プロフィール

まつおまこと

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:46
  • 総アクセス数:26250

QRコード

シーズン終盤河川で泣きランカー

普段はあまりいかない河川にデイゲームへ。
ポイントについて準備していると先行者の方が70upの良型を釣っていたので声をかけるとどうもジョルティでボトム着底後巻き始めすぐに食ってきたみたい。
すぐに冷音14gをつけボトム周辺を探るも反応なし。
下流側に移動しながら流心付近のヨレでイナッコがざわついているのを見…

続きを読む

マイクロベイトのサイズって気にしてますか??

見事にホームのバチ抜けのタイミングを逃し最近はもっぱらマイクロベイト付きのシーバスを追っかけまわしてます...
一昨日はデイ⇨ナイトとぶっ通しでやるつもりが日中は大雨&雪の極寒(^^;
デイは諦め下げ狙いで21時に入水
結構な量の雨が降ったためか水温もがっつり下げっててなかなか厳しい様子
最近はもじりなんかも結構…

続きを読む

アミパターンって不思議

アミって無数にいすぎて掴みどころが無い…
自分の中ではアミパターン=難攻不落(ーー;)
バチ抜けのタイミングに釣りに行けずに最近はもっぱらアミパターンの釣り
オープンエリアのシャローのブレイクをフローティングミノーで流すとぽつぽつあたりが出る感じ
(ナンバーセブンはバチ関係なくいつでも好調)
明暗もだんまり…

続きを読む

青物に対する認識が変わった話

『青物は掛けてからが勝負。』
食わせるにはいかにルアーを見つけてもらうか、いかに回遊してるレンジを見つけるか
鳥山、ナブラが出ればほぼ確実に食う
ナブラが無くても回遊があれば食う
恥ずかしながら今回の帰省まで青物の釣りってそういうものだと思ってました…^^;
もちろんシビアな状況があるのもyoutubeとか雑誌を…

続きを読む

元旦釣り始め ブリからスタート

皆さん新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
長崎に帰省中ということで早速釣り始めに行ってまいりました〜
橘湾ではショアからヤズ(ワラサ)が釣れる時期で最近のアベレージは6〜70cmとのこと
午前中は鳥山を追ってランガンしてたんですが急激な冷え込みによる低活性+射程圏内…

続きを読む