プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:46
- 総アクセス数:479458
QRコード
▼ 牡蠣殻の瀬でシーバスゲット!!
この前、夕方と深夜に釣りに行っていたのですが、
アップしてなかったので報告しておきます。
実は、今朝もフラット狙いで沖洲周辺をサーチしましたが、
反応はありませんでした。この辺は、大潮後の中潮から
小潮にかけてがよく釣れるので、また、懲りずに行こうと
思います。
先日は、塾の生徒のテスト対策が連日続いていて、
だいぶん結果も出したので、この辺で息抜きにと、
1年間釣りに行けていなかったかわいそうな生徒を連れて、
近くの高校の散歩道に釣りに30分だけ行って来ました。

結果は、その生徒は釣れなかったのですが、久しぶりに
当たりを味わって喜んでいました。トムのほうは、
やっとチビレですが、チニングペンシルでゲットすることが
できたのでうれしかったです。

チビレも当たりはでかいので、結構楽しませてくれますよ。
デイでは、ボトムにもチビレが居て反応してきます。

そして、仕事終了後の深夜、歩きでプロのポイントにリベンジ
に行って来ました。
牡蠣殻の瀬の先端にいつも魚がついていて、流れが出て
くると、活性が上がってきます。
最初は瀬を外して水深のあるところでアクションをチェック
します。キャストが慣れてきたら、瀬の先端をねらってルアーを
投入です。ゆっくりリール半回転ずつ巻いてストップ&ゴーで
探ってくると瀬の牡蠣殻に当たったところでストップを入れた
ときにガツッと当たりが出ました。
しかし、乗らない感じだったのでそのまま巻いて、2投目。
今度は同じようにガツッと当たりが出たところでロッドを少し
送り込んでから聞き合わせをして乗っているのを確認すると、
しっかりフッキング。
そしてファイトに突入です。底に突っ込んでもあまり慌てず、
上に出てきてエラ洗いしても動じず、また、底に行ってもロッドを
立てて引きをしのいでいると、浮いてきました。底でのファイト
とエラ洗いの時点でシーバスだなと確認していたのですが、
目視でも、細長い魚体が見えてきたので、そこそこのサイズ
ですが、クロダイほど恐れなくてもいいということで安心して
キャッチ。前回は、ランディング寸前でまさかの牡蠣殻に
走って行ってのラインブレークだったのでほっとしました。

60センチ、今年2匹目のスズキサイズ。
身体はでかいですが、表層の魚なので、そんなに底で高度な
ファイトはしてきませんでした。

その後は、1匹チーバスを追加して終了。

このチーバスは、中層で食ってきました。
月曜日にも、夕方、同じポイントに行ってみましたが、
ヒット性の当たりがあったものの、乗らず、キビレのほうはまた、
次回、リベンジの続きをします。
ヒットルアー:ダイワ シルバーウルフ チニングシャッド40F
ジャパンゴールド
アップしてなかったので報告しておきます。
実は、今朝もフラット狙いで沖洲周辺をサーチしましたが、
反応はありませんでした。この辺は、大潮後の中潮から
小潮にかけてがよく釣れるので、また、懲りずに行こうと
思います。
先日は、塾の生徒のテスト対策が連日続いていて、
だいぶん結果も出したので、この辺で息抜きにと、
1年間釣りに行けていなかったかわいそうな生徒を連れて、
近くの高校の散歩道に釣りに30分だけ行って来ました。

結果は、その生徒は釣れなかったのですが、久しぶりに
当たりを味わって喜んでいました。トムのほうは、
やっとチビレですが、チニングペンシルでゲットすることが
できたのでうれしかったです。

チビレも当たりはでかいので、結構楽しませてくれますよ。
デイでは、ボトムにもチビレが居て反応してきます。

そして、仕事終了後の深夜、歩きでプロのポイントにリベンジ
に行って来ました。
牡蠣殻の瀬の先端にいつも魚がついていて、流れが出て
くると、活性が上がってきます。
最初は瀬を外して水深のあるところでアクションをチェック
します。キャストが慣れてきたら、瀬の先端をねらってルアーを
投入です。ゆっくりリール半回転ずつ巻いてストップ&ゴーで
探ってくると瀬の牡蠣殻に当たったところでストップを入れた
ときにガツッと当たりが出ました。
しかし、乗らない感じだったのでそのまま巻いて、2投目。
今度は同じようにガツッと当たりが出たところでロッドを少し
送り込んでから聞き合わせをして乗っているのを確認すると、
しっかりフッキング。
そしてファイトに突入です。底に突っ込んでもあまり慌てず、
上に出てきてエラ洗いしても動じず、また、底に行ってもロッドを
立てて引きをしのいでいると、浮いてきました。底でのファイト
とエラ洗いの時点でシーバスだなと確認していたのですが、
目視でも、細長い魚体が見えてきたので、そこそこのサイズ
ですが、クロダイほど恐れなくてもいいということで安心して
キャッチ。前回は、ランディング寸前でまさかの牡蠣殻に
走って行ってのラインブレークだったのでほっとしました。

60センチ、今年2匹目のスズキサイズ。
身体はでかいですが、表層の魚なので、そんなに底で高度な
ファイトはしてきませんでした。

その後は、1匹チーバスを追加して終了。

このチーバスは、中層で食ってきました。
月曜日にも、夕方、同じポイントに行ってみましたが、
ヒット性の当たりがあったものの、乗らず、キビレのほうはまた、
次回、リベンジの続きをします。
ヒットルアー:ダイワ シルバーウルフ チニングシャッド40F
ジャパンゴールド
- 2016年7月20日
- コメント(1)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 5 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 15 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント