プロフィール
papakid
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ベイトタックル
- ベンダバール89M
- SOPMOD
- カルカッタコンクエスト
- TATULA HD
- スピニングタックル
- ゼファーアバンギャルド
- エクスセンスLB
- 凄腕
- 港内
- 河川
- ドブ川
- サーフ
- 遠征
- シーバス
- フラット
- 青物
- アイアンプレート
- ラトリンラップ
- R32
- コモモ・カウンター
- VJ16
- レイジースリム110S
- 鉄PAN LONG
- SW320V
- シュナイダー13
- PB30パワーブレード
- レイン
- アイアンマービー
- フェザーフック
- リアルスティール
- ジョイクロ
- SW320V
- I BORN98F
- トレイシー
- ルアーリメイク
- ラインカウンター
- アベイル マイクロキャストスプール
- 宝くじ
- LOT6
- ガンダム
- ストリームデーモン
- 17エクセンスDC
- 100m
- カゲロウ124F
- I-SLIDE185
- ナンバーセブン
- ナバロン
- ブロウイン
- スネコン130S
- シャルダス
- うなぎ
- 石田純一
- ルアーリペア
- ビッグベイト
- 温排水
- ホゲログ
- グランソルジャー
- フックチューン
- ザラスクープ
- iスライド
- ヘドン
- アメリカンルアー
- ぼやき・つぶやき
- 批判
- ギア比
- 愚痴る!
- fimoBIGTHANKSキャンペーン
- ワールドシャウラ2832RS2
- 合わせ
- 気づき
- カルバストロング140
- カルバストロング120
- カルバダンス
- サイドプレス サイドプレス
- コロナワクチン
- STELL
- STELLA
- エントリーモデルも凄い
- 22ステラ
- 開封インプレ
- 糸巻インプレ
- サルベージソリッド
- アマゾンペンシル
- トップウォーター
- 凄腕参戦中
- ウォーキング
- 立入禁止
- どうする?
- フック
- 研ぐ
- フックシャープナー
- 23年流行りそうなルアー
- インプレバトル!
- LBリール
- ダイワ・スーパースポーツSS
- 悟空バズーカ
- オヌマン
- ブラックベリー
- ルアーのカラー
- カルカッタコンクエストMD
- スナップ
- オ―シャンスナップ
- ファ―ストスナップ
- コモモII
- 悟空
- ソバット
- 安全第一
- 公害
- 角材ルアー
- リップレスミノー
- 防寒対策
- ヒーター付きベスト
- 17エクスセンスDC
- 24セルテート
- ベアリング追加
- IMZ TW200
- 空調服
- 熱中症対策
- スライドスイマー
- 島根バケツ
- DIY
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:33
- 昨日のアクセス:241
- 総アクセス数:504579
QRコード
▼ 隠れた私の定番ルアーその2
先日、仕事仲間で特に仲が良かった友人が天に召しました。
急な悲報でショックが大きく未だ立ち直れません。
そんなこんなで、気分転換でこのログを書いております。
隠れた定番ルアーその2のトップバッターは、このルアー。

アイマ・ソバット80と弾丸ソバットです。
因みに後方2つが弾丸です。
ソバットは、かなり前に発売されているルアーです。(5,6年前?)
カタログ上には、しっかり乗っているので廃盤では無いものの、店頭に並ぶ事が少ないルアーです。
弾丸の方は、限定発売らしいです。
一見、ずんぐりしているものの、シンキングミノーに見えますが、パッケージの裏側にはシンキングペンシルとしっかりと記入されております。 今でいうリップ付きシンペン! 当時はリップ付きシンペンのカテゴリーは無く、首を傾げながらパッケージを取り疑心暗鬼で購入した覚えが有ります。
ノーマルのソバットは8cmで14gで小粒でありながらよく飛びます。
レンジは、コモモ2よりやや深く20cm位でしょうか。
シンキングなので任意のレンジまで沈めて引いてきても良いでしょう。
その時は、浮き上がりが良く無く、ダルさがあり、良く根掛かった事が沢山ありましたので注意が必要です。
しかし飛距離が出る事とレンジを刻めるので、広い港湾部で使用頻度が多く、広範囲を広く探れます。
シンキングミノ―ならば、当然の事とですが・・・・
極低速域では i字系シンペンの様な動きで、段々と早く動かすと、テ―ルスライドを興して、従来のシンペン風のアクションをしだします。ミディアムリトリーブ位からはミノーの様な動きになるようです。
個人的には極スローで時折フォ―ルをさせたリフト&フォ―ル気味な誘いを入れています。
しかし、数年前に良くこのメソッドで反応したポイントが、釣り禁止になってしまったのでやる機会が失くなってしまったのが、残念です。
弾丸の方は、ただのウェイトチュ―ンで6g増量という感じか!
と思っていたのですが、ウェイトが増すとこうも使用感が違い、気持ち悪い感じがしました。
動きは、そう変わらない感じがしますが、ロッドやリ―ルから伝わる感じは、別物と感じられてしかたがありません。
今後も要観察し、最適解を発見させたいと思います。
でもソバット80は良く出来たルアーだと思います。
御参考になれば嬉しいです、
急な悲報でショックが大きく未だ立ち直れません。
そんなこんなで、気分転換でこのログを書いております。
隠れた定番ルアーその2のトップバッターは、このルアー。

アイマ・ソバット80と弾丸ソバットです。
因みに後方2つが弾丸です。
ソバットは、かなり前に発売されているルアーです。(5,6年前?)
カタログ上には、しっかり乗っているので廃盤では無いものの、店頭に並ぶ事が少ないルアーです。
弾丸の方は、限定発売らしいです。
一見、ずんぐりしているものの、シンキングミノーに見えますが、パッケージの裏側にはシンキングペンシルとしっかりと記入されております。 今でいうリップ付きシンペン! 当時はリップ付きシンペンのカテゴリーは無く、首を傾げながらパッケージを取り疑心暗鬼で購入した覚えが有ります。
ノーマルのソバットは8cmで14gで小粒でありながらよく飛びます。
レンジは、コモモ2よりやや深く20cm位でしょうか。
シンキングなので任意のレンジまで沈めて引いてきても良いでしょう。
その時は、浮き上がりが良く無く、ダルさがあり、良く根掛かった事が沢山ありましたので注意が必要です。
しかし飛距離が出る事とレンジを刻めるので、広い港湾部で使用頻度が多く、広範囲を広く探れます。
シンキングミノ―ならば、当然の事とですが・・・・
極低速域では i字系シンペンの様な動きで、段々と早く動かすと、テ―ルスライドを興して、従来のシンペン風のアクションをしだします。ミディアムリトリーブ位からはミノーの様な動きになるようです。
個人的には極スローで時折フォ―ルをさせたリフト&フォ―ル気味な誘いを入れています。
しかし、数年前に良くこのメソッドで反応したポイントが、釣り禁止になってしまったのでやる機会が失くなってしまったのが、残念です。
弾丸の方は、ただのウェイトチュ―ンで6g増量という感じか!
と思っていたのですが、ウェイトが増すとこうも使用感が違い、気持ち悪い感じがしました。
動きは、そう変わらない感じがしますが、ロッドやリ―ルから伝わる感じは、別物と感じられてしかたがありません。
今後も要観察し、最適解を発見させたいと思います。
でもソバット80は良く出来たルアーだと思います。
御参考になれば嬉しいです、
- 2023年10月4日
- コメント(0)
コメントを見る
papakidさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント