プロフィール
のびのび夫
宮崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:96
- 昨日のアクセス:229
- 総アクセス数:165251
QRコード
▼ AFC釣り研修(修行)in種子島。2日目
さて、2日目の朝。











前日、極寒ジギングでしたが、本日は暖かくなる予報。
睡眠も、バッチリ取れましたし。
でも、朝からシケ気味な海、ちょっとゆっくり目に出船!

風も緩くなり、晴れ間も出てくる予報です!
ヤル気もバッチリ!
水深的にも、やりやすい所から。
その日は朝から反応が良く、ハガツオやネリゴ、釣れてました!


たまにくるのが、7〜8kgのヒレナガカンパチ。

あれが釣りたいな〜と思い。
ネリゴはもういいかな、って事で、アピールと波動の強めなジグにチェンジ!
これが、シャクリ的にもしっくり来たので、釣れるまでこのジグで勝負です。
そして、昼過ぎに、底からワンピッチで、
トーン、トーンとシャクって、8シャクリ目くらいに、
「ドンっ!」
と、ひったくりバイト!
重さはなかなかです!
底付近で掛けたので、とりあえず、巻く。

10mくらい巻けたところで、釣られたことに気がついたのか、底へ猛ダッシュ!
この瞬間がカンパチ釣りの醍醐味ですね。
10mくらいラインが出たところで、海底まで、あと、10mの計算、底まで行くと、切られるので、つかさず、クラッチをフリーに。
で、頭の向きを変えてやり、また、巻く。
これを2〜3回繰り返してると、スタミナが切れてくるので、
あとは見切れを起こさないように、浮かせてしまえば、勝負アリです!



やりました!目標の10kg!
ちょうど10kgでしたが、ずっと、目標でしたので、超嬉しかったです!
その後、パラパラネリゴを追加して、日程終了しました。
同船者の方々、写真撮ってもらったり、サポートありがとうございました。
船長も、シケた中、大雨の中、操船ありがとうございました。
今回、自分の釣りを貫けたのが、よかったのかもしれません。
まわりはジギングエキスパートな方々でしたので、いろいろな情報もありましたし、かなり勉強なりました。
参考になればと思い、タックル紹介します。

タックル①左から2番目
ロッド-FC ベイト46(硬くて短いヤツ)
リール-ブルーヘブン50
ライン-PE3.0(シマノ)リーダー60lb
ジグ-FB550g
VM540g
このタックルで140〜220mくらいで使用。
タックル②1番右
ロッド-スピンジャーカー6oz(硬くて短い)
リール-ツインパワー8000HG
ライン-PE4.0(シマノ)リーダー60lb
ジグ-ジャベリン320g
マサムネ400g
このタックルは120〜150mくらいをハイピッチ
タックル③右から二番目
ロッド-メジャクラ5番(笑、使い慣れてるし)
リール-ツインパワー6000HG
ライン-PE3.0(よつあみ)リーダー40lb
ジグ-キングスラッシャー240g(シマノ)
このタックルは60〜120mくらいの浅場でハイピッチ。
タックル④一番左
ロッド-オシアジガーインフィニティ5番
リール-オシアジガー2000番
ライン-PE2.0
ジグ-300g
このタックルは、スロー用につくったけど、ほとんど使用しませんでした。笑
まぁ、参考ならないと思いますが、メモ程度に書いておきます。
まぁ、ジグは、好みで良いと思いますよ。


- 2018年3月6日
- コメント(13)
コメントを見る
のびのび夫さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント