プロフィール
まつおまこと
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- メバリング
- ガシリング
- アジング
- ライトゲーム
- メバル
- アラカブ
- アナハゼ
- シーバス
- ラッキークラフト
- ビーフリーズ
- ロンジン
- フランキー
- ダイワ
- スイッチヒッター
- シマノ
- ライトショアジギング
- Blue Blue
- メタルマル
- シーライド
- メジャークラフト
- ジグパラ
- SHIMANO
- 真鯛
- ショア真鯛
- 館山自衛隊堤防
- 館山
- ClearBlue
- 34
- tict
- 長崎県
- 島原半島
- 南島原市
- rains
- Apia
- tict
- 勝浦
- タイラバ
- とみ丸
- ima
- imapopkey100
- チヌトップ
- トップチヌ
- PUGACHEV'S COBRA
- チニング
- チヌ
- EXSENCEAGAKE
- EXSENCEGALASLIDE
- キビレ
- yamagablanks
- bluecurrent
- pozidrivegarage
- 千葉県
- 内房
- ポジドライブガレージ
- 外房
- シーバス
- 河川
- ライトショアジギング
- ヒラメ
- 茨城
- 鹿島灘
- 雲仙市
- jumprize
- shimano
- ヤズ
- EPIXOR
- schelm
- okuma
- ZENITH
- fishman
- daiwa
- Megabass
- ジグザグベイト60S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:32
- 総アクセス数:24367
QRコード
▼ 秋とか関係ない俺的ジグザグ60インプレ
- ジャンル:日記/一般
- (pozidrivegarage, ジグザグベイト60S, ポジドライブガレージ, シーバス)
またぼちぼち再開します
皆さん大好きジグザグベイトについて書きたくなってインスタに書いたのですが愛が溢れすぎて書き足りなかったのでここにも少し(今回は60sメイン)


自分が好きなのは60
多分汎用性が高いのは80
良くインプレにあるのは『流れが緩い時はジグザグベイト早い時はスキットスライダー』と書いてある気がします(気のせいかもです笑)
でも60と80は比重が違うのでさらに書くなら
『流れが緩い時はジグザグベイト60s、少し流れてきたらジグザグベイト80s、かっ飛んできたらスキッドスライダー95s』になります
実際流れがある時は80やスキッドスライダーに分がある気がします笑
Q.じゃ緩い時以外どこで使うの?
A.流れが速い時です。
言ってることが支離滅裂ですが本当です笑
先述した通り60は80に比べてさらには他社のシンペンに比べても比重がかなり小さいと思います
よくある遠投向けの比重が大きく浮き上がりがいいルアーではなく比重が小さく浮き上がりのいいルアーです
その絶妙な比重設定を利用し明暗の対岸、壁際から1m以内のブレイクライン(ブレイクといっても自分が良く行くポイントは1m前後)にピタッと貼り付けながら約30cmのレンジをIの字に通すイメージでラインテンションをかけつつ(時には完全にフリーにして時折テンションをかけながら)明暗の暗の部分の最奥まで流し込みます
フローティングは巻かないとレンジが入らないためブレイクから離れすぎる、比重が大きいシンペンはレンジが入りすぎる
レンジを少し入れたいけど巻きたくない時(明暗に対して水平方向の移動距離を抑えたい時)、特にシャロー河川はジグザグベイト60sの独壇場です(俺的)
ただこの使い方をせざる負えないときはかなり苦戦してます笑
ナイトゲームでオーバーハングやら壁際やらに向かってロングキャストするのはメンタル削れるので普通に釣れてくれたらそれの方が精神衛生的には良いので確実にリーサルウェポンです笑
- 2021年11月30日
- コメント(0)
コメントを見る
まつおまことさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント
コメントはありません。