プロフィール

まつおまこと

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:41
  • 昨日のアクセス:26
  • 総アクセス数:25265

QRコード

濃密な時間


少し前ですが纏まった雨が降ったので増水パターンとやらをやりにホームの河川へ

朝マヅメは最下流部へエントリー
ほんの数時間前まで大雨が降っていたからか、えらい濁りと流れ

フローティングミノーはあれよあれよとあっという間に流されシンペン、バイブを投げようもんなら大量のゴミをフッキング…

オープンエリアを捨て潮位があればほぼ魚がついてる本命のブレイク

いろいろ考えスパンクウォーカー133Fをどダウンにキャストし5秒1回転の超スローリドリーブ
ブレイクに差し掛かったらテンション張って放置ww

両手にラインテンションのみでブリブリ泳ぐスパンクの振動を感じこんなんで釣れんのかと心配になりながら待つこと3秒…

t7x35m6j2isg5rfwzxyn_480_345-a42826d7.jpg

めちゃくちゃええコンディションの70up
案外あっさり答えが出て激震

こんな釣り方もあるんだと新しい発見に感謝笑


しかし現実は甘くなく後が続かなかった為
7kmほど上流にある堰へ移動

まずは岸際のブレイクにできた流れのヨレ
ブルースコーズⅡをシェードの際に落として表層をええ感じに巻いてくると下から丸見えバイト!

osvs8dm8s53g2m9r5d2n_480_361-60e8a9e0.jpg

886asoycty5pofiuu6vf_480_361-50edaf65.jpg

なんじゃこれwww
食い過ぎで確実にメタボ予備軍
二郎系シーバスでしょこれは

次は本流にある消波ブロックでできたヨレ
激流から飛び出さないようにフラットフラッターのヘビーで

キャストし巻き始めるとすぐにドン!

s5mjsjxk5k4iamwty6n9_480_361-9fab028b.jpg

こいつもいいコンディション!

今度は少し流れが落ち着いたところから

fauc7k6bc2gjrm3gf8db_480_361-19ffde94.jpg

またも二郎系シーバス

ibmwsak6kdxtsoeitbtc_361_480-07c95633.jpg

推定60cmの良型ヌルヌルを追加

その後、後が続かず打ち尽くしたと思い納竿

しかし入れ替わりで入った人があっさりとハンドメイドルアーで速攻釣ってたためお話を聞くとブルーギルの稚魚とかタナゴを食ってるといい吐き出したベイトを見せてくれた

しかも超激流のヨレじゃなく本流の中についてるやつがいるらしい^^;

激流でも底に何か障害物が有ればそこについてるしかもでかいのは本流にいると
たしかにヒットポイントは激流のど真ん中、サイズも自分が釣った魚より一回りデカイ…

そういうところについてるやつを狙ってる
だからハンドメイドのハイフロート、しかもジャーキングなんだと教えてくれた

エキスパートってまさにこういう人の事を指す言葉だと心から思った…

新しい釣り、気付き、濃密な時間に感謝です。

コメントを見る