リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:67
  • 昨日のアクセス:427
  • 総アクセス数:509611

QRコード

牡蠣殻の瀬でシーバスゲット!!

  この前、夕方と深夜に釣りに行っていたのですが、

アップしてなかったので報告しておきます。

実は、今朝もフラット狙いで沖洲周辺をサーチしましたが、

反応はありませんでした。この辺は、大潮後の中潮から

小潮にかけてがよく釣れるので、また、懲りずに行こうと

思います。

  先日は、塾の生徒のテスト対策が連日続いていて、

だいぶん結果も出したので、この辺で息抜きにと、

1年間釣りに行けていなかったかわいそうな生徒を連れて、

近くの高校の散歩道に釣りに30分だけ行って来ました。

pn9tkf8d64pnef5xpw2g_480_480-fb40728f.jpg

結果は、その生徒は釣れなかったのですが、久しぶりに

当たりを味わって喜んでいました。トムのほうは、

やっとチビレですが、チニングペンシルでゲットすることが

できたのでうれしかったです。

v73bcw6e2rb7h9g9tex2_480_480-0aff48a3.jpg

チビレも当たりはでかいので、結構楽しませてくれますよ。

デイでは、ボトムにもチビレが居て反応してきます。

zyd2ph3awcmte87c7a4h_480_480-0abdb1e2.jpg

  そして、仕事終了後の深夜、歩きでプロのポイントにリベンジ

に行って来ました。

牡蠣殻の瀬の先端にいつも魚がついていて、流れが出て

くると、活性が上がってきます。

最初は瀬を外して水深のあるところでアクションをチェック

します。キャストが慣れてきたら、瀬の先端をねらってルアーを

投入です。ゆっくりリール半回転ずつ巻いてストップ&ゴーで

探ってくると瀬の牡蠣殻に当たったところでストップを入れた

ときにガツッと当たりが出ました。

しかし、乗らない感じだったのでそのまま巻いて、2投目。

今度は同じようにガツッと当たりが出たところでロッドを少し

送り込んでから聞き合わせをして乗っているのを確認すると、

しっかりフッキング。

そしてファイトに突入です。底に突っ込んでもあまり慌てず、

上に出てきてエラ洗いしても動じず、また、底に行ってもロッドを

立てて引きをしのいでいると、浮いてきました。底でのファイト

とエラ洗いの時点でシーバスだなと確認していたのですが、

目視でも、細長い魚体が見えてきたので、そこそこのサイズ

ですが、クロダイほど恐れなくてもいいということで安心して

キャッチ。前回は、ランディング寸前でまさかの牡蠣殻に

走って行ってのラインブレークだったのでほっとしました。

gkoyte372eyk5y2jr54n_480_480-aa163011.jpg

60センチ、今年2匹目のスズキサイズ。

身体はでかいですが、表層の魚なので、そんなに底で高度な

ファイトはしてきませんでした。

8ncn9tj6z88htrni6vfh_480_480-a2f21718.jpg

その後は、1匹チーバスを追加して終了。

ifwwhoo9bbgxnikzwi85_480_480-28666528.jpg

このチーバスは、中層で食ってきました。

  月曜日にも、夕方、同じポイントに行ってみましたが、

ヒット性の当たりがあったものの、乗らず、キビレのほうはまた、

次回、リベンジの続きをします。

ヒットルアー:ダイワ シルバーウルフ チニングシャッド40F
ジャパンゴールド

 

コメントを見る