プロフィール

ピュアフィッシング

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/3 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:125
  • 昨日のアクセス:294
  • 総アクセス数:2305595

QRコード

クリッターホッグ2,8インチでチヌゲ~

連日の猛暑ですが鬼暑くなってくると良くなるのがチヌゲ~です。
今年は梅雨明けが遅かったので今回が今年初のチヌゲ~なので前情報は一切なし。
とりあえず上げ潮だったので少しでも潮が流れやすい地形的に出っ張った岩礁エリアで狙ってみます。
そして今回チヌゲ~で試してみたかった事が!!
まずロッドはロックスイー…

続きを読む

スローフォールが効く!【#湾岸パトロール キジハタ編】

皆さんこんにちは!名古屋市在住フィールドスタッフの磯村です。
今回は四日市にある沖堤防、霞一文字のキジハタレポートをお届けします。
 
今回は沖堤付近でイワシボールがかなり確認されてるとの情報を聞いたので、かなり久しぶりにシーバスを狙いに行ってきました。
 
南からの強い風の中、夕方の日没前から渡船にて沖…

続きを読む

困った時の㊙️リグ!セッティング方法を紹介

こんにちは。フィールドスタッフの甲斐拓也です。
 
シーズン真っ只中のバチパターンシーバスフィッシング
前回、前々回と紹介しています、バチパターンのおすすめルアーだったり、ワームについて書かせていただいたと思いますが、今回はバチパターンで使うジグヘッドリグのセッティング方法と、おすすめワーム、㊙️リグの…

続きを読む

クリッターホグ4インチのマジック?

こんにちは。北海道のフィールドスタッフの武部です。
昨年は秋のシーズンからほとんど釣りにいけず冬に突入し、気付けば年が明けていました。
初釣りはここ数年ボートでアイナメ狙いですが今回は小さな漁港でライトロックです。
東北のスタッフ達が初釣りで50cmオーバーのアイナメをゲットしている中、私の2021年ファース…

続きを読む

厳冬?暖冬?クロソイゲーム

ついこの前雪が積もったと思ったらいきなり15℃近く気温が上がり山陰の今年の冬はよく分かりません・・・
日中は春の様な天気だったので今日は厳しいかなと思いましたが10m近い強風が吹いていたので風表を狙えば何とかなるはず・・・
まずはクリッターホッグ4インチで攻めるもまったくバイトなし・・・
やはりこの気…

続きを読む

発売間近!!マックスセントクリッターホッグ2.6

こんにちは、北海道フィールドスタッフの菊地です。
新年の挨拶が遅れましたが2021年もよろしくお願いします。
 
例年ですと対面でのフィッシングショーの時期ですが今年は中止に。
そんな中でもオンラインフィッシングショーが開催されたりと様式に変化が・・・
しかし、かわらないものもあります。新製品発表に胸が…

続きを読む

新年一発目極寒クロソイゲーム

明けましておめでとうございます。
 
鳥取県のピュアフィッシングフィールドスタッフの加藤隆司です。
 
山陰では昨年は超暖冬で全くと言っていい程雪が積もらなかったのですが今年は大晦日から元日にかけ30cmの積雪が!!
待ちに待った大寒波!!
山陰の寒波到来と言えばクロソイゲーム開幕の合図です。
昨年は全く雪…

続きを読む

2020年菊地的ピュアフィッシングアワード!!

こんにちは、ピュアフィッシングジャパンフィールドスタッフの菊地です。
2020年も終わりますね~
今年はコロナウイルス拡大により生活が一変しました。
私の住んでいる北海道も感染拡大が続き、知事からの各種要請が出たりと満足にフィールドに出ることは出来ませんでした。
そんな中でも感染拡大防止策を講じながら生…

続きを読む

ちょっと早いけどクロソイ探し

12月に入ってそろそろクロソイが動き始めてないかなとクロソイ探しに行ってきました。
12月と言ってもまだ雪は降ってないのでプリのデカメスはまだ早い・・・
でも「小型の群れが接岸してないか?」と少し深場の岩礁帯をランガンしてみる事に。
まだ水温が高いので居てもかなり渋いはず・・・
使うロッドも ロックスイ…

続きを読む

変幻自在!!マックセントの出し入れ術

こんにちは、北海道フィールドスタッフの菊地です。
 
今年は水温が高く、中々本調子にならない室蘭ボート。
ここ数年、昆布の生育もイマイチで何か水質がかわってきている印象があります。
魚のアベレージも少しずつ変わっている感じと小さな個体が産卵に絡むようになってきているので変化があるのは確かです。
種の保存…

続きを読む

1 2 3 4 5 6 次へ