プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:344
- 昨日のアクセス:528
- 総アクセス数:2487778
▼ fimoにおける著作権の侵害について(笑)
先日、太刀魚の食べ方について、僕の料理の幅を広げたいがゆえにHELPをしてみたところ、
ソル友である2人のプロフェッショナル料理人から神フォローを頂いた。
そのうち、手元の捌いた身を使って簡単に出来そうなひとつにトライしてみた。
したら、、、、
さすがプロ過ぎ!
めっちゃ旨!!
そんな訳で、発案者の著作権を全く無視してレポートさせていただく!
わはははははは
聞くだけぢゃ無くて、教えてもらった以上こうして自分のモノにすることが礼儀だと思ったわけ、
頂いたコメント(一部カット)
『・・・後は、やっぱり加熱調理ですかね。
脂がのっているものこそ油で調理すると必要な脂だけ残ります。
特に光ものの脂は、飽和脂肪酸なので身体に良いものなので上手に処理したいですね!
当然骨離れもいいですしね。
例えば、おろした身に塩コショウし、ベーコンをしき、その上にシソ(もしくは、バジル)を隙間なく並べくるくる巻いてパン粉つけてフライ、もしくは、串で指して小麦粉をまぶしバターとサラダ油半々でムニエルに。
焦がしバター醤油なんかでどうですか?
真ん中から切るとナルトみたいにキレイだし!
お洒落。 』
むむ!
感謝!
イキます!
先日作った太刀魚のストックを半解凍、、そして特価ワゴンの紫蘇

ラップとペーパータオルの間に挟んでくるくるしてあるので、
表面から溶かして使うのに都合が良いです。
こんなカンジ

今回は3枚使いましょうね~♪

太刀の身に塩コショウして、ベーコン、シソの順番で並べる
(撮影用にずらしています)
で、くるくるっと!

おおお!
いい!
いきなり良い!
コレを指示通りバター&サラダオイルでジユーっと!
火の通り加減が良くわからないが、そこは生でも
もOKな食材なので、なんとかなるっしょ!
火が通ったら串を抜いて、パパさんお勧めの焦がしバター

うめ!

こりゃうめーYO!
「ぱぱ、もういっこ!」
「ねーよ!」(爆
こりゃご飯に合うよね!
コレ、もしかしてシソぢゃなくって海苔でも会いそうですね
明日やってみよう!
junpapaさん。本当にありがとうございました。
さて、ソル友ネタでもうひとつ。
いま、春に引っ越す家を作っています(リフォームですが)
こちらも趣味満載で懲りに凝って楽しんでいます。
僕の趣味のために、キッチンを家の真ん中に配置し、好き勝手やる家に仕立てております(爆)
後にまとめてレポートします。
さて、
そのキッチンに座るメインのカウンター!
どうしても納得のいくものがほしかった。
僕の大学の友人でヒラスズキ友達の公務員がいます。
当時の彼の卒論テーマは木材加工。
自然木の伐採から製材、加工、そして家具作りまで一人で趣味で行うおかしな友人である。
その彼が自分で切り出して、3~4年乾燥させた板を新居の祝いにくれると言う。
しかし、最終的な製材はまだしていない。
材は白樫(シラカシ)でめちゃめちゃ硬すぎて扱いづらく、そしてゲキゲキに重い!

約3m
コレをどうしようか迷うまでもなく、僕のソル友には職人魂の下町大工さんがいます。
さっそく搬入!
頼む!
コレを料理してください!!!
そして後日、連絡がありました。
「ブツは用意できている、取りに来い!」
「らぢゃ!」

おお!
おおおおおおおお!
別物!
どう伝えれば良いのだろう!?
クセのある板を見事に料理してくれた!
モーうれしくて会社休んで翌日現場に搬入!(爆

コレ、こう見えて100kg弱あります。
んふふふ、
完成が楽しみです。
ちゃんと美しく座った姿を早く見たいです。
現場の進捗はまぁまぁ遅れ気味(爆
コレちら見せ

天井をやけに丈夫に作ってもらっています。

んふふふふ、蓋しました。
あれ?不思議な狭い空間がありますね♪
わーはははははは

狭いです。
低いです。
この向こうに換気扇が付きます。
わーはははっはあは!
俺のルアーメイキングルームぢゃ!♪
もうひとつの遊びスペース
NEWキッチンも、カウンターが座ったらお見せしますねん♪
ソル友である2人のプロフェッショナル料理人から神フォローを頂いた。
そのうち、手元の捌いた身を使って簡単に出来そうなひとつにトライしてみた。
したら、、、、
さすがプロ過ぎ!
めっちゃ旨!!
そんな訳で、発案者の著作権を全く無視してレポートさせていただく!
わはははははは
聞くだけぢゃ無くて、教えてもらった以上こうして自分のモノにすることが礼儀だと思ったわけ、
頂いたコメント(一部カット)
『・・・後は、やっぱり加熱調理ですかね。
脂がのっているものこそ油で調理すると必要な脂だけ残ります。
特に光ものの脂は、飽和脂肪酸なので身体に良いものなので上手に処理したいですね!
当然骨離れもいいですしね。
例えば、おろした身に塩コショウし、ベーコンをしき、その上にシソ(もしくは、バジル)を隙間なく並べくるくる巻いてパン粉つけてフライ、もしくは、串で指して小麦粉をまぶしバターとサラダ油半々でムニエルに。
焦がしバター醤油なんかでどうですか?
真ん中から切るとナルトみたいにキレイだし!
お洒落。 』
むむ!
感謝!
イキます!
先日作った太刀魚のストックを半解凍、、そして特価ワゴンの紫蘇

ラップとペーパータオルの間に挟んでくるくるしてあるので、
表面から溶かして使うのに都合が良いです。
こんなカンジ

今回は3枚使いましょうね~♪

太刀の身に塩コショウして、ベーコン、シソの順番で並べる
(撮影用にずらしています)
で、くるくるっと!

おおお!
いい!
いきなり良い!
コレを指示通りバター&サラダオイルでジユーっと!
火の通り加減が良くわからないが、そこは生でも
もOKな食材なので、なんとかなるっしょ!
火が通ったら串を抜いて、パパさんお勧めの焦がしバター

うめ!

こりゃうめーYO!
「ぱぱ、もういっこ!」
「ねーよ!」(爆
こりゃご飯に合うよね!
コレ、もしかしてシソぢゃなくって海苔でも会いそうですね
明日やってみよう!
junpapaさん。本当にありがとうございました。
さて、ソル友ネタでもうひとつ。
いま、春に引っ越す家を作っています(リフォームですが)
こちらも趣味満載で懲りに凝って楽しんでいます。
僕の趣味のために、キッチンを家の真ん中に配置し、好き勝手やる家に仕立てております(爆)
後にまとめてレポートします。
さて、
そのキッチンに座るメインのカウンター!
どうしても納得のいくものがほしかった。
僕の大学の友人でヒラスズキ友達の公務員がいます。
当時の彼の卒論テーマは木材加工。
自然木の伐採から製材、加工、そして家具作りまで一人で趣味で行うおかしな友人である。
その彼が自分で切り出して、3~4年乾燥させた板を新居の祝いにくれると言う。
しかし、最終的な製材はまだしていない。
材は白樫(シラカシ)でめちゃめちゃ硬すぎて扱いづらく、そしてゲキゲキに重い!

約3m
コレをどうしようか迷うまでもなく、僕のソル友には職人魂の下町大工さんがいます。
さっそく搬入!
頼む!
コレを料理してください!!!
そして後日、連絡がありました。
「ブツは用意できている、取りに来い!」
「らぢゃ!」

おお!
おおおおおおおお!
別物!
どう伝えれば良いのだろう!?
クセのある板を見事に料理してくれた!
モーうれしくて会社休んで翌日現場に搬入!(爆

コレ、こう見えて100kg弱あります。
んふふふ、
完成が楽しみです。
ちゃんと美しく座った姿を早く見たいです。
現場の進捗はまぁまぁ遅れ気味(爆
コレちら見せ

天井をやけに丈夫に作ってもらっています。

んふふふふ、蓋しました。
あれ?不思議な狭い空間がありますね♪
わーはははははは

狭いです。
低いです。
この向こうに換気扇が付きます。
わーはははっはあは!
俺のルアーメイキングルームぢゃ!♪
もうひとつの遊びスペース
NEWキッチンも、カウンターが座ったらお見せしますねん♪
- 2012年2月5日
- コメント(11)
コメントを見る
ちゃり林さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント