プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:151
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:504456
QRコード
▼ 凄腕終わって小休止。
今回の凄腕1ケ月間熱いバトルが繰り広げられましたね!
メーターオーバーが2本も出て総延長300cm超えと羨ましい限りです。
自分も80cmオーバーを3本登録出来ましたが、全体的に見て足元にも及ばなかった・・・・(汗
平均以上のポテンシャルはあるホームグラウンドですが、やはり単体的ポイントだけでは戦えないと悟りました。
でも今回は善戦出来たと思います。
何より3度の台風の恩恵を生かし切れた事が大きいし、
メソッドとしてTOPで探り、場所を絞り込み、フォーローベイトで食わせる作戦もドハマリした。
極め付けは、バラシも2回と少なく抑えられたのが良かった。
(バラしたのは入れ替え出来ないサイズでした。)
暫時ですが1位のポジションが採れた事にも満足。
明智光秀(三日天下)にも及びませんでしたがね。
ある日。
凄腕期間終盤が迫った夜に山梨から訪れていた3人組のアングラーさんに声を掛けられました。
タックルから自分だと確信したようで、丁寧な口調で声を掛けられました。

Bigベイト専門のベイト使いだと思われていたようで、それをアッサリ否定してきましたが、
そうみえるのかいな??とね。
自分はその時の魚の状態とか気象条件、気分や縛りでの使い分けをする。
そう適材適所というやつ。
とくに拘りは無いけど、戯れで縛りを帰する事があります。
だって趣味だから楽しみたいでしょ!
その時に有効であれば小型・マイクロなミノーでも使用する。
実際15g以下のルアーがメインならスピニングタックルを使う、ベイトでも投げれるけど、断然スピニングの方が扱いやすい。
凄腕中盤~終盤では90cmオーバー釣らないと上位に食い込めないと踏んでしたので、150mm以下のミノーだと小型サイズを抜いちゃうと途端に食わなくなるので、小型に邪魔されないようにBigベイトオンリーな状態でした。
あと、気象条件でも使い分けをします。
風が強い時は圧倒的にベイトを使う。
キャスト時にスピニングだと糸ふけが多く出る。
フェザリングしても構造上どうしても多く糸がフケる。
その点、ベイトはある程度は出てしまうが、釣りに支障が少ないし、スピニングより圧倒的に糸フケが少ないのでルアーの初動も制御し易くなるし、風で煽られて意図する処をトレース出来なくなる事を防げる利点がある。
まあ後は趣味趣向の世界で、どうしてもこのルアーで釣ってみたいとかで、タックル自体も変わって来る。

なんて事を初対面の方に語ってしまった・・・・
(つまらない話をして後で後悔してしまった。)
今後は凄腕も終了したので、サイズ問わずシーバスを狙いたいですね~
凄腕終ってから反応はあるが、バラシの回数が激増してしまった・・・
10月釣果は未だ1本、昨夜の釣果で3Hit 3バラシと逆パーフェクトを食らってしまった。
ランカーではなかったものの、ランカーシーズンにバラシ癖という不安要素が出来てしまった!
タチウオの炙りが無性に食いたくなったので週末は5Fのタチウオ狙いで出撃予定。
メーターオーバーが2本も出て総延長300cm超えと羨ましい限りです。
自分も80cmオーバーを3本登録出来ましたが、全体的に見て足元にも及ばなかった・・・・(汗
平均以上のポテンシャルはあるホームグラウンドですが、やはり単体的ポイントだけでは戦えないと悟りました。
でも今回は善戦出来たと思います。
何より3度の台風の恩恵を生かし切れた事が大きいし、
メソッドとしてTOPで探り、場所を絞り込み、フォーローベイトで食わせる作戦もドハマリした。
極め付けは、バラシも2回と少なく抑えられたのが良かった。
(バラしたのは入れ替え出来ないサイズでした。)
暫時ですが1位のポジションが採れた事にも満足。
明智光秀(三日天下)にも及びませんでしたがね。
ある日。
凄腕期間終盤が迫った夜に山梨から訪れていた3人組のアングラーさんに声を掛けられました。
タックルから自分だと確信したようで、丁寧な口調で声を掛けられました。

Bigベイト専門のベイト使いだと思われていたようで、それをアッサリ否定してきましたが、
そうみえるのかいな??とね。
自分はその時の魚の状態とか気象条件、気分や縛りでの使い分けをする。
そう適材適所というやつ。
とくに拘りは無いけど、戯れで縛りを帰する事があります。
だって趣味だから楽しみたいでしょ!
その時に有効であれば小型・マイクロなミノーでも使用する。
実際15g以下のルアーがメインならスピニングタックルを使う、ベイトでも投げれるけど、断然スピニングの方が扱いやすい。
凄腕中盤~終盤では90cmオーバー釣らないと上位に食い込めないと踏んでしたので、150mm以下のミノーだと小型サイズを抜いちゃうと途端に食わなくなるので、小型に邪魔されないようにBigベイトオンリーな状態でした。
あと、気象条件でも使い分けをします。
風が強い時は圧倒的にベイトを使う。
キャスト時にスピニングだと糸ふけが多く出る。
フェザリングしても構造上どうしても多く糸がフケる。
その点、ベイトはある程度は出てしまうが、釣りに支障が少ないし、スピニングより圧倒的に糸フケが少ないのでルアーの初動も制御し易くなるし、風で煽られて意図する処をトレース出来なくなる事を防げる利点がある。
まあ後は趣味趣向の世界で、どうしてもこのルアーで釣ってみたいとかで、タックル自体も変わって来る。

なんて事を初対面の方に語ってしまった・・・・
(つまらない話をして後で後悔してしまった。)
今後は凄腕も終了したので、サイズ問わずシーバスを狙いたいですね~
凄腕終ってから反応はあるが、バラシの回数が激増してしまった・・・
10月釣果は未だ1本、昨夜の釣果で3Hit 3バラシと逆パーフェクトを食らってしまった。
ランカーではなかったものの、ランカーシーズンにバラシ癖という不安要素が出来てしまった!
タチウオの炙りが無性に食いたくなったので週末は5Fのタチウオ狙いで出撃予定。
- 2022年10月20日
- コメント(2)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント