プロフィール
まこまこ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:479
- 昨日のアクセス:506
- 総アクセス数:910935
QRコード
▼ 使うと何気に便りと気が付く.....ショルダーライトフォルダー
- ジャンル:日記/一般
- (シーバス)
ナイト釣行時には、ライトは必須なアイテムだと思うのですが、魚とのやり取り時やリーダーを組み直すなど少し細かい作業をする時、手元を照らす場合などなど....首から下げているライトだとイマイチ使い勝手が悪く上手くポジションを固定できなかっいた事が多くあり、色々と考えて以前釣友さんとかにもお願いして作って貰ったりもした時もあった....ショルダーライトフォルダー。
もう何代目かな?...今回、既製品を使用して作成(それもかなり安価に...ライトは別ですが(^^;))できるだけのパーツ構成でしたので....ちょっと書いてみる事に。
アルミ変換アダプター ミニ三脚マウント トライポッドアダプター Deear 1/4トライポッドアダプター GoPro用(GP規格)→カメラネジ(1/4規格)に変換 (ブラック)一個入り
https://amzn.to/3F06ZGx
マイク変換ねじ トモカ#3 (1/4”カメラ→5/8"シュア) カメラの三脚にマイクホルダーを取り付けるのに便利な変換ネジ 日本製
https://amzn.to/3FcqtHK
TELESIN 360度回転バックパックショルダーストラップマウントクリップ、GoPro用 Max Hero用 11/10/9/8/7/6/5、Insta 360 One R One X2 X3 Go 2、DJI Action 2 Osmo Pocket 2 Osmo Action 3ポケットなどのアクション/デジタルカメラ用
ブランド: TELESIN
https://amzn.to/4bn1nSL
ハンディーライトは、手持ちの物でもOKだと思いますが、私は以下を使用しています。明るくていい感じです。
Ledlenser(レッドレンザー) P6R Core LEDフラッシュライト USB充電式 [日本正規品]
https://amzn.to/41zk9D7
フォルダーに使用する以下のパーツは、ライトに合わせてマイクの口径サイズを選んでください。
Hosa MHR-225 差し込み式 マイクホルダー
https://amzn.to/4bn0Z6L
あと、記載はしていませんが...落下防止用にコードを付けてください。
組み立ては見た目で出来ると思いますので、割愛しますが.....ライジャケに取り付けた感じは
また、釣行時...足元や少し先を手放しで照らし続けられるのもかなり楽です(^_^)v
もう何代目かな?...今回、既製品を使用して作成(それもかなり安価に...ライトは別ですが(^^;))できるだけのパーツ構成でしたので....ちょっと書いてみる事に。
使用部品としては、以下です。
アルミ変換アダプター ミニ三脚マウント トライポッドアダプター Deear 1/4トライポッドアダプター GoPro用(GP規格)→カメラネジ(1/4規格)に変換 (ブラック)一個入り
https://amzn.to/3F06ZGx
マイク変換ねじ トモカ#3 (1/4”カメラ→5/8"シュア) カメラの三脚にマイクホルダーを取り付けるのに便利な変換ネジ 日本製
https://amzn.to/3FcqtHK
TELESIN 360度回転バックパックショルダーストラップマウントクリップ、GoPro用 Max Hero用 11/10/9/8/7/6/5、Insta 360 One R One X2 X3 Go 2、DJI Action 2 Osmo Pocket 2 Osmo Action 3ポケットなどのアクション/デジタルカメラ用
ブランド: TELESIN
https://amzn.to/4bn1nSL
ハンディーライトは、手持ちの物でもOKだと思いますが、私は以下を使用しています。明るくていい感じです。
Ledlenser(レッドレンザー) P6R Core LEDフラッシュライト USB充電式 [日本正規品]
https://amzn.to/41zk9D7
フォルダーに使用する以下のパーツは、ライトに合わせてマイクの口径サイズを選んでください。
Hosa MHR-225 差し込み式 マイクホルダー
https://amzn.to/4bn0Z6L
あと、記載はしていませんが...落下防止用にコードを付けてください。
組み立ては見た目で出来ると思いますので、割愛しますが.....ライジャケに取り付けた感じは
こんな感じです。
ある程度...自由に角度を付けられるので...手元を照ら角度や....
魚とのファイト時になど....使うと手放せなくなります。
また、釣行時...足元や少し先を手放しで照らし続けられるのもかなり楽です(^_^)v
見た目は....ちょっとあれでガンキャノンって言われてしまうかもですが....(笑)
- 2022年11月29日
- コメント(0)
コメントを見る
まこまこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ありそうでない
- 3 日前
- はしおさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 3 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 4 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 7 日前
- BlueTrainさん
- 40th わからないのがなんか嬉…
- 29 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント