プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:81
  • 昨日のアクセス:60
  • 総アクセス数:345478

QRコード

ポルタメント200Bとか200Sとか

こんにちわ。
すっかり寒くなりましたねぇ。
いやぁ。
流行ってますねぇ。
鬼滅の刃。
小さい頃に、口笛吹いたり夜更かししたら天狗やら鬼が来るなんで言われましたよねぇ。
あの時、もし鬼が来ていたら僕も鬼殺隊に入る羽目になったのでしょうか。
未だに信じてるんですけど、口笛吹こうが夜通し釣りしようが来やしません…

続きを読む

去年のタイのお話

皆様、新年あけましておめでとうございます。
なにとぞ今年もよろしくお願いいたします。
いやぁ、始まりましたね2020年。
令和なんてもう2年ですよ。
もうこれは子供の頃に思い描いてた近未来ですよねホントに。
小さい頃に猿の惑星見て以来、猿に地球が支配される日も来るんだろうなぁと思ってましたけど。
来やし…

続きを読む

犬と蜂のお話②

このシリーズ、何故か続いてしまいます。
こんにちわ。
岡林です。
随分と涼しくなってきましたね。
先日はこの時期の嫌な敵「スズメバチ」について書いてみました。
じゃあ今度は、今まで散々話した部分でもありますが、僕とワンちゃんのエピソードについてお話しようかと思います。
一体ワンちゃんとのどんな思い出が語…

続きを読む

ネイティブフィッシングトレイルinタイランド

AMAZONBKKでの釣りが終わり、そのままの足でタイの友人に連れられ、とある田舎方面へ向かった。
途中、友人のよく訪れるカスープのポイントを通ったので、ちょっとだけ釣りをすることに。
ポイントは流れの早い、小川のような場所。
そこに1か所流れ込みがあり、その周りでカスープが釣れるのだという。
流れ込みにルアー…

続きを読む

タイフィッシングショーとか

2019年3月末
タイで開かれたフィッシングショー、その名も「TTEX」にTULALAも参加してました。
お隣はBOMBA DA AGUAさん。
仲良しメーカー同士、合同ブースのような感じで出展させて頂いてました。
お客さんは去年より圧倒的に多く、「これなかなか忙しいなw」って感じるシーンも結構ありました…

続きを読む

カリマンタン釣行記最終回「景色」

カリマンタン釣行記最終回「景色」
家に帰ると、近所の子供達が待っていた。
最初は恥ずかしいのかモジモジしていた彼らだったが。
構ってやるとすっかり豹変。
狂暴なやんちゃ坊主に変貌してしまったのだった。
二人掛かりでタコ殴りにされるビックリマン高田。
制圧完了!と言わんばかりの光景だw
家の中でも、飽きる事…

続きを読む

カリマンタン釣行記Vol11「記憶」

いよいよ終盤戦のカリマンタン釣行。
フラワートーマンはご機嫌に釣れてくれるが、肝心の青色の個体は未だに現れない。
残り日数も僅か。
ナニかを起こしたい。
そう思いながら、湿った空気の朝を迎えたのだった。
カリマンタン釣行記Vol11「記憶」
翌朝。
どこで釣りをしようか悩んだ結果、初日に訪れたA湖でやってみる…

続きを読む

カリマンタン釣行記Vol10「異国」

カリマンタン釣行記Vol10「異国」​
今日も天気は快晴。
他の魚種も狙ってみるか~ってな感じで、この日は午前中だけ違う釣りをしてみる事になった。
家の前を流れる川で狙うのはワラゴレイリーだ。
船で上流まで一気に上がり、下りながらキャスティングやトローリングでターゲットを狙う。
ワラゴレイリー。
せっかくカ…

続きを読む

カリマンタン釣行記Vol9「日常」

カリマンタン釣行記Vol9「日常」
翌朝も同じように準備し、船を二つに分けて出船する。
今日はビックリマンが一人で山奥のエリアへ開拓に行くことになった。
もしかしたら良い状況の湖が他にもあるかもしれないので、その偵察に向かってもらうわけだ。
残ったUさんと僕は、昨日調子の良かったB湖に向かう事に。
天気は快…

続きを読む

カリマンタン釣行記Vol8「開幕」

この村に来た目的は。
蒼色のフラワートーマンに出会うこと。
アロワナだってもちろん見てみたいけど。
今回は蒼色が見たいんだ。
遂に来た奥地で。
さっそく始まる「宝探し」。
一秒たりとも無駄に出来ないと思った。
カリマンタン釣行記Vol8「開幕」​
翌朝。
まだ下痢が止まらず、体調は悪い。
昨晩に比べれば随分とマ…

続きを読む