プロフィール
Mitto
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:46695
QRコード
▼ 初魚種への挑戦
- ジャンル:釣行記
今年の釣り部門の目標の1つに「初魚種を釣る」があります。
釣りの幅を広げる、新たな釣りからこれまでの釣りをバージョンアップする、例えどんな国や地域に行っても釣りを楽しめるようにしておく、、、
そんなこんなで、今年の釣り部門の目標の1つにしています。
私が釣ったことのない魚種で。
海釣りはよくするので、できれば淡水域で。
管釣りデビューした息子もできる釣りで、それなりの引きを味わえるもので。
教えてくれる方がいらっしゃる釣りで。
そんな条件で探した結果、辿り着いたのはナマズ釣り。
重量感ある魚体が水面を割ってトップのルアーに喰ってくる。
そんな話をナマズ釣り15年のキャリアを持つご近所さんからお聞きし、そしてガイドまでしてくださるとの事で、人生初のナマズ釣行をしてきました。
そして有り難い事に、ガイドしてくださったご近所さんから息子にタックルとルアーを譲り受けました。
タックルはベイト。
ルアーは全てご近所さんの手作り。
フックは魚を傷つけないため、また子供もいるのでバーブレス。

こりゃ釣れちゃうな♪
って事で、5月某日19時、いざ出陣!
子供でもアクセスや釣りがし易い、足場が低く護岸整備された川を選択いただき、車を走らせ無事現地に到着。
息子にライジャケ、フラッシャーライト、タックルを装備させ、ポイントへ向かいます。
ただし、いただいたベイトタックルは事前練習で大バックラッシュ。
さすがに息子にはまだ難しいので私のボートシーバス用スピニングロッドを託し、ベイトタックルは再起させて私が使わせていただきました。
(そんな私も実釣中は大半が釣りではなく糸との格闘でしたが、、、)
着いたポイントの上流から下流までのおよそ100mくらいの領域を、3人で打っては移動していきます。
暫くすると、まずはご近所さんがヒット&陸揚げ成功!

「ナマズ、こんな近くで見るの初めてっす!」
「ナマズかわいい〜」
と、親子揃って興奮♪
ご近所さんもこのポイントは2年ぶりとの事で、まずはナマズが居ることを見せられて良かったと言ってましたが。
いやはや、さすがルアー自作しちゃう変態さん。
魚の付き場や釣り方をマスターしていらっしゃる。
それを息子に伝授していただき、息子もひたすらキャスト。
息子のキャスト力と川幅がちょうど良く合い、対岸の岸際にルアーが着水。
それを見てなんか釣れそうだなぁなんて話を大人2人でしていると、息子のルアー近くで波紋が立ち、その後ルアーの背中に着けていたケミホタルが消えた。
ん?釣れてない???
刹那、「合わせろ!」とご近所さん。
しかし、「合わせろ」の意味が分かっておらず、そのままの息子。
なんとか針がかりし、私は急いで必死のタモ入れ。
そして無事陸揚げ成功!
46cmのナマズちゃん。

人生初のナマズに大喜びの息子。
そんな息子に「ねぇ引いた?引いた?」とちょっとウザい私の構図となりましたが、あとは私が釣るだけ、、、
釣るだけ、、、
釣るだけ、、、
駄目、そういうプレッシャー♥
無理♥
その後ご近所さんがもう1尾を釣り上げるも、私は予定通りのボーズ、、、
そ〜よねぇ。
そんな1回で今年の目標クリアとは行かないよねぇって納得して帰宅。
なにより息子に釣らせてもらって感謝感謝な釣行となりました。
そして数日後、親父は1人でリベンジ戦へデイ釣行。
釣れはしませんでしたが、夜間では把握できなかった地形確認を実施。
そして更に数日後。
黄昏時のリベンジ戦。
なんか水量が増えてるし、濁ってる。
大きな流れ込みにルアー落とすと、いとも簡単に釣れてしまった、、、

先日の下見は一体?という釣果でしたが、嬉しい初魚種ナマズちゃんのリベンジを成功させる事ができました♪
ナマズに感謝!
ご近所さんに感謝!
リベンジに感謝!
流れ込みに感謝!
増水と流れ込みに感謝!
川に感謝!
釣りの幅を広げる、新たな釣りからこれまでの釣りをバージョンアップする、例えどんな国や地域に行っても釣りを楽しめるようにしておく、、、
そんなこんなで、今年の釣り部門の目標の1つにしています。
私が釣ったことのない魚種で。
海釣りはよくするので、できれば淡水域で。
管釣りデビューした息子もできる釣りで、それなりの引きを味わえるもので。
教えてくれる方がいらっしゃる釣りで。
そんな条件で探した結果、辿り着いたのはナマズ釣り。
重量感ある魚体が水面を割ってトップのルアーに喰ってくる。
そんな話をナマズ釣り15年のキャリアを持つご近所さんからお聞きし、そしてガイドまでしてくださるとの事で、人生初のナマズ釣行をしてきました。
そして有り難い事に、ガイドしてくださったご近所さんから息子にタックルとルアーを譲り受けました。
タックルはベイト。
ルアーは全てご近所さんの手作り。
フックは魚を傷つけないため、また子供もいるのでバーブレス。

こりゃ釣れちゃうな♪
って事で、5月某日19時、いざ出陣!
子供でもアクセスや釣りがし易い、足場が低く護岸整備された川を選択いただき、車を走らせ無事現地に到着。
息子にライジャケ、フラッシャーライト、タックルを装備させ、ポイントへ向かいます。
ただし、いただいたベイトタックルは事前練習で大バックラッシュ。
さすがに息子にはまだ難しいので私のボートシーバス用スピニングロッドを託し、ベイトタックルは再起させて私が使わせていただきました。
(そんな私も実釣中は大半が釣りではなく糸との格闘でしたが、、、)
着いたポイントの上流から下流までのおよそ100mくらいの領域を、3人で打っては移動していきます。
暫くすると、まずはご近所さんがヒット&陸揚げ成功!

「ナマズ、こんな近くで見るの初めてっす!」
「ナマズかわいい〜」
と、親子揃って興奮♪
ご近所さんもこのポイントは2年ぶりとの事で、まずはナマズが居ることを見せられて良かったと言ってましたが。
いやはや、さすがルアー自作しちゃう変態さん。
魚の付き場や釣り方をマスターしていらっしゃる。
それを息子に伝授していただき、息子もひたすらキャスト。
息子のキャスト力と川幅がちょうど良く合い、対岸の岸際にルアーが着水。
それを見てなんか釣れそうだなぁなんて話を大人2人でしていると、息子のルアー近くで波紋が立ち、その後ルアーの背中に着けていたケミホタルが消えた。
ん?釣れてない???
刹那、「合わせろ!」とご近所さん。
しかし、「合わせろ」の意味が分かっておらず、そのままの息子。
なんとか針がかりし、私は急いで必死のタモ入れ。
そして無事陸揚げ成功!
46cmのナマズちゃん。

人生初のナマズに大喜びの息子。
そんな息子に「ねぇ引いた?引いた?」とちょっとウザい私の構図となりましたが、あとは私が釣るだけ、、、
釣るだけ、、、
釣るだけ、、、
駄目、そういうプレッシャー♥
無理♥
その後ご近所さんがもう1尾を釣り上げるも、私は予定通りのボーズ、、、
そ〜よねぇ。
そんな1回で今年の目標クリアとは行かないよねぇって納得して帰宅。
なにより息子に釣らせてもらって感謝感謝な釣行となりました。
そして数日後、親父は1人でリベンジ戦へデイ釣行。
釣れはしませんでしたが、夜間では把握できなかった地形確認を実施。
そして更に数日後。
黄昏時のリベンジ戦。
なんか水量が増えてるし、濁ってる。
大きな流れ込みにルアー落とすと、いとも簡単に釣れてしまった、、、

先日の下見は一体?という釣果でしたが、嬉しい初魚種ナマズちゃんのリベンジを成功させる事ができました♪
ナマズに感謝!
ご近所さんに感謝!
リベンジに感謝!
流れ込みに感謝!
増水と流れ込みに感謝!
川に感謝!
- 2023年5月28日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 19 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント