プロフィール
のびのび夫
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:39
- 総アクセス数:166692
QRコード
▼ AFC釣り研修(修行)in種子島。1日目
こんにちは、








一カ月前にふとしたことから、釣り研修が決まりまして、ワクワクしながら、準備。
あっという間に当日になりました。
今回の研修ステージは魅惑の島、種子島です。
自分はシケ神とあだ名が付くほどの嵐を呼ぶ男、去年は遠征全て、欠航にするほどの力!笑
しかし、今回は、初日ベタ凪予報と、やっとそのステージに立つ事ができました。
同船者の方々は有名メーカーの方やテスターの方、業界の方で、エキスパートな方々でして、これはいい機会だと、ワクワクドキドキしてました。
研修の目的はいろいろです。操船テクニックから、釣りのテクニック、タックルの準備まで、全て勉強です。
特に、周りに惑わされず、自分の釣りを貫けるか、というのも、目的のひとつです。
2日間丸々釣行予定なので、自分の中では、ガッツリできます。
釣行初日、前日から、種子島に入り、チェックイン、からの、タックル準備、


からの、前夜祭。
飲みが苦手な自分はやっとこさ、付いていき、やっとこさ、布団の中へ。
が、ワクワク過ぎて、ほぼ眠れず、朝に…
で、船長が迎えに来てくださり、乗船。


いざ、出発です!
ベタ凪、曇り空で釣り日和です。
2時間くらいで、釣り場へ到着。
実釣開始です。
はじめから、180〜200mラインという、気合いの入れよう。笑
ま、いつも通り、シャクリ倒します!
この辺の水深はでれば、デカカンパチサイズらしく、油断できません。
とりあえず、抜けの良い400gのジグから、
何度か流してるうちに、リズムを掴んできた。
ジギングは自分の気持ちの良いリズムってのが、大事だと思ってます。
で、気持ちの良いリズムでシャクってると、下から、50mくらいのところで、竿に重みが…
「ズンっ!」
‼︎あり得ない重量感でした。
そのまま、フリーズ。
魚も針掛かりに気がついてなさそうです。
ちょっと巻けたかな?数メートル巻いたところで、針掛かりに気がついて、猛ダッシュ!
ドラグは4kgないくらい(ベイトタックル)だと思います。
そこから、プラス指ドラグで負荷をかけたところで。
「フッ…」
ラインから生命感が消えてました。
5秒で瞬殺されました。
なにもさせてもらえませんでした。
やはり、化け物居るんだね。
リーダーがリングの上からとんでましたね、簡単には切れないはずなんですけどね。
簡単に切られました…
惨敗です。
それから、数時間、船中アタリらしい、アタリもなく、夕マズメ近くに、
夕方になり、やっと、本日、初フィッシュ!


ヒレナガカンパチでした。これくらい(4kg弱)では、ドラグも出ませんでした。笑。
まあ、そこからパラパラその宮崎サイズを追加して、初日終了でした。
しかし、昼からの大雨で、みんなびしょ濡れ&極寒!
まさに、修行でした。笑
宿に着いて、即湯船で身体を温めて、
そのまま、料理屋にて、4kgサイズをお造りに。

まあ、安定のカンパチ。
しかし、自分は熟成してる方が好きかな?
でも、美味しかったですよ。
初日最大サイズは同船者が釣られてた、7kg!

明日はこのサイズ釣れたらいいなぁ、と思いながら、その日は爆睡でした。
2日目に続く〜。
- 2018年3月5日
- コメント(8)
コメントを見る
のびのび夫さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 49 分前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 3 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント