リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:103
  • 昨日のアクセス:358
  • 総アクセス数:486103

QRコード

早朝の満潮、キビレ2ゲット!!

  今朝は、たまたま午前中の仕事がなかったので、

早朝フィッシング。午前4時半、自宅前ポイントに向かいます。

夜と違って、景色が楽しめるので、気持ちいいです。

  この場所は、底も根がかりがなく、ヒットしてからも、やりとり

が難しくないので、気楽に釣りができます。早速、1キャスト目

から、ガツンッと当たりが出ます。浜を順番に探って行きます

が、その後は当たりが出ず、陽が昇り出しました。

  トップでも攻めてみますが、反応がなく、また、チニング

シャッドに戻してストップ&ゴーで攻めると、石がごろごろして

いる辺りで、ヒット!!

石に擦られないよう、ロッドを大きく上に伸ばしてやりとり

します。マゴチ級の引きです。

  手前まで寄せてくると、チヌの背びれが見えます。もう

ちょっとでランディングというところでフックアウト!!

痛恨の極みです!!そこそこ大きいサイズだったので、

興奮してしまったのですが、もうちょっとやりとりを丁寧に

しておけば、と後悔の念が。

そして、ドラグ設定がきつすぎたのか、と反省します。

結構、釣りも、失敗から学びますね。

それから、フックを強化しようと、チニングペンシルの#8フック

に交換してみます。ドラグもゆるめにして再開です。

また、当たりが来ましたが、乗りませんでした。

泳ぎを確認してみると、シャッドが浮いて来ません。

どうやら#10フックでちょうど浮くように設定されているよう

です。シンキングやサスペンドにするときは、フックを交換

すればよいことも発見しました。

また、別のチニングシャッドの#10フックに戻して、先に

チニングペンシルで橋のほうに向かってトップで探って行き

ます。途中、テンションがかかる当たりが1回ありましたが、

乗らず、沈みテトラまで探ったところでチニングシャッド、

ジャパンベイトに戻し、今探ったところを、今度はボトムを探って

行きます。橋の日陰になっているところまで来ると、ヒット。

慎重に寄せて、チビレちゃんですが、ゲット!!

m9y5c97xiwfapz76839z_480_480-4a0dc3f6.jpg

トムが釣ると、後のフックに必ずヒットしてきます。フックは、

シングルフックの後1本でもいけそうです。そうすれば、

もうちょっと太いフックが使えるので、フックが伸びてばらす心配

がありません。トリプルフック#10で行く場合は、ドラグ緩め

設定で行くことが重要になってきます。

そして、次のキャストで、もっとでかいのが来ました!!

ドラグ緩めなので、ラインは出ますが、引きはそんなに感じなく

なりました。ゲーム性重視の釣りになってきました。

最後、空気を吸わせてからGMグリップでランディング。

zmn2sno78pe9btucwhe8_480_480-9f197b44.jpg

久々に、良型が来ました。

weugia4dvubxdjuo94yr_480_480-dabb5757.jpg

気持ちいい早朝の釣りでした。

5iyp2jbpmxobynieuf3x_480_480-fd3ed9f6.jpg

やっぱり後のフックにかかっています。

トムの釣りが、ちょっとあわて気味なので追尾型の食い方に

なるようです。しかし、この性質をうまく利用して、また、魚、

キャッチします。

8khdhrmttkfkje8xc3rd_480_480-17afa63e.jpg

デイゲームなので、釣り場がどんな所か、分かるかと思います

が、極手軽なポイントです。ちなみに、ヒラメをねらうような

大型のルアーでは、今まで全く反応しませんでした。

シルバーウルフシリーズで、繊細な釣りを始めてからヒットする

ようになりました。チニングシャッド40F ジャパンベイトの動きを

確認しましたが、色もやばいですが、動きがもっとやばい

です!!ルアーの飛距離も、20mくらいしか飛ばしていないの

で、ベイトタックルでも余裕で獲れると思います。

また、トムの大物タックルでも試してみます。

ウェーディングしてしまうと、ポイントがつぶれてしまうほど、

チヌ・キビレは近くに寄っているので、普通のブーツか、

スニーカーで十分です。

前のホームグラウンドのサーフでも、最初、トムが釣っている

だけの時は、よく釣れていたのですが、ウェーディング装備の

アングラーが来てから、足元のポイントがつぶれてしまったので

ぜんぜんヒットしなくなりました。

足元から5メートルで、ヒラメもマゴチもチヌ・キビレもヒットする

ので、トムの釣りを参考にされる方は、手軽な釣りを考えて

おいてもらって結構です。

それこそ、灯台元暗し、ですよね(笑)

  最近は、雑誌に載ってないのかもしれませんが、魚の生態

から言うと、夜は小魚が、波打ち際で寝るそうです。それを襲い

に大型の魚が待ち構えているので、浅場に利があるのです。

 

コメントを見る