プロフィール
otuu
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:17
- 昨日のアクセス:24
- 総アクセス数:161728
QRコード
▼ 8/29 平戸地磯 ヒラスズキ・青物
土曜からの時化、予報は2.5m?3.0m?なかなかの波高だったので
今年はしつこくヒラスズキを狙いに行ってみました。
メンバーは弟とma-yuさん。
前日土曜日に友人達がぼちぼちの反応だったようなので同じ磯へ。
深夜到着なのでまずは港湾のシーバスをチェック。
スレてます・・・。 釣るのに根気が要りそうなので時化ていない風下の磯へ。
月が海を照らしてくれているのでヘッドライトを消しても磯の地形が分かりやすい。
夜の海が怖くて入水するのが嫌いな俺でもこの日は浸かれました!
前日にまっちゃんが渡っていい思いをしたという離れ瀬にわたりたいけど
まだ微妙に潮位が高く渡れません・・・ 違う離れ瀬に渡ろうと腰まで使って先に進みますが
その磯の手前にスリットがあり、そこは胸まで浸からないと渡れ無さそう・・・
パッキンが馬鹿になってる防水携帯が水没するかもしれないのでココは諦めて
潮位がさがったのを確認してまっちゃん瀬に上陸。
上陸して納得。ココは釣れるはず・・・。 左手のワンド全域を打てるし
正面には沈み瀬が大量に点在、右には隣の瀬との間に浅い水道があり
下げ潮に乗って外へとワンドの潮が出て行く地形。
この出て行く潮の延長線上で引いてたミノーに磯マルの70cmぐらいのが食らい付いたけど
磯へズリ上げ後に暴れられてサヨウナラ・・・
夜明けが迫ってたのでまっちゃん瀬から戻るとma-yuさんが手前で磯マルをキャッチしてるし(@@
取引先のおみやげに頂きました!!
夜明前から大時化の本命磯へ移動。
薄暗いうちからのチャンスタイムで魚を獲るべく、まだ暗いうちからヘッドライトを頼りに現地へ。
それにしても時化すぎです・・・。
波高は2.5m→1.5mへと落ちて来る予報ですが朝マズメが過ぎても3m級の波がきてます。
どん深ポイントで青物をやろうとしても馬鹿波がたまに襲ってくるので前に出れません^^;
サラシ打ちをしてたma-yuさんと弟のほうも動きの早い上げ潮に苦労しているようで
ma-yuさんのチヌ一匹のみ。ヒラは数匹バラしたとか! 荒磯でバーブレスフック使ってたらそりゃバレますよ(笑

今回はma-yuさんにコテンパにやられちゃいました。
しかも帰りの車内はずっと寝てるし!
次はカフェインがぶ飲みでUZUカーだしてもらおう(笑
モアザン11MX WINDSTORM セルテートハイパーカスタム4000PE PEモアザンセンサー1.5 モアザンリーダーフロロ30lb
サスケ烈風140
ヘミングウェイ82ツナ ステラSW18000HG PE6号 リーダーナイロン130lb
γ60 激投ジグ125g
γ60 激投ジグ125g
- 2010年8月30日
- コメント(4)
コメントを見る
otuuさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 時間前
- papakidさん
- 電撃ヴォルテックス
- 17 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント