プロフィール
ISHIKAWA
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 【対象魚】シーバス
- 【対象魚】青物
- 【対象魚】フラット
- 【対象魚】カサゴ
- 【対象魚】その他
- 【タックル】アトール
- 【タックル】邪道
- 【タックル】他
- 【ショップ】釣り助
- 【フィールド】沖堤
- 【フィールド】護岸
- 【フィールド】磯
- 【フィールド】サーフ
- 【フィールド】オフショア
- 【取説】ATOLL Gjタラッサ
- 【取説】ATOLL JJシャクラ
- ニコ生
- 沖堤三角理論
- 岸ジギノススメのような持論
- 開発秘話「岸クル物語」
- 沖縄釣行 ガ~ラを求めて
- ビギナーに釣らせる攻略(冬)
- テスト釣行
- WSS
- 本牧ルアーフィッシングフェスティバル
- 大黒シーバスルアーフェスティバル
- イベント・ツアー
- How to
- 食べログ
- その他
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:33
- 総アクセス数:1142675
QRコード
▼ 食べログ in 上海
- ジャンル:日記/一般
- (食べログ)
今週は火曜日から仕事の出張で上海に来ています。
実は上海は、上海万博(仕事)で来たのと今回が2度目。
勿論、今回釣りはありませんw
流石に中国までロッドを持ち込む勇気ありませんでした。
なんだこの危険物は!!てことになって警察に連行されたら命の保証ありませんし(汗)
てことで、今回は初の食べログです。
中国では生野菜は滅多に食べれないのですが(衛生的な理由で生野菜を食べる習慣がない)、
昨夜は取引先の社長さんのはからいで生野菜も食べれるレストランに連れて行ってもらいました。
こっちの食事が合わず弱っていたので、ここぞとばかりにパワー充電です。
カエルと唐辛子:
コレ私は見た途端パスです(汗)
中国人は大分辛いのがお好きなんですが、
「こんなの辛くないよ~」と言いながらこれを食した中国人のJ君が思わす咳き込んだのを見て手をつける気が失せました(笑)
ただ、このカエル料理、辛いもの好きには最高だそうです!
北京ダック:
しかも皮だけというなんとも贅沢な料理ですね
以前、横浜の中華街で食べたものより数段うまかったです。
中華街で食べた北京ダックは食感がパリパリしてましたが、これは柔らかくて、分厚い鳥の皮です。
北京ダックはそんなにうまいものという印象はなかったのですが、これを食べて印象が変わりましたね。
ばかうまです!
鯉の料理:
こっちの人はみんなこの鯉が好きなんですね。
早く取らないとあっという間になくなってしまいました。
自分も食べましたが、味はだいぶ前に食べた鯉と似てますね。
身がふわふわとした食感でおいしかったです。
日本人の舌にも合う、馴染みのある味でした。
上海ガニのミソと何かをあえたもの:
餃子の皮のようなものに包んで食べます。
これはこっち特有の癖のある味付け、パクチーのような香りがきつくて自分としてはいまいち合わなかったですね・・・
自分はカニ好きなので、上海ガニには少々期待しすぎたのかもしれませんが。
そして2日目。食べログも連投です(笑)
今日も日本人うけする高級レストランです。
レストラン:
エントランス:
カエル料理:
来ましたカエル・・
しかし今日のは辛さ控えめだそうで、
自分も食べて見ましたがばかうまでした!
日本人の口にも合うのでガッツリいきたい時、これはおすすめですね。
北京ダック:
北京ダックも連チャンです。
これは身と骨付きでした。
こっちの料理は豚も鳥も骨付きのままぶった切って料理してしまうんですね。
豚の角煮:
コンニャクじゃないですよ(笑)
豚の角煮ですが、見た目の通りとても柔らかく煮てあって噛まなくても口の中で自然にとける感じでした。
大変おいしゅうございました!
いよいよ明日、帰国できるので戻ったら早速WSSの準備をしなければ。
- 2012年4月19日
- コメント(3)
コメントを見る
ISHIKAWAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント