プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:92
  • 昨日のアクセス:557
  • 総アクセス数:918470

QRコード

両刀使いで釣りは上手くなる

先日、釣り友さんと話をする中で、「ショアもオフショアも両方する人が釣りが上手い」という話を聞いた。

​ある変態アングラーの集まるダイニングバーのマスターの言葉らしいが、自分なりに考えてみた。


河川のシーバスをやってると、キャスティングは精度を求められるのと飛距離を伸ばすためにキャストを繰り返し工夫する。

流れのヨレや明暗をシビアにキャストしないと食ってくれないことも多いし、

場所によっては1投目が大事で、ミスキャストすると場を荒らしてしまう事もあってキャストには慎重になる。

磯のヒラスズキでも、あの岩礁の50cm右側の2m奥とか、横風だからあの沈み瀬の奥に入れてラインに風を受けさせて瀬をかわすとか向かい風だから低い弾道でとか、ピンポイントでキャスト出来ないとルアーロストが増える。

3bjx64j3b5xoad292gn7_480_480-4116af6c.jpg

オフショアはボートシーバスのストラクチャーを撃ったり、ボートヒラのサラシ撃ち、青物のナブラ撃ち以外は目標点が乏しい。



ショアをやり込んだアングラーがキャストは絶対上手いと思っている。



しかし、オフショアの方が魚とやり取りする機会が多い。



自分は河川でのシーバスで1釣行で10匹とやり取りできるのは至難の業というか釣った事がない(笑)

ボートシーバスで1回の釣行で10匹とやり取りするのは季節にもよるけど比較的可能と思う。


たしかに、ボートの方がやり取りは簡単かもしれないが、遊漁船に乗ってても、ポンピングしてティップが緩んでばらしたり、ロッドコントロールが出来ずに苦戦したりという人を見る。

u5tych4gvagnrbwonmd9_480_480-198835dd.jpg

オフショアをするようになって、ドラグ設定を特に気にするようになったし、魚とファイトする機会が多いと、いろいろ試行錯誤ができるし、やり取りに余裕ができる。
(私は今でもショアからのやり取りは下手ですが^^;;)



そう考えると、ヒットするまでの行程はショアで鍛えて、ヒット後の行程はオフショアで慣れると上達は早いのかも知れない。

という事なのか、今度ショアスタイルに行って聞いてみよう(笑)




でも、キャスト精度は釣りの基本だと思うのでしっかり投げ込んで良かったと思う。

遊漁船でナブラ撃ちとかになると、他のアングラーのラインが交錯して投げ辛くなるけど、飛距離と精度があれば回避できるし、ミオシでの観音釣り(複数のアングラーが順番に足場を移動しながら釣りをする)ではとても必要になる。

fwh5kajnoxucccm2gar2_480_480-395774e7.jpg


なんて、うんちくを垂れてしまいましたが、今までシーバスを始めたいと言われタックルを一緒に買いに行った友人が、釣れなくてシーバス釣りから離れて行ったなんてことがありますよね。

その友人がある程度、キャストが出来るようになったら、ボートシーバスに連れて行ってあげるのも、いいのかも知れません。


 

コメントを見る