プロフィール

上宮則幸

鹿児島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:950
  • 昨日のアクセス:369
  • 総アクセス数:3894331

QRコード

2016/07/20 大潮デイ

天候:晴れ→曇り
風向:南南西1m
気温:31℃
水温:24℃
月齢:15.7
デイで要所を確認。
河口域のテトラ周辺を撃った。
ナレージで際に沈めて、シャクって流す釣り。
全く反応なく、シャルダスで表層。
ルアー周辺の水面が乱れて、僅かに違和感を感じた。
表層?カンカン照りに?
ためしにハンドメを投入すると、すぐにバイト!

続きを読む

2016/7/19 大潮ナイト

天候:晴れ→曇り
風向:南1m
気温:27℃
水温:24℃
月齢:14.7
ちょっと思うところあって、タイムシフト更新にいたします。
情報の鮮度は下がりますが、来年に活かせる基礎データを復活させました。
梅雨明けが昨日発表された。
その前からまとまった雨が暫く降っていないので、水位は平水まで回復したようだ。
ここ最近
右手の…

続きを読む

ちょっと変更

テスターとして情報発信を開始以来、釣行翌日の更新に拘り続けてきましたが、ちょっと思うところあり、5日遅れのタイムシフト更新を再開することとしました。
ハイシーズンのリアルタイム更新を断念した理由を一言で言えば、フィールドの保全です。
その代わり、以前やっていた基礎データの開示は再開いたします。
こう言…

続きを読む

間合い40m

右手で竿を振る事は当分叶わない。
自宅で治るの待って、のんびりしとけばいいんだが、待ちわびた夏にそれは酷だよ。
眠れねーし。
一睡もする事なく炎天下仕事した帰り、肝属の上流に水温計を突っ込みに。
RIPLOUTにカルコン100をセットし、リーダーの先に結んだ水温計を要所に撃って廻る。
振り込むたびに右の掌に激痛。…

続きを読む

強制終了

やるだけやったが、これが精一杯
マメを潰したまんまずーっと痛みを我慢してたんだが、もう限界だこりゃ
化膿して腫れちゃってる
痛みが気になり飛距離もアキュラシーもひっでーもんで、痛み以上にそれが気分悪い
ちょっとお休みして仕切り直しますわ!
痛いの痛いの飛んでいけー!
Android携帯からの投稿

続きを読む

釣れない時はどうしましょ?

スダカウンター 5
笑えない(笑)
ごめんなさい、釣れない時にはこれ試してみ!と言うためになる内容などではございませんので、悪しからず。
釣れません!
もちろん今夜も出撃予定だが、ボックス内のルアーを少々入れ替えする必要も感じなくもない。
同じルアーを色違いで数個ずつ、結構ルアーの種類は少な目で釣りしてる…

続きを読む

waiting for x-day

何?なんなの?このスッカラカン具合は(笑)
昨夜は欲張って2ヶ所撃った。
中流のストラクチャー絡みと、河口。
そんなの当たり前なのか、勘違いなのかわかんないけど、河口をうろつく鱸が多少居なくちゃ、それより上のエリアが釣れるようになるとは思えない。
それがさぁ、河口域のベイトがスッカラカンなのに、ワザワザ…

続きを読む

いいねぇ良くなってるよぉ~・・・

仮眠をしてから夜中に出撃。
程よいタイミングでイソイソ入水。
昨日までより少しだけ上流のエリア。
ボラのライズ多数!
ただし、デカイね…60ぐらいあるボラがダッパンダッパンと!
ココ!と決めていた立ち位置に辿り着くまでの間、水温計測したりベイト観察したり。
本流の水も荒瀬の水も水温は変わらない。
どちらも濁…

続きを読む

楽しい日曜日

土曜の夕方から川で鱸
ワンバイト
嬉しかったー!
川を上がって暫く水の動きを見て翌日の釣りをイメージ
いける確信があるよ
ま、ホゲまみれの戯言だがな(笑)
その勢いで磯に向かう
途中のコンビニで仮眠しているのを誰かさんに見つかる(笑)
磯で投げてシャクってマメを潰す
ヤワだなぁ
自宅までの清々しいドライブを楽し…

続きを読む

梅雨明け近し?

バケツをひっくり返したような雨も昨日から漸く落ち着きました。
まぁ~良く降りました!
週刊天気予報を見ると向こう1週間は雨マークは無し。
自宅のすぐ近所を流れる肝属上流の水位は、いつもより70cmほど高いままだから、川が落ち着くまでにはもう少し時間が必要かな。
ただ、農耕地からのあらたな雨水の流入はとりあ…

続きを読む