プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:105
- 総アクセス数:581900
QRコード
▼ 悔しい。
- ジャンル:日記/一般
- (フローティングベストを着よう!, 東京湾, シーバス, ウェーディング, エイガードを履こう)
みなさん、こんにちは!
先日から取り組んでいた業務フロー作成。
無事に終了!!
パソコンに疎い私は、Excelの使い方が良くわからず・・・。
釣り仲間で、同職の潤さんに助けを求めることに。
調べながら、悪戦苦闘していた自分でしたが・・・。
潤さんは、サクサク進める。
ちょっと尊敬(笑)
今回聞いたことは、今後も活かせるように復習しておこう。
業務フロー作成が終わり、下げがちょうど良い時間に・・・。
今日も、ウェーディングできる潮位だなと、そのまま潤さんと釣行へ!!
釣行前に、上州屋東陽町店へ。

入店入店♪(笑)
夜なのに、人が多い!!
ポジドライブガレージから発売された
SPANK WALKER 90F

このルアーが気になっていたため、購入。
133Fのほうも気になります。
そんな感じで、ゆっくりポイントへ向かう。
潤さんはまだ、ウェーディングに慣れていないため、潮位がしっかり下がったタイミングで。


0時近くからのエントリー。
潤さんへ、ウェーディングルートを説明いながらゆっくりと。
潮位は60㎝を下回っていたため、いつもよりは入りやすかった。
明暗のポイントへ着くと先行者の方が。
潤さんへ、一本下流側の明暗に入ってもらう。
ドリフトのイメージを伝え、下流のオープンへ。
上流側の雰囲気はあるものの、比較すると下流側はベイトっ気があまりない。
時折、水面に波紋が見えるくらい。
航路と蠣瀬の間を流していくも反応はなし。
上流側へ移動。
そこで、悔しさを味わう。
ちょうど先行者の方が、ランカーに近いシーバスをランディングしていた。
どんな感じか、聞くと。
120mmサイズを基本にローテーションしているとのこと。
ima Sasuke120裂波を選択し、アップクロスからダウンへ流していく。
ダウンへ入ってUターンするアタリで、ベイトがコツコツ当たる。
その部分を、何度か通していると・・・。
ドンっ!!
なかなか強烈な当たり!
ドラグはきつめのセッティングで行っていたが、そのドラグが一瞬出る。
重量感が手に乗る!
これは、デカいんじゃないか!?
と、思った刹那。
ふっ・・・。
テンションが抜ける。
んなぁぁぁあ!!!
アワセを入れるのが弱かった・・・。
その後も、PUNCHLINE95、YOICHI99LIGHT、kosuke130Fなどをローテーションする。
時折、アタリはあるものの、しっかりしたバイトへは持って行けず。
先行者の方は、その間も2~3本かけている。
魚はいるのに、アタリもあるのに、自分が合わせられてないことにより釣れていない状況。
悔しすぎる!!
正解を探しているうちに、潮止まり。
明暗よりバイト数は少ないものの、魚はしっかりいた。
それにアジャストさせれず、時間が過ぎていった釣行。
オープンの釣りは、大の苦手だが・・・。
課題が残る釣行となりました。
潤さんも釣果は無し。
これから、ウェーディングに慣れていって、釣果を伸ばしてくれたらうれしいな。
今年は、オープンの釣りを勉強して、少しでも苦手を克服していきたいと思います。
次の潮周りでは、絶対取る!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
先日から取り組んでいた業務フロー作成。
無事に終了!!
パソコンに疎い私は、Excelの使い方が良くわからず・・・。
釣り仲間で、同職の潤さんに助けを求めることに。
調べながら、悪戦苦闘していた自分でしたが・・・。
潤さんは、サクサク進める。
ちょっと尊敬(笑)
今回聞いたことは、今後も活かせるように復習しておこう。
業務フロー作成が終わり、下げがちょうど良い時間に・・・。
今日も、ウェーディングできる潮位だなと、そのまま潤さんと釣行へ!!
釣行前に、上州屋東陽町店へ。

入店入店♪(笑)
夜なのに、人が多い!!
ポジドライブガレージから発売された
SPANK WALKER 90F

このルアーが気になっていたため、購入。
133Fのほうも気になります。
そんな感じで、ゆっくりポイントへ向かう。
潤さんはまだ、ウェーディングに慣れていないため、潮位がしっかり下がったタイミングで。


0時近くからのエントリー。
潤さんへ、ウェーディングルートを説明いながらゆっくりと。
潮位は60㎝を下回っていたため、いつもよりは入りやすかった。
明暗のポイントへ着くと先行者の方が。
潤さんへ、一本下流側の明暗に入ってもらう。
ドリフトのイメージを伝え、下流のオープンへ。
上流側の雰囲気はあるものの、比較すると下流側はベイトっ気があまりない。
時折、水面に波紋が見えるくらい。
航路と蠣瀬の間を流していくも反応はなし。
上流側へ移動。
そこで、悔しさを味わう。
ちょうど先行者の方が、ランカーに近いシーバスをランディングしていた。
どんな感じか、聞くと。
120mmサイズを基本にローテーションしているとのこと。
ima Sasuke120裂波を選択し、アップクロスからダウンへ流していく。
ダウンへ入ってUターンするアタリで、ベイトがコツコツ当たる。
その部分を、何度か通していると・・・。
ドンっ!!
なかなか強烈な当たり!
ドラグはきつめのセッティングで行っていたが、そのドラグが一瞬出る。
重量感が手に乗る!
これは、デカいんじゃないか!?
と、思った刹那。
ふっ・・・。
テンションが抜ける。
んなぁぁぁあ!!!
アワセを入れるのが弱かった・・・。
その後も、PUNCHLINE95、YOICHI99LIGHT、kosuke130Fなどをローテーションする。
時折、アタリはあるものの、しっかりしたバイトへは持って行けず。
先行者の方は、その間も2~3本かけている。
魚はいるのに、アタリもあるのに、自分が合わせられてないことにより釣れていない状況。
悔しすぎる!!
正解を探しているうちに、潮止まり。
明暗よりバイト数は少ないものの、魚はしっかりいた。
それにアジャストさせれず、時間が過ぎていった釣行。
オープンの釣りは、大の苦手だが・・・。
課題が残る釣行となりました。
潤さんも釣果は無し。
これから、ウェーディングに慣れていって、釣果を伸ばしてくれたらうれしいな。
今年は、オープンの釣りを勉強して、少しでも苦手を克服していきたいと思います。
次の潮周りでは、絶対取る!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
- 2020年9月22日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント