カレンダー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:49
- 総アクセス数:110297
▼ シリーズ考 ~東京湾の放射性物質汚染~ その2
これは先に書き込みましたログの補足資料です。
一応、コメントを書き込める様にしていますが、それぞれ社会的な立場もあると思いますので、閲覧のみで構いません。
足りない部分もありますが御容赦願います。
今回の調査は橋周辺のポイントで行われた様です。
私達釣り人には川底の状態を考えると砂泥の溜まるポイントを知っているはず、
そんな場所での測定をして始めて
本当に意味のある測定結果が判るのではないでしょうか?
平成 24 年 3 月 30 日(金)発表
環境省水・大気環境局水環境課による調査・測定結果
公式資料の閲覧・入手はこちらから
↓
環境省水・大気環境局水環境課による調査・測定結果
公式資料の閲覧・入手はこちらから
↓
- 2012年4月14日
- コメント(1)
コメントを見る
竿太郎さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 22:00 | 釣り人あるあるネタ |
|---|
| 16:00 | シーバス自己最長の93cmを釣りました |
|---|
登録ライター
- アオリーQ NEO 3.0号
- 7 時間前
- 濵田就也さん
- 『癖が強い・・・?』2025/11/…
- 3 日前
- hikaruさん
- UFMウエダ:PRO4スピリッツ・…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 台風一過のエビパターン
- 14 日前
- はしおさん
- ふるさと納税返礼品
- 22 日前
- papakidさん












小さい子供を持つ身としては、近所の汚染具合、ホントに気に成ります。
おっちー
東京都