プロフィール
山﨑航希
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 安田ヒロキ
- 東京湾
- シーバス
- ウェーディング
- フローティングベストを着よう!
- エイガードを履こう
- ビッグベイト
- アジング
- THIRTY34FOUR
- Angler's Staff
- エリアトラウト
- fimoリーシュコード
- fimoモニター
- オリジナルライフジャケット
- 初心者必見
- fimoフック
- マイクロベイト
- LEGARE
- マナーを守ろう
- 立つ鳥跡を濁さず
- チヌ
- チニング
- #fimoオリカラの秋
- fimoオリカラ
- Fimoオリジナルランディングシャフト
- fimoプライヤー
- 凄腕
- UNIFORCE100F
- SHURIPEN55
- REGALIA100
- メバル
- ライトゲーム
- LEGARE FIELD STAFF
- Glory Fishing
- fimoウェストバッグ
- URL
- 告知を含みます
- UNIFORCE130F
- MAGHEAD
- RAPTOR50SS
- DIMOR70
- アミパターン
- コノシロパターン
- イナッコパターン
- ハクパターン
- バチ抜け
- クルクルバチパターン
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:179
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:581093
QRコード
▼ ボトムドリフトに使用するシンペン
どうも、山﨑です。
今週15日、日曜日は。

キャスティング品川シーサイド店様で、品川シーバスフェスタ!!
私はLEGAREブースに終日いますので、皆様のお越しをお待ちしています!!
では、今日の本題へ!!
◆これからの時期に
私がメインフィールドとしている東京湾奥河川。

秋のハイシーズンになると、明暗部でボイルしていたり、時合になるとオープンエリアでもボイルを散見する時期。
サイズを問わず釣れる。
もちろんボイルしていなくても、表層系のミノーで釣果を出すこともできるが、地形変化や流れのヨレの中をがしていく釣りで、中々のサイズをGETすることは多く感じている。
これからの秋終盤から冬~春のアミパターンまで使用できるのが『ボトムドリフト』
何故、ボトムドリフトがおすすめかというと、地形の変化に合わせやすいということが一つ。
ブレイクの位置がわかっているようなポイントや、瀬の位置がわかっていてその周囲(背の始まり、終わり)を攻める釣りで、そこに流し込んでいく釣りがしやすい。
また、オープンエリアなどでベイトが目視できない時や中層以下でベイトに触れる時などは、ベイトの下を通し易く、釣果に繋がり易いことが二つ目。
先日は、その釣りで自己ベストとなる87㎝のシーバスをGETすることもできた。

春のアミパターンでも、メインとなるのは中層~ボトム。

もちろん、アミがしっかり浮いており、シーバスもそれに追従しているのであれば話は違うが、ボトムから少し上をフワフワと流せる釣りで釣果を出していることが多い。
以上の理由でボトムドリフトはこの時期からおすすめな釣り。
◆ボトムドリフトに使用するシンペン
1、LEGARE REGALIA100

何度も書いてはいるが、このルアーは自重25gでスリムな形状であることも有り、ボトムが取易い。
最近、一番釣果を出せているプラグでもある。
また、沈むことを活かして、ロッドで煽り、レンジを調整しドリフトでU字を描く弧を浅くしたりして、自分の流したいポイントへ運ぶこともできる。
2、PDG SKIDSLIDER95S

ポジドライブガレージさんのシンキングペンシル。
飛距離も出やすく、多用するルアーの1つ。
REGALIA100より少しスローに誘いたいときはこちらを使用。
リトリーブ速度とロッド角度で中層からボトムまで攻略できる使用感。
3、ima YOICHI99LIGHT

これは、2年前くらいまで使用頻度が非常に高かったシンペン。
上記2本より、さらにゆっくり。
流れが弱いタイミングやドアップから自分の正面に流す釣りなどでも使いやすいプラグ。
4、ima HONEYTRAP95S KARUTORA

HONEYTRAPは、2006年の12月21日にリリースされたリップレスシンキングミノー。
「え?シンキングペンシルなの?」と思われる方もいると思いますが、当時はまだまだシンキングペンシルというジャンルが少なかった時代だったようで、シンキングミノーということになっているそうです。
私の誕生日の1日前にリリースされたルアーなので覚えやすかった。(笑)
今年のランカー1本目を仕留めたのもこのルアーでした。
ベイトパターンはもちろん、アミパターンでゆっくり見せることもできるので重宝する1本です。
私はノーマルより5g軽量のKARUTORAが好きです。
この4つが大まかにボトムドリフトが目的で使用するルアー。
もちろん、ボトムドリフトだけのルアーではないですが、用途として「ボトムドリフトがしやすい」ということ。
◆最後に
ちょっとだけ長くなってしまいましたが、私の好きな釣りであるドリフトの釣りの中でも、ボトムドリフトに使用するシンペンについて焦点を当てて書いてみました。
「ミノーで食わない。ベイトは当たるのに」
そんな時に試してみてください。
シンペンでわかりにくい場合は、軽量のバイブレーションでも行えますよ♪
ボトムにナイスサイズが待っているかもしれないですよ!!
ではでは、今日はこの辺りで。
今週15日、日曜日は。

キャスティング品川シーサイド店様で、品川シーバスフェスタ!!
私はLEGAREブースに終日いますので、皆様のお越しをお待ちしています!!
では、今日の本題へ!!
◆これからの時期に
私がメインフィールドとしている東京湾奥河川。

秋のハイシーズンになると、明暗部でボイルしていたり、時合になるとオープンエリアでもボイルを散見する時期。
サイズを問わず釣れる。
もちろんボイルしていなくても、表層系のミノーで釣果を出すこともできるが、地形変化や流れのヨレの中をがしていく釣りで、中々のサイズをGETすることは多く感じている。
これからの秋終盤から冬~春のアミパターンまで使用できるのが『ボトムドリフト』
何故、ボトムドリフトがおすすめかというと、地形の変化に合わせやすいということが一つ。
ブレイクの位置がわかっているようなポイントや、瀬の位置がわかっていてその周囲(背の始まり、終わり)を攻める釣りで、そこに流し込んでいく釣りがしやすい。
また、オープンエリアなどでベイトが目視できない時や中層以下でベイトに触れる時などは、ベイトの下を通し易く、釣果に繋がり易いことが二つ目。
先日は、その釣りで自己ベストとなる87㎝のシーバスをGETすることもできた。

春のアミパターンでも、メインとなるのは中層~ボトム。

もちろん、アミがしっかり浮いており、シーバスもそれに追従しているのであれば話は違うが、ボトムから少し上をフワフワと流せる釣りで釣果を出していることが多い。
以上の理由でボトムドリフトはこの時期からおすすめな釣り。
◆ボトムドリフトに使用するシンペン
1、LEGARE REGALIA100

何度も書いてはいるが、このルアーは自重25gでスリムな形状であることも有り、ボトムが取易い。
最近、一番釣果を出せているプラグでもある。
また、沈むことを活かして、ロッドで煽り、レンジを調整しドリフトでU字を描く弧を浅くしたりして、自分の流したいポイントへ運ぶこともできる。
2、PDG SKIDSLIDER95S

ポジドライブガレージさんのシンキングペンシル。
飛距離も出やすく、多用するルアーの1つ。
REGALIA100より少しスローに誘いたいときはこちらを使用。
リトリーブ速度とロッド角度で中層からボトムまで攻略できる使用感。
3、ima YOICHI99LIGHT

これは、2年前くらいまで使用頻度が非常に高かったシンペン。
上記2本より、さらにゆっくり。
流れが弱いタイミングやドアップから自分の正面に流す釣りなどでも使いやすいプラグ。
4、ima HONEYTRAP95S KARUTORA

HONEYTRAPは、2006年の12月21日にリリースされたリップレスシンキングミノー。
「え?シンキングペンシルなの?」と思われる方もいると思いますが、当時はまだまだシンキングペンシルというジャンルが少なかった時代だったようで、シンキングミノーということになっているそうです。
私の誕生日の1日前にリリースされたルアーなので覚えやすかった。(笑)
今年のランカー1本目を仕留めたのもこのルアーでした。
ベイトパターンはもちろん、アミパターンでゆっくり見せることもできるので重宝する1本です。
私はノーマルより5g軽量のKARUTORAが好きです。
この4つが大まかにボトムドリフトが目的で使用するルアー。
もちろん、ボトムドリフトだけのルアーではないですが、用途として「ボトムドリフトがしやすい」ということ。
◆最後に
ちょっとだけ長くなってしまいましたが、私の好きな釣りであるドリフトの釣りの中でも、ボトムドリフトに使用するシンペンについて焦点を当てて書いてみました。
「ミノーで食わない。ベイトは当たるのに」
そんな時に試してみてください。
シンペンでわかりにくい場合は、軽量のバイブレーションでも行えますよ♪
ボトムにナイスサイズが待っているかもしれないですよ!!
ではでは、今日はこの辺りで。
◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
follow me!!
【Instagram】
【Facebook】
【Twitter】
follow me!!
- 2023年10月13日
- コメント(0)
コメントを見る
山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
10:00 | 道具に拘るおじさん達 |
---|
08:00 | 大好きなルアーのひとつ ストリームデーモンの話 |
---|
6月30日 | 釣り飯 一番暇が掛かるのがパックご飯の温めだが |
---|
6月30日 | 切っても切れないスズキという魚の魔力 |
---|
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 12 時間前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 5 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 20 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 26 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 30 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント