プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:208
- 総アクセス数:477132
QRコード
▼ 鳴門産イワシつきシーバスを料理してみた!!
このところ、シーバスが釣れているトムがこの前鳴門で釣った
体格のいいシーバスを持ち帰り、料理してみました。
皮をはぎ、3枚におろして横骨や腹骨の含まれる身を除去し、
完全に骨のないフィレを4本作り、背側の身はでかいので、
半分にして冷凍保存しました。横骨が含まれる細長い身も、骨は
ついてますが、煮つけにでもできるので同じく冷凍保存し、
腹側の身を料理してみました。
先ずは、洗いを。

食べてみると、そんなに脂はのってません。むしろさっぱりした
味でした。
次に、ユウ君が寄ってきたので、この洗いの身を
子供向けにソテーにしてみました。

オリーブオイルで加熱し、塩こしょうで味付けしてみました。

味があまりしないのか、ユウ君はあまり反応しません。

りんご醤油という甘めの醤油をかけてみましたが、反応無し。
アレンジしてバターとカレー粉で味を追加しました。

これは、ユウ君も反応しておいしかったようです。

身はあっさりしているので、味をつけないと子供向けには
物足りないようです。
カマスのほうが、身自体にしっかり味がついていてユウ君には
美味しいようです。
そして三つ目の料理は握りずしにしてみました。

これは、キビレでも、マゴチでも同じような味になります。
酢飯自体に味があるので、くせがある魚でも活けます。
スズキという魚は、基本あっさりしているので、味付けを
しっかりするとおいしいです。この日は、最後、にんにく入りで
ソテーしてトマトソースでいただきました。

オリーブオイルにとうがらしとにんにくを入れ、ソテーし、
トマトソース(今回は、サンクゼールのボロネーゼ)をかけると、

こんな感じのおしゃれな一品が出来上がり。
身が白いので、赤が映えます。
また、別の日に、冷凍していた背側の切り身を出してきて、
ガーリックバターソテーを作りました。

なすも今おいしい食材で、一緒にソテーしてみました。
秋の味覚を感じさせる一品でした。
後は、1カ月冷凍庫で熟成させて、鍋でいただこうと思います。
熟成させると、身が酵素で分解されてまた、違う味になります。
タラのような身に仕上がります。
体格のいいシーバスを持ち帰り、料理してみました。
皮をはぎ、3枚におろして横骨や腹骨の含まれる身を除去し、
完全に骨のないフィレを4本作り、背側の身はでかいので、
半分にして冷凍保存しました。横骨が含まれる細長い身も、骨は
ついてますが、煮つけにでもできるので同じく冷凍保存し、
腹側の身を料理してみました。
先ずは、洗いを。

食べてみると、そんなに脂はのってません。むしろさっぱりした
味でした。
次に、ユウ君が寄ってきたので、この洗いの身を
子供向けにソテーにしてみました。

オリーブオイルで加熱し、塩こしょうで味付けしてみました。

味があまりしないのか、ユウ君はあまり反応しません。

りんご醤油という甘めの醤油をかけてみましたが、反応無し。
アレンジしてバターとカレー粉で味を追加しました。

これは、ユウ君も反応しておいしかったようです。

身はあっさりしているので、味をつけないと子供向けには
物足りないようです。
カマスのほうが、身自体にしっかり味がついていてユウ君には
美味しいようです。
そして三つ目の料理は握りずしにしてみました。

これは、キビレでも、マゴチでも同じような味になります。
酢飯自体に味があるので、くせがある魚でも活けます。
スズキという魚は、基本あっさりしているので、味付けを
しっかりするとおいしいです。この日は、最後、にんにく入りで
ソテーしてトマトソースでいただきました。

オリーブオイルにとうがらしとにんにくを入れ、ソテーし、
トマトソース(今回は、サンクゼールのボロネーゼ)をかけると、

こんな感じのおしゃれな一品が出来上がり。
身が白いので、赤が映えます。
また、別の日に、冷凍していた背側の切り身を出してきて、
ガーリックバターソテーを作りました。

なすも今おいしい食材で、一緒にソテーしてみました。
秋の味覚を感じさせる一品でした。
後は、1カ月冷凍庫で熟成させて、鍋でいただこうと思います。
熟成させると、身が酵素で分解されてまた、違う味になります。
タラのような身に仕上がります。
- 2016年10月24日
- コメント(8)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 12 時間前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 3 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 9 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 13 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント