プロフィール

小野ヒロシ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- シーバス
 - 有明鱸
 - 清流有明スズキ
 - ヒラスズキ
 - 青物
 - メバル
 - シイラ
 - 太刀魚
 - キス
 - タコ
 - ニジマス
 - ブラックバス
 - ハス
 - ジギング
 - アジング
 - エギング
 - ショアジギング
 - ライトショアジギング
 - オフショア
 - プチオフショア
 - 鯛ラバ
 - イカメタル
 - フライフィッシング
 - トップヒラマサ
 - 凄腕
 - メンテナンス
 - OceanRuler
 - BlueBlue
 - Maria
 - Angler's Republic
 - Shimano
 - Daiwa
 - Apia
 - Major Craft
 - Jackson
 - DUO
 - 博多湾未来プロジェクト
 - Megabass
 - BIOVEX
 - ショアスタイル
 - PEライン
 - 家庭菜園
 - 環境
 - 独り言
 - 電子機器
 - ブログモニター
 - フラペン
 - ブルースコードⅡ
 - GoodGame
 - インプレ
 - News
 - 自作
 - 二馬力ボート
 - ひろし丸
 - 遊魚船
 - アジ
 - 真鯛
 - ボートキャスティング
 - DUEL
 - ライトジギング
 - 甘鯛
 - スーパーライトジギング
 - フラットフィッシュ
 - イカメタル
 - 夜焚き
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
 - 昨日のアクセス:154
 - 総アクセス数:977150
 
QRコード
▼ カワハギ、イイネ!
- ジャンル:釣行記
 - (オフショア)
 
    前から誘われてたひとつテンヤ釣りに行って来ました。
ルアーをやってると、餌釣りって言うのに抵抗があったんですよ。
魚を騙して釣るのが面白いんだという、いつ刷り込まれたのかそう思ってました。
活きエビ使えばそら、釣れるでしょ
お世話になったのは、神湊の第八健栄丸さん。
51ftの船艇は本当に綺麗で見惚れます。
浦田造船製ですかね。

ひとつテンヤで予約でしたが、カワハギもやってもいいとの事でしたので、急遽、吉田釣り具店で買ってきました。
夜明け前から神湊港を出港してポイントまですぐでした。
島影でもうねりが廻ってきてますが、ジャイロ装備なので横揺れは少なく上下の揺れだけです。
ホントいい船です。
初めてのひとつテンヤなので、餌付けからモタツキます(笑)
活きエビのしっぽをちぎり、そこに針をさします。
エビが真っ直ぐなるように刺して、孫ハリを頭に刺して留めます。
うねりが大きくて、なかなかの苦戦です。
しかし、アタリはつねにある感じで、アワセをいれても乗りません。
やっとのっても、手の平サイズのチャリコばかり‥
今日は厳しい日のようで、皆さんも鯛のサイズが上がらない様子。
個人的には、鯛はジギングで狙うのが好き(笑)
なんとかキープサイズが上がったんで、カワハギに挑戦です。
うねりに合わせて、ティツプの位置で調整しないと、船が下がった時に、シンカーがボトムを叩きます。
それでも、カワハギ仕掛けには、チャリコがダブルでヒットしたりとカワハギのアタリは来ない。
いや、来てるけど感じれてないです。
カワハギ難しい(^-^;)
少し、仕掛けを上げて、うねりに同調させながら、ティップに視線を集中してると、ツツツツと変化が。
合わせと入れると、初のカワハギが釣れました。

いや~精神的に疲れました。
手感度と目感度をフル回転って感じですね。
もうカワハギはいいかなと思いながら帰宅しましたが、捌くの簡単、それで、キモパンパンに詰まってて、キモ醤油での刺し身は、めちゃ旨くて。
残ったキモ醤油をご飯にかけてもう一膳食べてしまった。
これは、また釣らなければ(笑)
もしかしたら、ハマるかもしれない(^-^)
     
    ルアーをやってると、餌釣りって言うのに抵抗があったんですよ。
魚を騙して釣るのが面白いんだという、いつ刷り込まれたのかそう思ってました。
活きエビ使えばそら、釣れるでしょ
お世話になったのは、神湊の第八健栄丸さん。
51ftの船艇は本当に綺麗で見惚れます。
浦田造船製ですかね。

ひとつテンヤで予約でしたが、カワハギもやってもいいとの事でしたので、急遽、吉田釣り具店で買ってきました。
夜明け前から神湊港を出港してポイントまですぐでした。
島影でもうねりが廻ってきてますが、ジャイロ装備なので横揺れは少なく上下の揺れだけです。
ホントいい船です。
初めてのひとつテンヤなので、餌付けからモタツキます(笑)
活きエビのしっぽをちぎり、そこに針をさします。
エビが真っ直ぐなるように刺して、孫ハリを頭に刺して留めます。
うねりが大きくて、なかなかの苦戦です。
しかし、アタリはつねにある感じで、アワセをいれても乗りません。
やっとのっても、手の平サイズのチャリコばかり‥
今日は厳しい日のようで、皆さんも鯛のサイズが上がらない様子。
個人的には、鯛はジギングで狙うのが好き(笑)
なんとかキープサイズが上がったんで、カワハギに挑戦です。
うねりに合わせて、ティツプの位置で調整しないと、船が下がった時に、シンカーがボトムを叩きます。
それでも、カワハギ仕掛けには、チャリコがダブルでヒットしたりとカワハギのアタリは来ない。
いや、来てるけど感じれてないです。
カワハギ難しい(^-^;)
少し、仕掛けを上げて、うねりに同調させながら、ティップに視線を集中してると、ツツツツと変化が。
合わせと入れると、初のカワハギが釣れました。

いや~精神的に疲れました。
手感度と目感度をフル回転って感じですね。
もうカワハギはいいかなと思いながら帰宅しましたが、捌くの簡単、それで、キモパンパンに詰まってて、キモ醤油での刺し身は、めちゃ旨くて。
残ったキモ醤油をご飯にかけてもう一膳食べてしまった。
これは、また釣らなければ(笑)
もしかしたら、ハマるかもしれない(^-^)
- 2016年11月8日
 - コメント(4)
 
コメントを見る
小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 











 
 
 


 
最新のコメント