プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:48
  • 総アクセス数:348456

QRコード

ネイティブフィッシングトレイルinタイランド

AMAZONBKKでの釣りが終わり、そのままの足でタイの友人に連れられ、とある田舎方面へ向かった。






vc599ahk9b9m4xokhkur_480_480-8688bee6.jpg





途中、友人のよく訪れるカスープのポイントを通ったので、ちょっとだけ釣りをすることに。



ポイントは流れの早い、小川のような場所。
そこに1か所流れ込みがあり、その周りでカスープが釣れるのだという。





9ebn5o7mgzed873vp7sj_480_480-97308b5d.jpg






流れ込みにルアーを通すと数投目でココン!とバイト。





v2fx9iokb5d27jjjauv9_480_480-129d60e4.jpg





20cmくらいのカスープ。
このサイズでもライトタックルで掛けるとかなり楽しい。







こんな感じで寄り道しつつ・・・。
着いた地方都市のホテルで一泊。





翌日は野池~ダムのおかっぱりシャドー(ジャイアントスネークヘッド)を狙ってみることになった。






oeiyzdr6fs7y55zh4ndu_480_480-07aa3e2e.jpg






タイのおかっぱりシャドーは、私有地にでも入らない限り基本的に超激ムズだ。
※私有地は許可なく入ったら捕まっちゃうか撃たれるのでダメですよ。




基本、回遊待ちの呼吸打ちになる。
(呼吸打ち→シャドーが水面に呼吸してきたのを見つけ、そこにルアーを投げ入れる釣り方)




呼吸打ちも最近はちょっとテクニカルになってきており、投げ入れて巻くだけではなく、レンジを入れてシェイクしたり、ポーズを入れたりするらしい。



まぁ、例のごとく難しいんだろうなーなんて思ってたけど、やっぱり難しかった。笑





j58xjo54hm9urxefy8dt_480_480-12dd3fc0.jpg






ロケーションは悪くない。
池にはイワシみたいに小さなベイトがウヨウヨ沸いていた。





ciymrruwx4at5rchsbgj_480_480-7b07f1f0.jpg








ひたすらキャストするが反応は無い。
そして暑い。










反応が無いので、少し車を走らせ近郊のダムへ場所を変える事に。








vvwah9c8gtp42t5pwypz_480_480-b1ad9b87.jpg





ここでは3バイトほどあり、1回だけフックアップしたもののすぐにバレてしまった。
チャンスがあっただけに、ちょっと悔しい。




早速、タイのネイティブシーンの難しさを実感することとなった。笑
まぁこんなもんだ。
明日もあるし、落ち込むことは無い。










joxzrx45yckwhx32ukk3_480_480-37cd4e64.jpg





この日はダム近郊にある友人宅に泊めて頂いた。



晩御飯では、今日の朝に釣れたという特大プラーチョン(ストライプドスネークヘッド)の丸焼きが出てきた。




プラーチョン美味しいんだよなぁ。
味付け無しでも、臭みがなく脂が乗って美味しい魚です。
スネークヘッドって基本美味しいよね。







mn6yxhnmpcss3jzfxkjg_480_480-815617f1.jpg






飯の途中から物凄い雷雨となり、家が停電。笑
2時間ほど復旧せず、その間はロウソクや小さなライトを灯して過ごしました。
真っ暗で不便だけど、こういうのもなかなか楽しい。












6ebogtmy9yna9fa3j72j_480_480-0e24c3e7.jpg





翌朝。
すっかり雨は上がっていた。
今日はダムに注ぐ支流を登り、渓流でマシールやカスープを狙う予定だ。




昨晩の雨の影響が無いといいけど。






h6hceimw6xd9wpe36yjh_480_480-9294e890.jpg









ポイントへは、バイクで舗装された道路を30分ほど走り、更に山を20分ほど走る。
この山がまぁまぁキツくて、途中「ここあぶねえなwww」ってとこがいくつもありました。笑




個人的な話、カリマンタンで経験したあの道よりはずっとマシだったけど・・・。
しかしバイクでの悪路はなかなか辛い。
















ma32yuyfoxasbiatozcm_480_480-a26dcb42.jpg






ポイントは正に渓流といった感じ。
昨晩の雨も影響が無さそうだ。





釣りを始めてすぐ、一か所目の流れ込みでコン!と気持ちいいバイトが出た。







9hagjophaeb8cpwm7csw_480_480-bcdebbb1.jpg


※タックルデータ※
ロッド:TULALA トラベルスピンライト200
リール:シマノ2500番
ライン:PE0.5号+12LB
ルアー:フローティングミノー45mm







メインターゲットのゴールデンマシールだ。
小型だが、ライトタックルでやるとかなり楽しい。





流れ込みの中で、極力移動距離を抑えるように意識しつつルアーを小刻みにトゥイッチさせていく。





カラーはメッキ系が特に効いているような実感があった。







8hp9o6jdxxjzmiwc33pa_480_480-4ff68621.jpg






同じ要領でやっていくと、カスープも混じってくる。







途中にある、「これ何もいないだろw」って思うような汚い水たまり。





そこには、これまたメインターゲットの魚がひっそりと潜んでいるのである。






7pk9ajpo8ujivssf7jx5_480_480-71d299ed.jpg





vzantstdr5xbrayytz6m_480_480-2f72bc2b.jpg





ドワーフスネークヘッド。
ワームを落とすと、顔を出してパクっとくわえる。
その姿が可愛くて・・・。つい多めに釣ってしまう。








なんて楽しいんだタイ渓流・・・!!
飽きる要素が全く無い。笑









fop8metzkt2yjfbsjs5x_480_480-ccca98d4.jpg








途中、皆で昼ご飯を食べつつ。
3時間くらい沢を登ったところでタイムリミット。



今晩中にバンコクに戻らないといけない為、ここでストップフィッシングとなった。








6z67to2podxpj7tzcf7e_480_480-c9835f5a.jpg





fdcvv9y4j8pirrnbruzu_480_480-a1e8d0ac.jpg




最後まで軽快に釣れてくれたマシールとカスープ。
15本くらい釣れて無事に納竿。




皆でポイントを打ち合いながら登ったのにも関わらず、終始バイトがあるのはこのエリアのポテンシャルが高いからに違いない。






y3mtpjdf7ea3k3kizyic_480_480-0b33e25a.jpg









異国の地で味わう、ちょっと早い夏休み。
最高に楽しかったぜ。









fpimbbk2jhsyad2nwe7w_480_480-040643f6.jpg









案内してくれた友人を始め、今日という日に集まってくれたタイのアングラー達に盛大なる感謝を!
ありがとうございました!!































おわり
 

コメントを見る