プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:109
- 総アクセス数:504873
QRコード
▼ 其の四十参戦目 K川攻略弐日目
師走に入る前にもう1本欲しい。
しかも苦手で相性の悪い川そして、流れのある状況で・・・・・
今年中に釣れなければ、なんか一生釣れない気がしている。
タックルは最近の使用頻度NO.1のベンダちゃん(ベンダバール89M)とタトゥーラHDの組み合わせ。
ルアーはやっぱりストリームデーモン!

フックも全とっかえ!で準備万端で臨みます。
いざ!聖地K川へ。
潮時は上げ一杯で現地入り。
海からのウネリのようなモノが河口に打ち寄せていた。
定番の河口の入口から攻めるが、反応なし。
ベイト気も何も無い。
何時もの事ではあるけど。
今回は広く浅く攻める。
とぼとぼ河川敷を歩く。
意外と重装備なので重い・・・・
腰が痛い・・・・
帰りたい・・・・??
2時間程攻め続けるも、反応無し。
21時を回った処で単発ですが流芯より対岸側から、シーバスらしい捕食音が聞こえる。
しかも、重量感がある。
70位はあるかな?
射程距離に程遠いので無視。
その後、ぽつぽつと同方向で捕食音が聞こえた。
周辺にはシーバスが回遊しているのだろう。
めぼしいポイントを打ちながら引き返す。
ボサをかき分けて、あるポイントへエントリー。
ルアーのカラーをスケルトンライムに換えて1投げ。
オーソドックスなドリフトでデーモンを流すと
バシャン!という音共に、水面が炸裂。
間髪入れずにロッドを立てると、ベンダちゃんがバットから曲がる。
久々ですがキター!
ロッドのパワーとリールのパワーも相まって、比較的簡単に近距離まで魚が寄る。
リールのドラグはガッチリOFF。
1mmもでねぇ~よ!状態。
今まではロッドのしなりで突っ込みを抑えてきましたが・・・・
だんだん、抑えられぬ程に・・・・
その筈ですね~ライトを照らすと大きさよりも太い!と思わせるようなシーバスが水中でもんどりうっていました。
久々に胸が・・・・目が合った瞬間に暴れ出し
リールのクラッチを切ろうと瞬間に
プッン!
テンション0
ルアーごと捥ぎ取れてしまった・・・・
引きだけで20LBが切られる筈も無いのでおそらく・・・・
葦か足元の蛇籠の番線にでも擦れていたのか?
その後はモチベーション下がる一方なので釣り場を後にしました。
12月はリベンジ釣行となります。
くそ~~~~!!!
しかも苦手で相性の悪い川そして、流れのある状況で・・・・・
今年中に釣れなければ、なんか一生釣れない気がしている。
タックルは最近の使用頻度NO.1のベンダちゃん(ベンダバール89M)とタトゥーラHDの組み合わせ。
ルアーはやっぱりストリームデーモン!

フックも全とっかえ!で準備万端で臨みます。
いざ!聖地K川へ。
潮時は上げ一杯で現地入り。
海からのウネリのようなモノが河口に打ち寄せていた。
定番の河口の入口から攻めるが、反応なし。
ベイト気も何も無い。
何時もの事ではあるけど。
今回は広く浅く攻める。
とぼとぼ河川敷を歩く。
意外と重装備なので重い・・・・
腰が痛い・・・・
帰りたい・・・・??
2時間程攻め続けるも、反応無し。
21時を回った処で単発ですが流芯より対岸側から、シーバスらしい捕食音が聞こえる。
しかも、重量感がある。
70位はあるかな?
射程距離に程遠いので無視。
その後、ぽつぽつと同方向で捕食音が聞こえた。
周辺にはシーバスが回遊しているのだろう。
めぼしいポイントを打ちながら引き返す。
ボサをかき分けて、あるポイントへエントリー。
ルアーのカラーをスケルトンライムに換えて1投げ。
オーソドックスなドリフトでデーモンを流すと
バシャン!という音共に、水面が炸裂。
間髪入れずにロッドを立てると、ベンダちゃんがバットから曲がる。
久々ですがキター!
ロッドのパワーとリールのパワーも相まって、比較的簡単に近距離まで魚が寄る。
リールのドラグはガッチリOFF。
1mmもでねぇ~よ!状態。
今まではロッドのしなりで突っ込みを抑えてきましたが・・・・
だんだん、抑えられぬ程に・・・・
その筈ですね~ライトを照らすと大きさよりも太い!と思わせるようなシーバスが水中でもんどりうっていました。
久々に胸が・・・・目が合った瞬間に暴れ出し
リールのクラッチを切ろうと瞬間に
プッン!
テンション0
ルアーごと捥ぎ取れてしまった・・・・
引きだけで20LBが切られる筈も無いのでおそらく・・・・
葦か足元の蛇籠の番線にでも擦れていたのか?
その後はモチベーション下がる一方なので釣り場を後にしました。
12月はリベンジ釣行となります。
くそ~~~~!!!
- 2015年12月2日
- コメント(0)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 7 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント