プロフィール
マッド
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ショア
- オフショア
- キャスティング
- トップ
- ミノーイング
- ジギング
- ライトジギング
- マイクロジギング
- エギング
- ロックフィッシュ
- チーム蝦夷 Ezo
- フィッシングツール
- トルザイト
- 朝ちょこ
- 夕ちょこ
- ナイトロック
- アイテム
- ロッド
- リール
- ガイド
- ほてジグ
- メタルジグ
- 岡クラフト
- SASUKE
- アスリート
- バイブレーション
- デジタル魚拓
- 管理釣り場
- 渓流
- フレッシュ
- 沖堤防
- 海サクラマス
- 海アメマス
- シートラウト
- クロマグロ
- シイラ
- ブリ
- ヒラメ
- サケ
- ホッケ
- ガヤ
- アイナメ
- ウグイ
- ニジマス
- ブラウントラウト
- ヤマメ
- カジカ
- フグ
- ハゼ
- サヨリ
- カタクチイワシ
- アジ
- サバ
- アオリイカ
- カレイ
- ヤリイカ
- マイカ
- マメイカ
- ミミイカ
- ドンコ
- メバル
- クロソイ
- マゾイ
- シマゾイ
- ニシン
- ハチガラ
- ムラソイ
- 海タナゴ
- ギンポ
- ハゴトコ
- アナハゼ
- チカ
- タイ
- オオナゴ
- タラ
- マイワシ
- 沖イカ釣り
- アニータ
- スモークサーモン
- ガングリップ
- ベイトロッド
- カスタム
- チタンガイド
- 真鱈
- ジグミノー
- 鱒レンジャー
- 魚道
- ヒラマサ
- きむら食堂
- CRENTA
- TEKITOU CRAFT
- エビング
- サワラ
- タコ
- スターウォーズ
- SW
- アシストフック
- リアフック
- シングルフック
- サメ
- YouTube
- ハンドクラップダンス
- Google先生
- タイヤ
- DIY
- 水回り
- クーラーボックス
- 熟成
- NIZIU
- TWICE
- ロケット仕掛け
- 放課後ていぼう日誌
- ヘッドライト
- こんクラフト
- こんチャンネル
- フック
- PEライン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:62
- 総アクセス数:730583
QRコード
▼ 鱒レンジャーリミテッド 5.0Fのカスタム
前回のGREAT鱒レンジャー改CT40 Dark Nightのカスタム
http://www.fimosw.com/u/lega003/ihcxyrovhdjtmh

に続いて・・・

今度はスピニングロッドの鱒レンジャーLTD 5.0feet リミテッドブルーもカスタム(魔改造w)を依頼しました!
自分で作れたら格好も付くんですけどね・・・何年掛かるか分からないので。
今回も“めだか製作所”の塾長さんにお世話になります m(__)m
ダークナイトの時にも記しましたがこのマスレンはトップガイドを破損して自分でガイドを交換していたのですが

前々から全部SICガイドにしたかったんですよ
塾長さんは過去にもマスレンのカスタムを数本手掛けているのも知っていましたのでね
そしてダークナイトを入手するずっと前にそのきっかけは有ったんです
http://www.fimosw.com/u/lega003/ihcxyrowrjdafm
去年の4月に日本海でラブラックスF12fをど真ん中からキャスト折れした際に、仲間には『タダでは死にませんよ』と宣言しておりましたが・・・
それは“モアザンブランジーノを代わりに買う”ってことの意味の他にも
“折角のラブラックスのチタンガイドを遊ばせておくのは勿体ないので他に流用する”
マスレンのガイドをチタンガイドにしちゃおう!ってあの時思ってたんです。
ダークナイトのカスタム完了で勢いがついたので、引き続きスピニングの方のカスタムの仕様について塾長と打ち合わせをします
・マスレンは管理釣り場用のロッドではありますが、ラブラックスのガイドを流用することもあるし他の釣りにも出番が想定されるため極端なマイクロガイドにはしない
・リールシートは私の希望でスケルトンリールシートにする
・グラスロッドのためダワンダワンしている調子をすこしシャッキリさせるために飾り巻きを入れてもらいバット部分を強くする (これについては見栄えも相当期待♪)
・ティップをほんのちょっとカットする
これでだいぶ生まれ変わってくれることでしょう♪
そしてコンセプトを考える
鱒レンジャー・・・レンジャーって言ったら私はもうゴレンジャー! 笑
最初はガイドのスレッドを赤・青・黄・緑・桃色のラインを入れることも考えましたがね、それはちょっとふざけ過ぎだな・・・(^_^;)
そこでふと塾長が『ブランクが青いのでアオレンジャーに絞るのもあり』と言って、それだ!ってなりました ww
コンセプトは

笑
各部の色使いでは相談を重ね
その後塾長がわざわざイメージ図を送ってくださる

いや~ありがたい m(__)m
面白くなってきた♪
そして赤の二本線は絶対でしょう! (#^.^#)d
イメージ画像ではマントやチャックなどは意外にも白がけっこう使われているのでマッチングも考慮してガイドスレッドは白に決定
スケルトンリールシートの間の部分は金色の金物のパーツ案を省いてむき出しに変更してもらう (そのほうがブランクの細さが際立つという狙い)
ガイドのセッティングは折れたラブラックスからこの3個のガイドを流用します

これがT-KTSGの20・12・8mm
新規に7・6・5.5mmとトップガイドT-KGST5.5mmを加えた7個としました
マスレン標準ガイド6個で
(トップは私が着けた流用品)

5.5g
チタンガイド7個で

3.4g
標準ガイドのフットが長くて大きい分、ベイトのダークナイトよりも軽量化の効果が大きかったようです
どうしてもガイドを取り除く時にブランクの塗装が剥がれてしまうので

下地にミッチャクロンと

メタリックブルーのスプレー缶を用意しました
そして塾長による作業が進みます♪
ノーマルマスレンのコルクグリップ

グリップの中は

黒いグラスのパイプが入っていますね
これが

なんということでしょう♪
希望通りのスケルトンリールシートに生まれ変わり
バランサーウェイトとしての役割を込めて予定外に金属製のバットキャップを追加してくださいました♪
よく考えてくれてるしカッコ良い❤
ブランクのスレッド施工もしっかり入っています

そしてこんな綺麗な飾り巻きも!

よく見ると何色も入っていますね
ブルー下巻きにメタリックブルー・ブルー・レッド・ブラック・シルバー・アクアブルーが使われているそうです!
老眼の私には勿体無い程です~♪ 笑

ティップは1cm程短縮され白のスレッドに黒のワンポイントが入り引き締まります
そして完成
受け取りに行くと、まずはロッドを振ったフィーリングが見違えるほど良くなっていて驚きました!
あのダワンダワンが影を潜めてしなやかさは残しながらも期待以上にシャッキリとなっています
各部の仕上がりも大満足❤
また世界に一つだけの鱒レンが私の手元に♪ ヽ(^。^#)ノ
またまた塾長さんにはお世話になりました
今回はダークナイト以上に手間が掛かった事と思います
ありがとうございました! m(__)m
またよろしくお願いします (^^ゞ
我が家でダークナイトと並べます

ヤバいぜ♪
リール注文しちゃいました! 笑
そうそう、ダークナイトのあのキャラクターはジョーカーっていうんですね。
ジョーカーとアオレンジャー
悪役と正義の味方
早く使いたい!
アオレンジャーでやってみたい事もあるし♪ ^m^
- 2019年3月28日
- コメント(3)
コメントを見る
マッドさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『悪い癖が・・・』
- 6 時間前
- hikaruさん
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 6 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント