プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:156
- 昨日のアクセス:588
- 総アクセス数:488876
QRコード
▼ 釣り大会実施に向かって考え中♪
昨日は、チニング大会を開催する旨をお伝えしましたが、
今日は、具体的にどんな大会にするか、書いてみます。
釣りといえば、フィールドを使って楽しむのが一般的ですが、
フィールドを保全するというのも、重要かな、と思います。ただ
大会を開催するだけでは、フィールドを汚すだけに終わりそうな
ので、ゴミゼロ運動もセットで実施しようかな、と今、思いついて
ます。釣り場に落ちている空きカンが見つかれば、1ポイント
とか、釣り糸が見つかれば、5ポイントとか、得点制にして、
釣果だけでなく、いかに釣り場環境に貢献したかを、参加者が
写真に撮って、審査員に報告する大会にできれば、社会貢献
にもなるので、よりいいかと思います。釣果だけだと、どうしても
技術的に優れている人だけに、賞が偏るので、個人技に
評価が集中してしまい、社会性があまりありません。賞をもらう
に値する人は、いかに釣り場環境を維持し、次の釣りへと
つなげていけるか、その技術が優れている人に賞が与えら
れるのが、一番いいかな、と思います。プロ大会とは違って、
皆で楽しむ大会ですから、皆が安心できる大会になればいい
でしょう。

安全性も重要です。ライフジャケットは着用しているか、
危ないところに行かないで釣りができたか、これは、参加者
だけでなく、その裏に居る家族の安心にもつながります。
ライフジャケット着用で、×1.2倍、釣り場が足場のしっかり
している防波堤や砂浜等なら、×1.5倍とか、危ないテトラの
上に乗っかって釣りして得た釣果は、×0.7倍とか、
いろいろと係数を用意して良い釣りをした人が、一番得点
できるようにしたいです。
安全面といえば、潮回りも重要かなと思います。大潮時は、
確かにたくさん魚は釣れるかもしれませんが、潮位差が大きい
ので、危険性も高まります。6月初旬開催ということで、6月4日
は、小潮で、6月11日は、大潮なので、あえて小潮の6月4日
開催にしようと思います。
今日は、具体的にどんな大会にするか、書いてみます。
釣りといえば、フィールドを使って楽しむのが一般的ですが、
フィールドを保全するというのも、重要かな、と思います。ただ
大会を開催するだけでは、フィールドを汚すだけに終わりそうな
ので、ゴミゼロ運動もセットで実施しようかな、と今、思いついて
ます。釣り場に落ちている空きカンが見つかれば、1ポイント
とか、釣り糸が見つかれば、5ポイントとか、得点制にして、
釣果だけでなく、いかに釣り場環境に貢献したかを、参加者が
写真に撮って、審査員に報告する大会にできれば、社会貢献
にもなるので、よりいいかと思います。釣果だけだと、どうしても
技術的に優れている人だけに、賞が偏るので、個人技に
評価が集中してしまい、社会性があまりありません。賞をもらう
に値する人は、いかに釣り場環境を維持し、次の釣りへと
つなげていけるか、その技術が優れている人に賞が与えら
れるのが、一番いいかな、と思います。プロ大会とは違って、
皆で楽しむ大会ですから、皆が安心できる大会になればいい
でしょう。

安全性も重要です。ライフジャケットは着用しているか、
危ないところに行かないで釣りができたか、これは、参加者
だけでなく、その裏に居る家族の安心にもつながります。
ライフジャケット着用で、×1.2倍、釣り場が足場のしっかり
している防波堤や砂浜等なら、×1.5倍とか、危ないテトラの
上に乗っかって釣りして得た釣果は、×0.7倍とか、
いろいろと係数を用意して良い釣りをした人が、一番得点
できるようにしたいです。
安全面といえば、潮回りも重要かなと思います。大潮時は、
確かにたくさん魚は釣れるかもしれませんが、潮位差が大きい
ので、危険性も高まります。6月初旬開催ということで、6月4日
は、小潮で、6月11日は、大潮なので、あえて小潮の6月4日
開催にしようと思います。
- 2017年5月9日
- コメント(2)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- どろんこシーバス
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 4 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 9 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 11 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 14 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント