、我が家で寿司と云えば、自前握りと言うコトに成りました。

g4g6yu726xmzag2d97h8_690_920-d520dec0.jpg
コレは、前に一度、本物の鉄人料理長のjunpapaさんの隣でキッチンに立つと言う凄い経験をさせてもらった時に学んだコト。
徹底的に超手洗い!

当たり前?

云うはヤスシ、
本当に、丁寧に、しっかりと
それが基本中のスタートライン前の基本のキだと、、、
肩越しに見てて学んだ。
自分はその時、洗ったつもりでしたが、
パパさんの手の洗い方を見てたらはづかしくなって、やり直した。
改めて、大事だよー!

前置きばかりに成りましたが、やっぱり寿司食います♪
thtw4cwaw35dv47foeo8_920_690-85c4406e.jpg
ゴキゲン!

ウチでなら、いくら食っても良いぞー!

今回は、でっかい板(大物用まな板)を机に置いて、直接並べてみた。

本当は、イカも狙ったのだが空振りしたので、一魚種のみ。

でも、やっぱりお寿司って、テンション上がるよねー!

jrvs6fh5n74rih7g85cs_920_690-b90e8e86.jpg
オイオイ、無理に一口ぢゃなくても良いのだよ(笑

汁は、冷凍ストックのアサリの味噌汁。
6mb8xg8bj2ogibce5zgf_920_690-30a3bf1b.jpg
コレは便利だねぇ

ユッケの軍艦巻や、血合いのレバ刺し風も一緒に並べました。
rutierb3md8sb2caecr9_920_690-4dfa2605.jpg
このレバ刺しモドキが最近富に評判良い♪

もね、
こんなふうに、二三枚ガっととってさ、
2kjntfot6sbj7ww72si7_920_690-3fbd3a09.jpg
胡麻油に浮かべた醤油に付けて、さ、

トゥルッ!っとヤってくれ!

この醤油は、九州系の甘い刺身醤油を使い、
昆布塩を軽く振って有る。

zoocbfi9ratfkv78z5cj_920_690-3cf20cb2.jpg
クセも無くて、
魚好きなら、食べたらダレでも好きに成るよ~!

多分、滋養も良い、、、のか知らねえ( ̄Д ̄)ノ







今日は少し丁寧に解説。
腹身と背を別けるトキの血合いの帯(小骨入り)
vc6urmoxhrwftfj486ji_690_920-b622f1fe.jpg
コレ捨てない。

骨を一本づつ抜いて、更にココから血合いぢゃ無い身を削ぎ取ります。
(因みに、削ぎ取った身は、後で他の半端肉と一緒にユッケにします)




nnbxne6rykgj2awugvcn_920_690-3425b1a9.jpg
こんな位で良いでしょう。

後は、包丁に任せてキレイにスライスして下さい。

して、丁寧に並べたら、盛り付け直前迄ラップして下さい。空気に当てると、途端に臭みが出て、残念な感じに成ります。
5anhsakyurinp7nofeg9_920_690-47482651.jpg
で、このラップの掛け方に注目〜!
皿にぴーんと張りがちですが、それはNG!
あえて、ラップを並べた身に密着させて下さい。

↓悪い例
u4w3342x55ujjs22tn84_920_690-a69d4a33.jpg

そんで、出す直前に剥がして盛り付けて下さい。切った面も一度落ち着いて、数枚が揃います。
nxy2rwoch36ijadrjnyn_920_690-e37d5757.jpg
旨えぞー


z278bbijsmbh3sxryfkv_920_690-16f7b3d9.jpg
サスガに脂ものってて美味かった(;▽;)

あれ?

ngvcaiofmozrtf6rwpb2_690_920-67156907.jpg
のわ~‼
無くなっちまったやんけ〜∑(゚Д゚)

肴が旨いと呑み杉ていけませんね

反省orz
翌日仕事だし、、、(失格


さて、未だ有りますが、
僕は仕事なので夕食の準備は出来ません。
でも、寿司食いたいねぇ!


と、成ったつぎの晩は、、

手巻き寿司~‼

7vuh8tdp697di37ofsou_920_690-e83b8207.jpg
ママ風呂上りだから逃げた(笑

刺身は、サクになってれば、後は簡単だし、
リクエストでユッケだけつくりました。
ママには“タネイチ先輩の卵焼き”を作ってもらいました♪

後は、カニカマとか、キュウリとか、レタスは以外と良い仕事しますね。

e4kpeue2o6dtso44dmpe_920_690-61ea95f6.jpg
酢飯は、冷え無い程度に小出しにしましょうね〜

サラダ巻き♪
nu4zn97ds6oyr7vh73za_920_690-5cc4c626.jpg
ヘタクソ(笑

お!
コレならソレっぽい
uab2chhdjh3v3a45f7xy_920_690-70c25463.jpg

ユッケ巻き
nv7929hk8wkgipi6ojix_690_920-c88af3bc.jpg

ご飯は少なめにするのがコツだぞ~!
va73gfxak8vgzt8wnkjo_920_690-a562874c.jpg

どーしても、刺身ダケでも食べたいヒト
swzu8dpbfpg6f3g4x6kw_920_690-a15a9c28.jpg
んめえ。


そんなワケで、
日曜日の一本が、火曜日迄幸せだったとさ、
冷凍ストックも有るしな~(^O^)/



台風の夜、
とうとう今シーズン初のストーブに火を付けた。
3yra6d8c4jdjudn4zbiu_920_666-b6634fc9.jpg
幸せ♪


「んー?」

「暑かったら一枚脱げよな~‼」 、、 (失格








iPhoneからの投稿

コメントを見る