プロフィール

山﨑航希

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:264
  • 昨日のアクセス:578
  • 総アクセス数:602638

QRコード

外道のち、びしょびしょ

皆さんこんにちは。

コロナウイルス感染者の数が、毎日どんどん増えていますね。
連日200人を超えている状況・・・
すでに、セカンドブレイクですね。

私の勤務する病院では、「職員全員に外食禁止」が発令。
解禁になり、食事などに行けていたのですが、残念。
私自身は、今、減量期なので、誘惑に負けずに済みそう・・・(笑)
今は、カロリーを1800Kcal/d取れていますが、今後は徐々に減らすことと、糖質OFFへ移行するため、体調管理には、更に注意していかないと。


そんなところで。

先日は、仲間と、一昨日のブログでの釣行で訪れたポイントへ!
内容は前ブログ参照。
https://www.fimosw.com/u/nyakky/gmjgmnb65zvpyc

パターンの再現をしたかったことと、毎回魚が付くのか否か、ベイトはどうか等、「自分の中で情報をより、確実なものにして行きたかった」ため、そのポイントへ入ることにした。

タイドグラフは、こんな感じ。

ff769j9trja2fecx889z_480_275-884c167f.jpg

21時半くらいから実釣となった。
上げ、風も南、ベイトはハク

小粒なシンペンで反応見てみようと思ったことと、変化を感じたいと思ったため、「ima p-ce60」を第一選択に。

右から左への風を、受けている状況でもブレイクを超えて飛んでくれる。

明暗の堺に落とす。

風をはらませ、ウィンドドリフトのような感じで、明暗の境目をゆっくりトレース。

前回と同じところで・・・

ココンッ。

ん?ベイトか?

同じコースを、通すとまた

ココンッ。

ベイトに当たってるのかなあ。
ちょっと早めに巻いてみようかな。

下げに入ると、ブレイクの上の部分は、浅くなってしまい、いろいろ試せない
早めに答えを出したく
Blue Blue JOLTY mini 8g
を選択。

明暗の堺に平行にキャスト。
竿を立て、少し早めにリトリーブしていく。
イメージとしては「バグる」と同じトレースコースで、リトリーブを早くしない感じ

同じところで・・・

ドン!!

ひったくるような、強烈な当たり!
そして、良く引く♪

手前まで来るとエラ洗い。
魚体は銀色に見える。

「シーバスっぽいね」

なんて仲間と話、ランディングすると・・・

3asy33pr3iky8rj4kgef_321_480-0b0137bf.jpg

あれ?
ゴイニーさんじゃないですかあ!!(笑)


ポイントへ向かう車内でのこと・・・

ニゴイって、周りで良く釣れてるけど、東京に来てから5年間で2匹くらいしか釣ってないんだよね

なんて会話をした。

呼ばれてきたのか?(笑)

シーバスは出ず、潮位も下がってきて、河口域に行ってみようと移動。
雨がふりだし・・・
ズボン、パンツまでびしょびしょに・・・
寒いくらいの日だった。

今年は、色んなところで釣りをして経験値を積み重ねていける年にしたいな♪

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました!

◆SNS◆
【Instagram】
【Facebook】
 

コメントを見る

山﨑航希さんのあわせて読みたい関連釣りログ