プロフィール

山﨑航希

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:24
  • 昨日のアクセス:326
  • 総アクセス数:504093

QRコード

釣り場の売買ってどうなの?

どうも!!山﨑です!!



雨から一転、晴れて蒸し暑くなっていますね~。

暑いのが嫌いな山﨑には堪える天気となっております。(笑)


昨日は妻が夜勤のため、釣りにはいかず。

vbe6yzhepwb38wp7h6ks_361_480-712882b1.jpg

愛犬と息子に癒された夜になりました♪




ところで、みなさんは先日のSWLNを見ていただけましたか?

動画のリンクを貼っておきます♪




私はやることが有り、見れずに後日見ましたが。



その中で【注目のテーマトーク】として挙げられていた。

釣り場の売買

少し前にTwitter内でも少し話題になっていましたよね!


みなさんはどう思われましたか?



私はそのことを目にしたときに。

え?これ、大丈夫?

と思いました。(笑)


ただでさえ、釣り場のことにはシビアな昨今。


わざわざ釣果画像にモザイク加工をかけて、釣れた場所を隠さなければならないような状態になっていますよね~。

そうしていなくて叩かれてしまった人もいる状態。


そんな中で、釣り場の売買をする。


普通に考えたらだめのほかないでしょう。(笑)


でも、なんだかんだ思うところはあります。


今日はそれに対する自身の考えを書いて行こうかなと思います。




熱量と時間
私は、テスターを目指しているし、釣りが大好きだ。

自分の足でポイントに通い、ベイトを追いかけ、予測を立て、シーバスを見つけていく

それが普通になっている。


おそらく、釣りを本気でやっている人はそう思っているだろう。


それは、釣りに対する熱量があり、睡眠時間を削ってまでも自分の時間の大部分を釣りに割ける人だ。


しかし!!


・たまに釣りをする
・始めたばかりだけど何としても釣りたい
・釣りは好きだけど、一年で数回しか行けない


なんて人はどうだろう?


釣れるところで釣りしたい

と思うのは自然な事なんじゃないかな?と思う。


実際、私も始めたばかりの頃は知人にポイントを聴いて、釣れる可能性がある場所にばかり通っていたのを覚えている。


まして、家庭事情や、仕事が多忙で釣りに行けない人は、よりその気持ちが強くなるんじゃないかな?


そういう人にとっては、釣り場の売買までは行かなくとも、釣り場の情報は欲しいと思う。


自身に熱量があるのは、とても良いことだが、だからと言って釣り人が全員そういうわけではない。


その考えを押し付けて良いのか。


これは、考えておいた方が良いなと思います。


ただ、その情報を売るとなり、その人たちの賛同を得て、上手くいくのは難しいと思いますけどね。




価値と権利
SWLNの中で鴻巣さんもおっしゃっていましたが。

釣り場の価値は?

というところって大事ですよね。


希少性」があればあるほど価値は上がる。


誰も知らないランカーがぼんぼん上がるポイントで、上手くても初心者でも釣れる。

そんなぽポイントは高くなりますよね。


逆に、みんなが知っているし、そんなにその他のポイントと比較しても釣果に格差があるわけではない。

そんなポイントに高いお金出しますか?


そうじゃなくても、場所の金額設定って難しいと思うんですよね。


後、権利ということについて。

例えば同じポイントに通っている方2人が、その場所を売買しようとした場合。

・どっちが先に出したか
・自分が見つけたポイントなのになんで紹介したのか
・自分のポイントなんだから利益は自分の物だろう


って揉め事になると思いません?


金銭が絡むとより揉め事っておこるものです。


その責任の所在もどこに行くのか。
(これは、また別の話か?)


今でもここ自分のとこだからずれてもらってよいですか?と平然と言う方もいるくらいですからね~。(過去に経験あり)


その場所って、元々は公共の場所だったり、漁業関係者の方の仕事場だったりするわけで。

釣り人にしたら使わせていただいている、という解釈が当てはまるかと思います。


価値、権利、責任などなど考えると難しいですよね~。




マナー問題
現在もニュースで騒がれていたりする問題です。

・ゴミの放置
・夜間の物音や声による騒音
・釣り上げた魚を放置することでの腐敗臭  etc...


上げると中々ありますよね。


ポイントの売買をするということは、どこのだれかわからない人にでも買えるということ。

信頼している、マナーを守ってくれる友人や仲間に教えるのではない。


たとえばの話ですが。

・ポイントを購入した釣り人がごみを捨てるなどをし、そのポイントが釣り禁止になってしまった。

・実は紹介されていた場所が釣り禁止の場所だった。


なんてこともある。


それで釣り場がどんどん無くなってしまったら、どうするんだろう。


その場所を掃除してくれるならまだしも、運営側もそんなことまでしてくれませんよね。


考えれば考えるほど、釣り場の売買って難しいんじゃないかと思います。




まとめ
今回のこのブログ。

否定的な意見が多いですが、なにもすべてがだめとは思ってないですよ。


シーバスに関しての話ですが。

初心者の方が、ベイトの動きや地形を把握してシーバスを釣り上げる!!

って、中々難しい話ではないですか?


誰も何も教えなかったら、釣り人も増えない・・・。


アクセスの良いポイントを紹介するのなら良いのかな?と思ってしまったりもします。

皆の釣り場ですし。


自分で薮を漕いで、何時間も歩き回り見つけたようなポイントはかくしておいても良いんではないでしょうか。


色んな価値観がある中で、1つの物事に関して偏見を持ってみるのは違うと思うので、賛成はできませんが、否定もしないです。


有効活用できる条件さえしっかりしていれば、ポイント紹介やガイドというのは別に仲間内ではすることなので。


ただ、やっぱり売買となると本当に難しいんではないかな?と思います。



上手くまとまってないですが・・・。(笑)



最後まで読んでいただきありがとうございました。


◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】

コメントを見る

山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ