プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:71
  • 昨日のアクセス:187
  • 総アクセス数:939306

QRコード

博多湾の春はやっぱりキス

近海浅場では厳しい季節が終わり、楽しみにしてたキス釣りをしてきました。
先ずは、肩馴らしでシーバスを釣ったけどサイズが出ませんでしたが、比較的イージーな釣りを楽しみました。
2時間ほど遊んで、本命のキス釣りへ
砂地の水深10mほどのポイントから流すと,15cm以上のキスがいい感じで釣れます。
シーズンの初めは、…

続きを読む

仲間の協力があっての遊びです

早いもので、ヒロシ丸の3度目の船底塗装を塗りました。
漁港に係留しているので、プレジャーの船長や遊魚船の船長と友達などが手伝ってくれるのでなんとか作業が終了しました。
お金に余裕が有れば、業者にお願いすれば楽なんですが、遊びに使えるお金が少ない私はみんなに助けられながらなんです。
整備するにはまず、船…

続きを読む

ヘルメット被ってみました。

船を手にいれてから、遠ざかってたんですが、トミーさん彩さんに誘われて、ひさびさに離島にヒラスズキを狙って渡ってきました。
平日の釣行は、アングラーも少なくてそれなりにマナーを持っている方が多い気がするので気持ちよく釣りができますね。
出来ることなら平日の休みの仕事に変わりたい(笑)
夜明け前から、ワイル…

続きを読む

エリアが広がると夢も広がる

年度末で仕事に追われてましたが、やっと落ち着きました。
小型船舶の1級を取って今まで行けなかったポイントにも足を伸ばして見ましたが、ドラグを勢いよく鳴らした魚をバラしてしまいました。
トレプルフックが伸びてしまってました。
せっかく5海里を超えたエリアまで走ると面白そうなポイントを見つけましたが、なか…

続きを読む

貴方ならどうしますか

  • ジャンル:日記/一般
仕事の現場なんですが、こういう看板が出てます。
「あぶないからはいってはいけません」
この先にリバーシーバスのポイントがあるのですが、貴方ならどうしますか?
管理者としては、何か事故があった場合の免罪符のような看板なのかもしれませんね。
ポイントは、見た目危険な感じのする場所では無く消波ブロックと捨て…

続きを読む

最安値でステップアップ

自分の通ってるエリアは、冬の間はなかなか釣果があがらない。
博多湾内では、フッコ、セイゴサイズのシーバスとアジぐらいだろうか…
遊漁船を予約して、青物と思ってたら毎週時化で欠航。
しばらく新鮮な魚を食べてない…
沖に出たい…
よし、1級小型船舶免許にステップアップしよう。
と決意するののの、免許スクールで2級…

続きを読む

釣りが終わってからのルーティン

いつの間にか、ロッドの数も増えてしまい、すっかり収集マニアとなっている感もあるんですが、どのロッドも大切な相棒です。
ですから、手入れは丁寧にやってます。
そんな気持ちになったのは、フイモで知ったある変態アングラーに磯で会った時に、彼がタックルを磯の岩の上ににドンゴロス(麻袋)を敷いてからロットを置い…

続きを読む

100均でリールラックを作ってみた

いつもまにか、増えてしまったリールたち。
時々、リールを回したり可動部を動かしてやるのは大事な事。
でも、ケースの中に入れたりして目につかなくなると触らないリールがあったりするので目につくところにディスプレイしたいと思ったいた。
今回、100円均一のDAISOで買ったものでリールを収納したので紹介します。
買…

続きを読む

管理釣場で思う

せっかくの三連休も、海は波浪注意報が出てる。
今年は週末毎に時化るなぁ
釣りがどうしてもしたいんで、友達を誘って、管理釣場の九重フィッシングリゾートへ行っていました。
九州とはいえ、標高500mの朝は寒くて震えながらキャストしました。
それでも朝イチの魚の活性が良く、いい感じで釣れる。
0.8gのマイクロスプー…

続きを読む

クーラーボックスの漏水は最悪です

去年2月に持ち帰るクーラーボックスの容量を考えずに釣ってしまって、急遽、ホームセンターで買ったクーラーボックスですが、水抜水栓が不良品だった。
その時は、水栓の締め方が悪かったんだと思っていた。
クルマのラゲッジスペースが濡れてるんで大慌てで掃除して、魚の血の匂いが取れるのに時間がかかった。
もうクル…

続きを読む