カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:48
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:105506
▼ リハビリ日記?【小名木川でハゼ】
- ジャンル:釣行記
- (川の日記)
皆様には御無沙汰しておりました。
メールやメッセも沢山いただいて有難う御座いました。
穏かな季節になっての三連休
そんなこんなで、リハビリを兼ねて「小名木川」へ
竿一本、一番小さいクーラーボックスだけ持って

気軽に出掛けるなら、身軽に公共交通機関が便利な都内。
鉄道利用なら、途中の蕎麦屋で一杯やってもOK!
吉田類に居酒屋で出会っても怖くない
↓
http://www.bs-tbs.co.jp/sakaba/
都営地下鉄 新宿線に乗って【大島駅】5番出口まで

丸八通りを丸八橋方面へ

丸八橋から仙台掘り方面へ


で、自分のハゼ釣りのセッティングは

7尺・2号・先調子の小磯竿に天秤仕掛け。
リールはDAIWA 2004 クラス
ラインはナイロン3ポンド、錘は流れが弱いので1.5号でも十分
底に段差や根があるから重い錘でズル引くと根掛りします。
針は赤ハゼ針の5号からスタート
アタリはキャストするごとに続くけど喰わせられず
中通し錘仕掛けに換えて、針は赤袖針の6号にチェンジ

このサイズが一番みたい・・・
手返し重視ならノベ竿+シモリ仕掛け
自分は広範囲が探れるセットで楽しみます。
メバルタックルやULのショートロッドでも♪
一箇所で粘らずに、散歩がてら足を使って移動しましょう。

楽しみは釣りだけじゃ無い、東京の水辺^^
竿を上げて道を譲ると「笑顔で挨拶」が返って来ます。

ちなみに最近、昆虫や犬・猫が笑顔で警戒心無く寄って来るのです。
なぜ?
単に「影が薄いだけ」で存在感が無いからかぁ・・・

そんな自分も酒の肴(15~10cm)はキープしたりします。
今日の釣果も50匹(チビはリリース)を達成したので撤収♪

ちなみに今夜はノーマルの唐揚げにあらず、
「胡椒揚げ」
竿太郎、懲りずに酒飲み人生を過ごしているって事で。
これからもヨロシクです^^
メールやメッセも沢山いただいて有難う御座いました。
穏かな季節になっての三連休
そんなこんなで、リハビリを兼ねて「小名木川」へ
竿一本、一番小さいクーラーボックスだけ持って

気軽に出掛けるなら、身軽に公共交通機関が便利な都内。
鉄道利用なら、途中の蕎麦屋で一杯やってもOK!
吉田類に居酒屋で出会っても怖くない
↓
http://www.bs-tbs.co.jp/sakaba/
都営地下鉄 新宿線に乗って【大島駅】5番出口まで

丸八通りを丸八橋方面へ

丸八橋から仙台掘り方面へ


で、自分のハゼ釣りのセッティングは

7尺・2号・先調子の小磯竿に天秤仕掛け。
リールはDAIWA 2004 クラス
ラインはナイロン3ポンド、錘は流れが弱いので1.5号でも十分
底に段差や根があるから重い錘でズル引くと根掛りします。
針は赤ハゼ針の5号からスタート
アタリはキャストするごとに続くけど喰わせられず
中通し錘仕掛けに換えて、針は赤袖針の6号にチェンジ

このサイズが一番みたい・・・
手返し重視ならノベ竿+シモリ仕掛け
自分は広範囲が探れるセットで楽しみます。
メバルタックルやULのショートロッドでも♪
一箇所で粘らずに、散歩がてら足を使って移動しましょう。

楽しみは釣りだけじゃ無い、東京の水辺^^
竿を上げて道を譲ると「笑顔で挨拶」が返って来ます。

ちなみに最近、昆虫や犬・猫が笑顔で警戒心無く寄って来るのです。
なぜ?
単に「影が薄いだけ」で存在感が無いからかぁ・・・

そんな自分も酒の肴(15~10cm)はキープしたりします。
今日の釣果も50匹(チビはリリース)を達成したので撤収♪

ちなみに今夜はノーマルの唐揚げにあらず、
「胡椒揚げ」
竿太郎、懲りずに酒飲み人生を過ごしているって事で。
これからもヨロシクです^^
- 2013年10月13日
- コメント(0)
コメントを見る
竿太郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 5 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 15 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 6 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze