プロフィール

Mitto

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:8
  • 総アクセス数:46812

QRコード

山鱸 その2 雨の恵み

  • ジャンル:釣行記

山鱸、過去釣行記です。

前回釣行に気を良くした1wk 後の6月とある金曜日。
この日は休暇ではなく、通常運転。
しかし、17時に業務が終わったので、調査に繰り出せるチャンス到来。
しかも、昨日の雨で増水・濁りが期待できるのでは!?

当然初場所なので、この水量がよいのかどうかなんて全く分からない。
だけど、目星をつけていた大きなストラクチャーに付いていて、上流から流れてくる餌を捕食しようとしているであろうシーバスがいたらいいなぁ
なんて想像を膨らませて出撃してみました。

ポイントに到着、車を停めて準備。
今回は流れてくる餌を演出って事で、フローティングミノーのみ持参。

川岸へ降り、ちょうどよい足場があったので、そこに登って見渡してみる。

なるほど、なんだか水が多くて濁っている。でも身の危険を感じるほどの流れでもない。
シーバス的にどうかはわからないけど、私にはいい塩梅。

とりあえず、上流側にキャスト。

少し打っていると、バサーの方にお声かけいただきました。

「ここでシーバス狙っている人、珍しいですねぇ」

「そ、そうですか、、、 ( ここにシーバスいないのかなぁ orz )」

「自分、ここで 90 UP 釣った事ありますよ。雨後しか駄目なポイントですが、頑張ってください♪」

「えっ!??? 90 UP !? ありがとうございます、頑張ります!」

何ていい人だ、、、なんて素晴らしいバサーだ、、、

どうやら私は(釣れれば)楽園に来ていたようです。

そして、なんだか釣れる気しかしねぇ状態に入りました(笑)


日が長い時期。黄昏時までもまだ時間がある。
コイがときおり流れに逆らってジャンプしている。

遠くに背があり、流れが変化している所がある。
上流にキャストし、そのあたりに流されてくる餌をイメージしてキャスト。

糸ふけをとって流していると、 ガツンっ とヒット!

合わせを入れ、寄せていく。

ジャンプ一発! シーバスだ!

それなりに流れがあり、巻き取るのは大変ですが、竿のしなりを活かす事を意識して丁寧に寄せていきます。
そして寄りきったところで気付きました。

タ、タ、タモがねぇ・・・

基本サーフで釣りをする私は、タモを持っていませんでした。
また、キャストするに良さげな足場でキャストしてしまったので、高さはそんなにないけれど
タモですくったら絶対楽じゃん というシチュエーション。

まぁ ないものはない・・・

ハーンドキャーッチ♪

s6jirjhb4kv686htr6oy-3943cada.jpg
山鱸 2尾目 60cm
カゲロウ100F

この魚以外にもう1尾ヒットさせる事ができましたが、バレてしまいました。

また、本釣行ではシーバス以外にゲットできたものがありました。
河川状況はここから情報取れますよ~ という QRコードが記載された国交省の看板です。

こんなのあるのねー!便利だわぁ と感動。

同時に、水辺の遊び。
釣りする以上、安全担保は義務だと改めて実感。

得るものが多い釣行となりました。


カゲロウ100Fに感謝!
ストラクチャーに感謝!
流されてくる餌に感謝!
地元バサーに感謝!
シーバスに感謝!
川に感謝!

コメントを見る