プロフィール

岡林 弘樹(オカバ)

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2023年 7月 (1)

2023年 6月 (2)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年12月 (1)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (1)

2022年 4月 (1)

2022年 3月 (2)

2021年12月 (2)

2021年10月 (1)

2021年 9月 (1)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 5月 (3)

2021年 3月 (1)

2021年 1月 (1)

2020年12月 (4)

2020年11月 (1)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (1)

2020年 8月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (2)

2020年 2月 (3)

2020年 1月 (4)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (1)

2019年 6月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (2)

2018年12月 (3)

2018年11月 (4)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (2)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (2)

2017年 7月 (4)

2016年11月 (1)

2016年10月 (2)

2016年 7月 (1)

2016年 4月 (1)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (1)

2015年12月 (2)

2015年11月 (2)

2015年10月 (2)

2015年 9月 (3)

2015年 8月 (1)

2015年 7月 (1)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (2)

2015年 4月 (1)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (4)

2015年 1月 (2)

2014年12月 (6)

2014年11月 (3)

2014年10月 (2)

2014年 9月 (4)

2014年 8月 (1)

2014年 7月 (1)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (2)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (3)

2013年12月 (4)

2013年11月 (3)

2013年10月 (4)

2013年 9月 (2)

2013年 8月 (6)

2013年 7月 (10)

2013年 6月 (7)

2013年 5月 (3)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:64
  • 昨日のアクセス:59
  • 総アクセス数:349758

QRコード

スタッカート70のインプレとか

緊急事態宣言まっただ中の大阪。
現在、自宅で自粛化しております岡林です。


なんかさ。
とりあえず睡眠と栄養を沢山取ってね!って感じしゃないですか。
免疫付けるために。
だから、いっぱい寝ていっぱい食べちゃうんですよね。


これ、コロナ太りすんじゃないかなこれ。


筋トレしつつ体型崩さないように気を付けてますが、コロナが終息する事にはジャバ・ザ・ハット不可避。


はぁ。チャクラ溜める練習してぇ。
自宅から出れないならチャクラ練るとかさー。
なんか今後のタメになる事編み出したいよね。



本日の大阪は雨。
皆、どのようにお過ごしなのでしょうか・・・。
























というわけで今日のロッド紹介はハーモニクスシリーズの銘竿。
「スタッカート70」のお話をしようかなと思います。







n4pujfm776kw53vrsfru_480_480-08d46eac.jpg





グリップが短く、有効レングスが長いのが特徴。
しかし先重り感は少なく、バランスの良いロッドです。


キャスト時はパリっとした感じではなく、グッとブランクスが曲がる感じ。
ルアーのウェイトは溜めやすいですね。


でも振りぬいた後にブレが少ないんですよ。
ピタっと止まる。これはハーモニクスブランクの特徴でもあります。


故に、ピンへのキャストや、水面に置きに行くようなスキッピングやバックハンドなど、キャストの操作性がグンと上がってます。


個人的にはスモラバ、ネコリグを多用。もちろんジグヘッドにも使います。
リップ付きのミノーも使いますが、5cm以上になると、コローナ58の方が楽しい(これも超個人的)ので、そっちに結んでしまいますね。






gresik3cwhsji6jynikd_480_480-23e7a087.jpg




これで楽しいのが、晩秋の野池、川のスモールバイブレーションゲーム。
3.5~5gのバイブレーションを使うのにめっちゃいいロッドなんです。
ラインはPE0.6号+フロロ1.5~2号。



このセッティングならワームも出来ちゃうし、もう1タックルで一日遊べちゃうわけですよ。
しかも高次元に。






zavicvwb46irymm3ixbf_480_480-5290f696.jpg




txt28phpnp3cbfif5ox7_480_480-895cb350.jpg





マジでどんなエリアにも持って行っちゃう一本。






p2uv95xp5yakyfxp5izv_480_480-84653ad9.jpg




夏のリザーバー。
シャッド系ワームジグヘッドで朝イチにフィーディングで上がってきたバスを狩りまくる。
それが終わったら、シェードに移ったバスをスモラバや虫系で釣っていく。
インレット周りは、またシャッド系で。



使えるルアーの範囲が広いからこそ、エリアによってシャッド系ジグヘッドのスイミング、4インチワームネコリグのボトム操作、スモラバなど使い分けられる。


愛しかないロッドです。



t5v74j4yirf442s6s42z_480_480-2460b12f.jpg




スタッフ前野も多用。
二人で釣り行くときは、二人ともスタッカート70を握ってることもあったります。笑







http://tulalajp.com/product/harmonix/staccato/staccato70lbs-hx






リンク貼る。




これもって夏のインレットバスをサイトで釣りたいんじゃあ。
夏のインレットバスのサイトって青春じゃない?
俺だけかな。
俺、高校生の頃そればっかりやってたんだけど。



インレットの為に、やぶ漕いだもん勝ちみたいな。



そんな青春の、クソ暑い真昼間に外で飲む500ml缶のコーラみたいなエモエモを味わいたい。



ちなみに中学生の頃、高校生のヤンキーにチャリをパクられたのも夏でした。
岡林少年は勇気を出して「かかか返してもらえます?」って言えたので無事にチャリは帰ってきましたけどね。



あとは花火大会ですね~。
鏡川花火大会。


自転車の後ろに好きな子を乗せて。
俺がちょっと遅刻したせいでさ、花火大会間に合わねぇかも。なんつって急いで漕いでさ。
案の定間に合わなくて、街の向こうで花火が上がってんのね。
ちょっと拗ねた顔見て、急いでご機嫌取りのタコ焼き買いに行ったっけな。
今でも思い出す、夏のワンシーンです。



まぁ、そんなことは1秒もありませんでしたけどね。
要約すると「自転車に好きな子を乗せて花火大会だなんて1秒も経験していない」という事です。




わかりましたか?
わかったなら返事をして下さい(怒)




ちなみにこんな事言ってますが、2月で30歳になりました。ありがとう!ありがとう!!
30年間生きられてほんと感無量だわ。​​​​​​​



一体、どんな30代になるのでしょうか。
​​​​​​​


あー。
#コロナに負けるな
ですね。マジで。
はよ夏こい。

































今日の一曲。
これはツイッターでフォロワーさんに教えてもらった曲。
MVとリリックが絶妙。



ツイッターでも言うてたんですが、幽霊を信じるレベルで人間の生まれ変わりはあるんじゃないかなーと信じてます。


というか信じたい。


今、縁のある人は前世でも来世でも出会えるらしいし。
そう思うと、今世もますますやりがいのある一生になるってもんです。



3020年は一体どんな世界になってるのかなぁ。
俺はまた釣り人に生まれてんだろうか。



雨雨の本日。
こうして一日が過ぎていくのでありましたとさ。




終わり。

コメントを見る

岡林 弘樹(オカバ)さんのあわせて読みたい関連釣りログ