プロフィール

小野ヒロシ

福岡県

プロフィール詳細

kry9kgezpimh6g2hn7g5-f040a424.jpgg

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 8月 (8)

2020年 7月 (8)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (8)

2020年 4月 (9)

2020年 3月 (4)

2020年 2月 (6)

2020年 1月 (2)

2019年12月 (2)

2019年11月 (1)

2019年10月 (2)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (2)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (4)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (1)

2018年12月 (3)

2018年11月 (5)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (4)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (7)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (8)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (2)

2016年11月 (3)

2016年10月 (4)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (7)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (4)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (4)

2015年11月 (3)

2015年10月 (7)

2015年 9月 (8)

2015年 8月 (9)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (8)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (6)

2014年11月 (8)

2014年10月 (11)

2014年 9月 (7)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (12)

2014年 4月 (11)

2014年 3月 (7)

2014年 2月 (12)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (10)

2013年11月 (11)

2013年10月 (6)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (3)

2013年 7月 (12)

2013年 6月 (4)

2013年 5月 (4)

2013年 4月 (5)

2013年 3月 (2)

2013年 1月 (1)

2012年12月 (1)

2012年11月 (1)

2012年10月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:737
  • 昨日のアクセス:946
  • 総アクセス数:952546

QRコード

Armored® F+ その後

昨夜も腹いっぱい遊んだのに、台風で遊べないとつまらない。釣りとなると本当にガキのようです。

こんな時は溜まった道具達の手入れをしてあげなきゃね。

で、先日アーマードF+を巻き替えしましたので、真面目にそのインプレを。

66gpstwne5ue6rfv9p7c_480_480-d90e2d12.jpg

5月に巻いて、8月に書くつもりでしたが3か月持ちませんでした。

巻き替えのきっかけはやはり高切れとライン長さが短くなったから。

使用期間2か月…従来のPEラインより耐摩耗性5倍のうたい文句でしたが、使い方がまずかったのでしょうか。

感度や強度、飛距離はかなり気に入りました。次に買うのかと言えば「買います」なんですが(^^;;

使用期間が短くても、使う価値はあると思ってます。割り切っての短期使用としてですが。

"飛距離は釣果"と自分も思っているので飛ばしたい。

年齢を重ねるごとに飛ばなくなる苦悩はgen君にはわかるまい(笑)

え(^^;;

まわりのソル友さんがロングキャスティングの方ばかりなので特にそう思うのかもしれないが、ランカー狙いでも1.5号より1号を使いたい。

それを叶えてくれるラインだと思ってます。

ただ!

シーバスには向いていないかもしれない。

それは、

「摩擦を受けるとフロロ被膜が取れてしまう」

ノットを結ぶ時にも慎重に締め込まないとはがれるし、フルキャストを長時間繰り返すと指を掛けている場所がフロロ被膜がはがれて写真のようになる。

o6ojkipmezsdejzt9k4f_480_480-8f125116.jpg

これは、釣行が終わるたびにそこから切断してリーダを組みなおせばいいことなのでいいのだが、投げまくりの長時間釣行だと不安になる。

そこさえ、気を付けていれば1か月は気持ちよくトラブルレスで使えました。

最初の頃に気にしてたラインの巻き癖がつかなくなり始めたころ、ラインの腰が無くなり、ライントラブルが起き始めた。

2か月使用のラインと新品のラインを比較して驚いた。


nnicmpn9iskufwcseh2y_480_480-0de72fcb.jpg


「違うラインになっとるやん」

まるで、乙女の髪の毛と私の●毛ぐらい違う。

思うに、ラインローラーとの摩擦によってフロロ被覆が摩耗してしまったんじゃないかな。



定価2700円のライン、ネットで2160円で仕入れたから1か月千円の出費。ふむ‥

あくまでも、私の使用感であり、シーバス狙いで月の釣行回数も多い方ですし、キャスト時の指掛けが下手なのかもしれません。

このラインの評価は好みでかなり分かれそうですね。


みなさんの参考になれば幸いです。


 

コメントを見る

小野ヒロシさんのあわせて読みたい関連釣りログ