リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:200
  • 昨日のアクセス:282
  • 総アクセス数:485544

QRコード

塾生,記念すべき初キビレゲット!!

  朝に来ている塾生とチニングに行って来ました.この生徒は,なんとfimoでお父さんがつながっており,お声をかけてもらった生徒なんです.タイ君と呼びます.
  チニングは,初めてなんで,根がかりしないポイントに行きます.先ずは,練習のため,明るいところで,釣り方を見せます.底ズル引きの方法も,人によって違うんで,トムの方法は,基本ストップ&ゴーの動きで,すれたキビレを誘います.シンカーも,ボトムの砂やアマモと当たって,コンコン音が出るくらいの重さが最適です.そのベストが9gになります.あまり軽いと音が出ないので,キビレが気づいてくれません.音も,ワームから出るような位置になるのでキビレが音で気づいて目で見てワームを確認してバイトすることになります.また,スティックシンカーは,3センチほどの長さがあり,直リグにするとワームが底から3センチ浮いたところを通ります.これは,チヌ魂も同じで,少しボトムを切るような態勢を取っています.だから,スプリットショットやテキサスリグのボトムべったりとは異なりますし,コンコンの音も,ワームから離れていると意味がなくなり,シンカーのほうに寄っていくので,シンカーにバイトしたりしてしまいます.
  ロッドで横にさびきながらのズル引きで,一通り練習してもらったところでポイントを移動.ちょうど潮が動き出すタイミングです.この頃から,タイ君にも当たりが出だし,まずトムが沖にキャストして引き始めで,ヒットします.タイ君に代わって引きを味わってもらいます.結構,引いています.
fgmpb7k26gkjk85og47e_480_480-37f1b39f.jpg

新しく新発売のダイワ シルバーウルフAir AGS 75LML-Sロッドを使用しています.食わせ重視のティップのおかげでここでは,いつもバイトだけで乗ることはなかったんですが,釣れました.振った感じは,遠投向きのロッドで,ロッドの先のほうまで,硬めに出来ています.しかし,ティップは,だいぶん細く,0.7mmで,筏のチヌ釣り竿みたいです.遠投しても,ロッドがきしんだりせず,安定してます.先日,接近戦の釣りでも使用しましたが,シェイクのフォールの当たりもしっかり乗せることができました.とっさのバイトにも合わせが決まりやすいベリーになってます.ガイド数も多めになってます.
f3cgekzb6bnvpuv46ftg_480_480-9f1a9d61.jpg

持ち手もかっこいいです.
93ekoh9kd58nasnaigbk_480_480-d125439c.jpg

フックキーパーも位置がリールより後ろについており,移動時にリールより前を持つ習慣があるトムにはちょうどいいです.後ろ向きについているので,使ってみると前向きよりも安全に外せます.この辺も,中山プロの仕事ぶりが見えます.リールシートのロック部分も,15フリームスのリールのデザインみたいにアルミに彫刻が施されており,赤で染色しているので,これもかっこいいですね♪
それから,ほどなくタイ君がかけますが,あえなくラインブレイク!!たぶん飲み込まれたんだと思います.遊動式直リグなので,ワームの吸い込みもいいです.それからは流れが速くなり,バイトは出ますが,ヒットまでつながりません.ようやく流れがゆるんできたところで,タイ君が今度は自信ありの口調で,「来ました!!」と言ったのでネットを持ってかけつけます.ドラグがよく出ており,いいサイズだと分かります.「ゆっくり引きを楽しんで♪」と声かけして様子を見ます.ようやく浮いてきてネットに御用となり,タイ君初の大物ゲットです!!
2t6izgkidbpp9e83uaan_480_480-afcbfce4.jpg

タイ君の使用しているロッドは,去年発売のシルバーウルフ710ML-Sで初心者向きで無駄なショートバイトは感知せず,ちょうど乗る当たりだけをとらえます.合わせれば乗るので最初の1匹をとらえるには,ちょうどいいロッドです.このロッドもベリーが硬めで,初心者の遅れた合わせもフォローしてヒットにつなげてくれます.ショートバイトも乗る当たりと乗らない当たりがあり,むやみに合わせると魚に警戒されてその後は口を使わなくなります.逆にAir AGSロッドは当たりがよく出るので,当たりがあったら,ゆっくり誘ったりして食わせる作業をすると,次のバイトがヒットバイトになります.
tt7bwxv2ik2v7iaorws7_480_480-c9597d84.jpg

タイ君も大満足のようで,この後少し釣りしてから帰りました.

初心者の方が初めてキビレをゲットするには,広く探っていくことが大事な気がします.当たりがあっても,そこは通さず,少し5歩ぐらい横に移動してまたキャストします.キャストもランダムな方向に飛ぶかと思いますが,気にせず横移動で1投ごとにずらしていくと魚も警戒せず,次に釣りに来たときも,またバイトしてくれます.飛び飛びについている魚を探っていく感じです.ヒットするときは,ぼうっとよそ見していてもかかります.この辺も,砂浜のフラット狙いの釣りと同じ気がします.

二人とも釣れたのでめでたし,めでたし♪



塾長トムタックル:

ロッド : Daiwa Silverwolf Air AGS 75LML-S
リール : Daiwa Certate 4000CXH
ライン : Duel Armourd PE F+ 0.6号 イエロー
リーダー : Sunline Black Stream 松田SP 3号
ルアー : 遊動式直リグ9g&フェネッククロー
フック:Daiwa マルチ チヌバリ3号

 

タイ君タックル:
ロッド : Daiwa Silverwolf 710ML-S
リール : Daiwa Freams LT2004S
ライン : Daiwa 月下美人 月ノ響Ⅱ 0.4号
リーダー : Sunline Black Stream 松田SP 3号
ルアー : 遊動式直リグ9g&フェネッククロー
フック:Daiwa マルチ チヌバリ3号





 



 

コメントを見る