思いついて「ソッと」一人単車旅

皆様には御無沙汰をしています。

実は最近、不覚にも体調を崩して安静にする日々でした。

さすがに仕事だけは長期で休めず、出来る仕事をするだけの毎日。

そんな週末

大好きなDUCATI嬢のツインエンジンの手入れをしていて思いつく。

「そうだ、少し旅に出てみよう」

ロッドは一本、シリンダー2本のサウンドを楽しみながら

気まま旅へ

oz6gr6xwxsujbgspuguu_480_480-256ffdfe.jpg

ここが「かねふく明太子」教団の関東総本山

試食は上等!自販機の清涼飲料まで無料ときたもんだ!

iiff5nknbvhmk73u6bgf_480_480-9e468296.jpg

ご本尊?様にも参拝して

rkdf773su8ufgo7a3fhr_480_480-502075da.jpg

人知れず御守りも購入して。

これからが本当の癒し系スポット

dvff9jefcmb7hoe6ap7n_480_480-c73f59f7.jpg

f7zrp6xay6px9ugjwrer_480_480-4a946bd5.jpg

この鳥居からの眺めが大好きで、
これが一番の目的なのかもです。地元の海の男を守る神社。

現代は違うカルチャーが根付いている様です。

ggk3gchd3w8r2m5evet6_480_480-a063aaf1.jpg

台風のエネルギーが残る海岸が何故か嬉しい^^

m7gfvnztauap63zcgsz7_480_480-0a210a52.jpg

mg8uz573z4urj4ifruhh_480_480-7fee305e.jpg

ちなみに、本殿に鎮座するカエル様達。

神社のゆわれとは関係無いそーです。
たまたま地元の石屋サンの奉納なんんですって。
※これを機会に茨城美人の巫女サンに話掛けたのは言うまでも無い。

umad8pdtfnai45kfcrud_480_480-66f899f5.jpg
n7mxjybpdeyprngkx2vz_480_480-0272c4e5.jpg63yav4rswg5vp4xf2vjs_480_480-0ac42337.jpg

どこの橋とは言いませんが、
ここの砂って震災前には無かった気がします。

地元の方、良かったら教えてください。

r8grxrip9zh9p2vpwi3t_480_480-6732774a.jpgniaupo7ozfisnj5p56jp_480_480-b7e0ad02.jpg

少し歩くと里山の自然が豊かで、病んだ気持ちも豊かになります。

mg9k5sjjb5k37fi348du_480_480-3e65a7df.jpg

そして夕食は胃袋も幸せにしてくれます。

風評被害で観光客も減ったそうで残念なかぎり・・・

自然に育まれた山の幸・海の幸が今の時期なら

4ujn5asapai3eewjhxyn_480_480-fe1a3c2f.jpg

早朝になれば河口には沢山のアングラー

自分は露天風呂から・・・

hmiwzp7rcvw3dxofam8h_480_480-4392f928.jpgra45utt53uejfx4j7kg5_480_480-2f3120e3.jpg

那珂湊のフィッシャーマンズワーフだと

生牡蠣がこの値段

正直、地物は少なくて無念。やはり風評被害か?
他の地方から持って来るだけで利益は下がるはず。
頑張って!

8juoavym4cd8g2h6sego_480_480-35d91c3c.jpg

こんな笑顔のファンのためにも(笑)

ちなみに

自分、牡蠣は寸胴の丸型が好みっす。
牡蠣も女性もポッチャリ好み☆

頑張ろう日本!


自分も頑張って旅しよう^^

コメントを見る