プロフィール

Takayuki

熊本県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:23
  • 昨日のアクセス:36
  • 総アクセス数:287141

QRコード

ショツクリーダー

  • ジャンル:釣り具インプレ
PEラインを使った釣りでは必須のショツクリーダー。

俺は17〜24lbのフロロカーボンをヒトヒロ使ってます。

フロロカーボンのショツクリーダーって高いですよね。

伸びが良くて安いナイロンリーダーって手もあるけど、牡蠣殻の多い所や岩場では心もとない。

シーバス釣りって、ストラクチャーを攻めることが多い釣りなので、リーダーにキズが入りすぐにザラザラになります。

で、キズの入った所を切っていくと初めはヒトヒロあったのがどんどん短くなります。

牡蠣瀬の多い所なんて特に。

つまりは消耗品。

その割にはショツクリーダーの専用品って高過ぎないかな?と前から思ってました。

PEも高いですけどね。

ネットで調べてみると、ショツクリーダーにフロロのハリスを使ってる人はけっこういるみたい。

有名なオヌマンもフロロカーボンのハリス使ってるみたいですね。


皆さんはショツクリーダーって何を使ってます?

俺はこれです。


4njt74ba2p9ph4auymfs_920_690-67efd2a1.jpg


GOSEN X LEADER FC の17lb、20bl、24lbを使い分けてます。

30mで定価1300円。

釣具屋で900円ちょっと。

30m巻きのフロロカーボンリーダーを使うとして、単純計算で一巻き20回分くらい。

釣具屋で見てて気になったこれ。


r4b367h24252b3sjzar7_920_690-0a96831e.jpg


シーガー船ハリス。

100mで1000円ちょい。

単純に値段3分の1くらい。

フロロカーボン100パーセント。

とりあえず、5号と6号を購入。



5号をPEラインとFGノットでラインシステムを組んでみる。

全然問題なさそう。

そしてスナップとパロマーノットで結束。

問題なし!



前回の釣行では自己新をかけました。笑

冷音の根掛かりもフック伸びて回収成功。

問題なく使えそうですね。



ゴーセンのショツクリーダーの空スプールに同じ号数の船ハリスを巻きつけ、ライジャケのポーチにイン!

これで持ち運びも楽ちん♪( ´▽`)

デカいの釣っても大丈夫かはこれから検証します。笑

釣れるかな〜?






iPhoneからの投稿

コメントを見る