プロフィール

papakid

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2023年 5月 (1)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (3)

2022年12月 (3)

2022年11月 (3)

2022年10月 (3)

2022年 9月 (2)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (5)

2022年 3月 (5)

2022年 2月 (1)

2022年 1月 (3)

2021年12月 (1)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (5)

2021年 5月 (8)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 2月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (2)

2020年11月 (1)

2020年 9月 (2)

2020年 8月 (3)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (3)

2020年 4月 (3)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (1)

2019年12月 (5)

2019年11月 (4)

2019年10月 (7)

2019年 9月 (5)

2019年 8月 (8)

2019年 6月 (1)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (1)

2018年10月 (6)

2018年 9月 (14)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (1)

2018年 4月 (3)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (4)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (5)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (1)

2016年12月 (1)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (11)

2016年 6月 (4)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (3)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (8)

2015年12月 (10)

2015年11月 (8)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (7)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 2月 (2)

2015年 1月 (4)

2014年12月 (9)

2014年11月 (7)

2014年10月 (8)

2014年 9月 (15)

2014年 8月 (17)

2014年 7月 (17)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (10)

2014年 4月 (8)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (1)

2013年11月 (4)

2013年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:109
  • 総アクセス数:504873

QRコード

其の四十参戦目 K川攻略弐日目

    師走に入る前にもう1本欲しい。

しかも苦手で相性の悪い川そして、流れのある状況で・・・・・

 今年中に釣れなければ、なんか一生釣れない気がしている。

タックルは最近の使用頻度NO.1のベンダちゃん(ベンダバール89M)とタトゥーラHDの組み合わせ。

 ルアーはやっぱりストリームデーモン


tp5iao798uyxu2b9mk5t_480_480-24dc5e2b.jpg

 フックも全とっかえ!で準備万端で臨みます。


 いざ!聖地K川へ。

潮時は上げ一杯で現地入り。

海からのウネリのようなモノが河口に打ち寄せていた。

定番の河口の入口から攻めるが、反応なし。

ベイト気も何も無い。

何時もの事ではあるけど。

今回は広く浅く攻める。

とぼとぼ河川敷を歩く。

意外と重装備なので重い・・・・

腰が痛い・・・・

帰りたい・・・・??

2時間程攻め続けるも、反応無し。

21時を回った処で単発ですが流芯より対岸側から、シーバスらしい捕食音が聞こえる。

 しかも、重量感がある。

 70位はあるかな?

 射程距離に程遠いので無視。

 その後、ぽつぽつと同方向で捕食音が聞こえた。

周辺にはシーバスが回遊しているのだろう。

めぼしいポイントを打ちながら引き返す。

ボサをかき分けて、あるポイントへエントリー。

ルアーのカラーをスケルトンライムに換えて1投げ。

オーソドックスなドリフトでデーモンを流すと

バシャン!という音共に、水面が炸裂。

間髪入れずにロッドを立てると、ベンダちゃんがバットから曲がる。

久々ですがキター!

ロッドのパワーとリールのパワーも相まって、比較的簡単に近距離まで魚が寄る。

 リールのドラグはガッチリOFF。

 1mmもでねぇ~よ!状態。

 今まではロッドのしなりで突っ込みを抑えてきましたが・・・・

だんだん、抑えられぬ程に・・・・

その筈ですね~ライトを照らすと大きさよりも太い!と思わせるようなシーバスが水中でもんどりうっていました。

 久々に胸が・・・・目が合った瞬間に暴れ出し

リールのクラッチを切ろうと瞬間に

プッン!

テンション0

ルアーごと捥ぎ取れてしまった・・・・

引きだけで20LBが切られる筈も無いのでおそらく・・・・

葦か足元の蛇籠の番線にでも擦れていたのか?

その後はモチベーション下がる一方なので釣り場を後にしました。

12月はリベンジ釣行となります。

くそ~~~~!!!

 

コメントを見る