プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:45
  • 昨日のアクセス:187
  • 総アクセス数:939280

QRコード

初釣りは七里ヶ曽根で

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
昨年末の寒ブリジギングは時化で欠航となり、愛車を弄って過ごしてました。
ヘッドライトの黄ばみを取るだけで雰囲気が変わりますね。
年が明けて、正月休みのナインブルーの船長に無理やり寒ブリチャーターを頼み込みました。
急な思いつきでしたが、釣り…

続きを読む

ベストフィッシュTOP5 2018

  • ジャンル:日記/一般
週末は、忘年会続きで釣りは行けてませんが、楽しい時間を過ごせました。
久々の最終電車での帰宅でした
オフショアの仲間の忘年会。
博多未来プロジェクトの忘年会。
金曜日の仕事関係の忘年会は2時間が長く感じたのに、釣り仲間との忘年会は時間を忘れるほど、あっという間に時が過ぎていく。
釣り人という趣味を通じて…

続きを読む

玄界灘、寒ブリ予行練習

師走に入ると、ブリが存在感をあげてきます。
今年も年末に寒ブリジギングをチャーターしてるのですが、オフショア仲間で電動リールを買った友達が予行練習がしたいということで、遊漁船「ナインブルー」をチャーターしてたので、テヘペロ便乗してきました。
普段は6人がジギング定員なのですが、二人オーバーの8人 船長の…

続きを読む

そろそろ近海は厳しい状況

土曜日は、ヒロシ丸で近海ライトジギングとナブラ撃ちに行ってきました。
朝、海を見ると、波は大丈夫そうなんで港を出発。
しかし、ウネリの方向と風波方向と結構ぐちゃぐちゃな波でピッチも不規則。
走りづらいし、釣りづらい波。
酔わないと言ってた友達も初めての船酔い。
冬の海といった感じになってきました。
ライ…

続きを読む

博多湾でヒラマサ。夢のある話

大型船舶が出入りする福岡の博多湾。
水深が20mほどの浅い湾です。
船を浮かべて陸地を見ると、ヤフードームや福岡タワーなど都会的な風景が広がります。
豊かな海、玄界灘につながっているので、シーバスやタチウオやアジ、キス、サワラなどが釣れる素晴らしい海です。
海の中道から志賀島、玄海島、糸島半島が囲んでくれ…

続きを読む

竜宮の乙姫さまに褒美を貰うために(笑)

三連休は、家庭菜園と釣りと清掃活動と慌ただしく過ごしました。
家庭菜園では、サツマイモとキウイの収穫。紫芋とシルクスイートを少しですが収穫、シルクスイートは小ぶりでした。
土曜日は、ヒロシ丸で沖に出ましたが、ウネリと風波の方向が逆で釣りずらい状況。
小さな根魚やチャリコはたまに釣れるといった激渋な状況…

続きを読む

ジギングリールのハンドルは樹脂ブッシュでいいと思うが…

楽しみにしていた週末は波が高い予報だったので、釣行は断念しました。
小船は無理ができません(^_^;)
こんな時には、釣具の手入れでもして気を紛らわすしか無いですね。
とりあえず、片っ端からリールのラインローラーとハンドルのベアリングをベアリングリフレッシュセットを使ってパーツクリーナーで古い油分を飛ばして…

続きを読む

喰わないボイルを喰わせる

博多湾から糸島沿岸の自分の船の活動エリア(水深30mまで)は、冬が近づいてくると釣りものが少なくなってくるし、時化も多くなる。
今年もシーズンオフが目の前で楽しませてくれるのは、ナブラ。
マイエリアの超近海でのナブラは、どうしても青物の幼魚が多いけど、この時期は5kg~7kgのヤズ、ヒラゴ、コシナガが釣れる。…

続きを読む

アンダースペックが楽しい

なかなか週末の天気が悪くて船を出せなくて、燃料タンクにどれだけ残ってたかも忘れるほどでしたが、秋晴れの空の下、やっと浮かんで来ました。
今日は、いつものトリスさんと二人だけで少し沖に向けて出航。
やりたいことが溜まってたんで、ロッドは4本も積み込みます。
□ カワハギを探す(極鋭カワハギ1454AIR)
□ 新しく…

続きを読む

お手軽ボートシーバス

日曜日は、博多湾ボートシーバス&サゴシキャスティングツアーということで、佐藤夫妻とS夫妻と船長の俺で遊んできました。
数年前に、遊漁船「ナインブルー」や「風仁丸」さんに乗せてもらってボートシーバスの経験はあるけど、この時期、沖堤防のところで釣ってたなというくらいの知識で出航。
天気もいいし、このメン…

続きを読む