プロフィール
まこまこ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:1300
- 昨日のアクセス:483
- 総アクセス数:948093
QRコード
▼ The Last mission
ラストミッション....絵心が無いので...かなりドキドキ...はっきり言って...ランカー釣るぐらい難しい(>_<)
取り合えず....書こうと思いましたが....あ...鉛筆がない(>_<)この歳で色鉛筆...買うのはちょっと無理なので、鉛筆と赤と青だけ買ってきました。(笑)
老眼で手元が良く見えない中....
まずは、ベースとなる下地を....こんな感じでいいかな
恥ずかしいところもありますが、自分なりのオリカラを書かせていただきました。
1.SP・コノシロ
ベース・カラー:銀粉(Silver Powderベース)
フォログラム:無し
カラー解説:銀粉ベースのボディにコノシロライクなペイント。ルアー上部のカラーリングに関しては、ブラックまたは、ディープパープル系のカラーを。コノシロのライクなペイントに関しては単なる平行な直線ではなくナチュラルな曲線を描いて。
①:ブラックまたは、ディープパープル系のカラー
②:単なる平行な直線ではなくナチュラルな曲線
③:銀粉ベース
フォログラム:無し
カラー解説:銀粉ベースのボディにコノシロライクなペイント。ルアー上部のカラーリングに関しては、ブラックまたは、ディープパープル系のカラーを。コノシロのライクなペイントに関しては単なる平行な直線ではなくナチュラルな曲線を描いて。
①:ブラックまたは、ディープパープル系のカラー
②:単なる平行な直線ではなくナチュラルな曲線
③:銀粉ベース
意図:かなりベタなカラーですが、スタンダードなミノーに必ずあるカラー…でも、ハイスタンダードにはないカラー。銀粉をベースにすることで、フォログラムを意識せずルアーのアクションを最大限に活用できると思う。
必要とする状況:デイでもナイトでもどちらでも使える事を考慮しリアル系カラーを。コノシロを意識したカラーなので、もちろん狙うは大型のランカーサイズ。
2.グラス・クリア
ベース・カラー:マットクリアー
フォログラム:マグマor無し
カラー解説:白魚ライクなカラーリング。見た目は曇り掛かったクリア系だが、水中では限りなくクリアに近い。側線のペイントに関しては、点ではなく…縦に等間隔で配列し背骨をイメージ。また、目の周り上部も濃く縁どり。
①:曇りガラスまたは擦りガラス的なカラーのベース。
②:点ではなく…縦に等間隔で配列し背骨をイメージ。
③:尾びれの模様に関しても再現。
④:目の周り上部も濃く縁どり。
意図:クリア系カラーとしては代表的なカラー。リアル系に偏った考えですが、そこはミノーなので拘りたいと思い考案。
必要とする状況:春先に白魚が遡上する河川等でアフターの大型を狙う時になどよりベイトライクに近づけたい時などに。
3.ブラッディ・ゴールド
ベース・カラー:ゴールド・レッド
フォログラム:マグマ
フォログラム:マグマ
カラー解説:ゴールドをベースにレッドのグラデーションのカラー。フォロにマグマを使用しアピールも。背側のレッドは濃くお腹にかけて薄くなるカラーリング。ルアー本体下腹部はゴールドで(色を塗っていない白の部分)
①:一番濃いレッドまたは黒に近いレッド。
②:少し薄いレッド。
③:薄いレッド。
④:ゴールド・ベースが見える部分、ベリーもゴールド。
意図:マズメ(朝・夕方)の使用を目的としてゴールドとマグマのフラッシング効果を。
必要とする状況:マズメを主としていますが、ゴールドを使っているので、日中水質が濁っている時にも効果的と思われます。
追記:言葉の説明だと少しあいまいになると思いカラーに関して赤字で追記を行いました。
リアル系カラーが2点とかなり偏ったオリカラになってしまいましたが、今自分が一番欲しいかなと思うカラーなので....(^_^)v
Last Mission...コンプリート!
- 2016年11月5日
- コメント(1)
コメントを見る
まこまこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 12 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 22 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント