プロフィール
マッド
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ショア
- オフショア
- キャスティング
- トップ
- ミノーイング
- ジギング
- ライトジギング
- マイクロジギング
- エギング
- ロックフィッシュ
- チーム蝦夷 Ezo
- フィッシングツール
- トルザイト
- 朝ちょこ
- 夕ちょこ
- ナイトロック
- アイテム
- ロッド
- リール
- ガイド
- ほてジグ
- メタルジグ
- 岡クラフト
- SASUKE
- アスリート
- バイブレーション
- デジタル魚拓
- 管理釣り場
- 渓流
- フレッシュ
- 沖堤防
- 海サクラマス
- 海アメマス
- シートラウト
- クロマグロ
- シイラ
- ブリ
- ヒラメ
- サケ
- ホッケ
- ガヤ
- アイナメ
- ウグイ
- ニジマス
- ブラウントラウト
- ヤマメ
- カジカ
- フグ
- ハゼ
- サヨリ
- カタクチイワシ
- アジ
- サバ
- アオリイカ
- カレイ
- ヤリイカ
- マイカ
- マメイカ
- ミミイカ
- ドンコ
- メバル
- クロソイ
- マゾイ
- シマゾイ
- ニシン
- ハチガラ
- ムラソイ
- 海タナゴ
- ギンポ
- ハゴトコ
- アナハゼ
- チカ
- タイ
- オオナゴ
- タラ
- マイワシ
- 沖イカ釣り
- アニータ
- スモークサーモン
- ガングリップ
- ベイトロッド
- カスタム
- チタンガイド
- 真鱈
- ジグミノー
- 鱒レンジャー
- 魚道
- ヒラマサ
- きむら食堂
- CRENTA
- TEKITOU CRAFT
- エビング
- サワラ
- タコ
- スターウォーズ
- SW
- アシストフック
- リアフック
- シングルフック
- サメ
- YouTube
- ハンドクラップダンス
- Google先生
- タイヤ
- DIY
- 水回り
- クーラーボックス
- 熟成
- NIZIU
- TWICE
- ロケット仕掛け
- 放課後ていぼう日誌
- ヘッドライト
- こんクラフト
- こんチャンネル
- フック
- PEライン
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:110
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:728771
QRコード
▼ GREAT鱒レンジャー改 CT40 DarkNightのカスタム
またまた有給休暇を含めた3連休を爆風で棒に振りました・・・Orz
釣りが無理なので予告していたマスレンのカスタムが完成したのでご紹介しますね
事の始まりは仲間から“フィッシングショップインパクト”さんにGREAT鱒レンジャー改CT40DarkNightの在庫が有って1本買い、まだ1本残ってるよとのお知らせが入り飛びついた次第です

4fのベイトのマスレンってどんなもんかなと思い手にしましたがフィーリングがすこぶる良い感じ!
もともと同じグラスブランクの鱒レンジャー5.0feet LTDは所有しているのですが、それよりブランクが短く細いこれは、比べても“だわんだわん”していないのです♪ (#^.^#)d
これをデフォルトのまま使うのはまったく問題無い。
物凄くコスパの高い楽しいロッドだと思うし、実際そのまま楽しんでいる仲間がいらっしゃいます♪ (^O^)d
ですが私はマスレンのガイドには苦い思い出がありまして・・・
http://www.fimosw.com/u/lega003/ihcxyrohk283zv
この時に先端ガイドのリングが抜けて、さらにバッド側のガイドフットのスレッドとコーティングに深刻なヒビが入っていました・・・(^_^;)
この時は応急処置でたまたま折れて取っておいたロッドのティップから移植しましたが・・・



そもそもこんな大物を狙うロッドではないんですけどね、使用を想定している管理釣り場ではビッグなレインボーも掛かることが有りますから。
それにマスレンジャーのガイド交換は前々から興味が有って、この時からいつかは手を出そうと思っていたので、まずはCT40からにしようと決意しました。
カスタムにあたって用意したのが

SMITH社のスーパーストライク ガングリップ ガンメタリック❤
前からガングリップに憧れてたんですよ~♪ (#^.^#)
ネットで見つけて買おうか迷っていた時に相談させていただいた神奈川県の尊敬するソル友アニータさんは『軽いし買いだよ!』と仰ってくださったんで迷わずポチっ!
『でも高いダークナイトになるね』とも言われましたけどね。
そこは自己満足なので覚悟の上です! w
これに合わせてバットフェルールも購入

一番細い8.0mmが流通していなかったので8.5mmにしました
ブランクが細いですからね~
そしてグリップが届く♪
手に取ると見た目の大きさから想像した重さより驚くほど軽くて脳がそれこそ軽くパニックになりました! 汗
マグネシウムすげ~!!
持ち損ねたかと思ったほど! 笑
懸念していた手持ちのレボLTも適合し

リールはとりあえず暫定ですが安心しました♪
改造に入ります
ダークナイトのグリップを外す

サンワドー懐かしい! 笑
だいぶ昔に購入していたヒートカッターでグリップを溶かし切る

グラスのパイプにブランクが差し込まれてた
径を測ると9mm以上
まずい! バットフェルールより太かった!
ここは8.5mmに合わせて削るしかないけど、まづはガイド交換をお願いするロッドビルダーの“めだか製作所”の“塾長”さんに相談してみることにします
ここで私の希望でパイプに入っているブランクは短くしないで全て使いたい。
白いグラスのパイプは全て除去はせずになだらかにテーパーをかけて細くしてブランクの一部としたい。
そうすることで4fが若干長く強くなればよいかなとの算段です。
その旨を伝えると塾長がやっていただけるとのこと!
バットフェルールに合わせて加工するまでは自分で行うことも考えていましたがお任せすることにしました♪
あとはどのガイドをどんなセッティングで使うかを打ち合わせします
希望は軽量化と錆防止の為にチタンガイドであること
ラインの抜けを良くしたいのでガイドの内径は小さくならないこと
ガイドの間隔はデフォルトより短くしたいのでガイドを一つ増やしたいこと
これで進めたいと伝えます
後に送られてきた案がこれ

トップガイド T-LGTT 5-0.9

T-LGTT 5×3

T-KWSG 6・8・12
の全部で7個です
トップとシングルフット3個はトルザイトリング
ダブルフット3個は値段を抑えたSICリング
極端にガイドは小さくせずにガイド外枠は純正と変わらないサイズで内径は薄肉なトルザイトの恩恵で大きくなる抜け重視のセッティングです♪
ここで私もガイドやセッティングについていろいろ調べていたのですが

5fの場合のセッティング例


トップガイドはLGTTだとトルザイトリングはR型で、KGTTだとリング先端側がガイドに回り込んでいるF型なので、パイプサイズが1.1mmにはなってしまいますができれば後者でいきたいとお願いして了承していただきました♪
そしてダブルフットのSICリングはこれから注文する場合は

これまでのJ型ではなく後発である薄肉のSIC-S型であることを確認できました
軽いし抜けも良いでしょうね♪
そして塾長の元にブツが届く

お願いして重量の比較写真を撮っていただきました
(まったく面倒くさいカスタマーですよね・・・(^_^;))

純正ガイド

同じ数でチタンガイド

1個増やしてもこの重量!
1円玉2個分ってことですよね?
まあ鈍感な私が持って改造してどんだけ軽くなってるかなんて気付かないレベルだと思いますが・・・
ただ抜けの良さとキャスト後のブレの治まりに関しては期待出来そうとも思います
ここでスレッドのカラーを決めなくてはいけません
ダークナイトってちょいワルな響きがありません?
検索してみると・・・

こんな画像が!
映画の登場人物ですね。 悪そう! 笑
イメージにぴったりなので塾長に画像を送りスレッドのカラーはパープルとグリーンでどうでしょうとお伺いを立てるとそのコンビネーションは合うと思いますとの返事で決定です♪ (#^.^#)v
試し巻きの写真が届く

カッチョいい!!
これでお願いして
今度はフェルールの前の処理
ここはスレッドで巻いてコーティングしていただくことに
カラーはあのキャラクターの顔の黒と白をチョイスしました
そして完成のお知らせが入り受け取りに伺います❤
フェルール前の処理は

パープルとグリーンも使ってくれていました♪♪
ガイドは


良い!!
前のガイドを撤去する際に塗装が剥がれてしまうのは仕方がありません
そこはつや消しブラックで塗っていただいております。
全体

ガングリップカッチョいい!!
気になってたグリップ保護のオプションプレートも用意しておきました



マグネシウムのリールシートがリールで傷つくのを防いでくれますね♪
リールセット!
予定通り全長は長くなっています

129mm
単純計算で4f→4.3fになってますね

もう堪らんです❤
(#^.^#)v
今回も塾長さんにはたいへんお世話になりました!
いつもありがとうございます!
わがままばっかり言ってしまいましたね m(__)m
これに懲りずにまたよろしくお願いしますね♪ (#^.^#)ゞ
このカスタムをするにあたり、掲載した表にも明記されていますがガイドの定価だけお知らせしておきます
ガイド代金一式税込 7992円 + 送料振込手数料400円
工賃は良心価格とだけお伝えしておきます (*^_^*)d
そのほかグリップ代が掛かりましたね。
そこは自己満足だしプライスレス! ww
ここまでやっていただいてなんですがベイトヘタッピな私・・・まずはキャス練! 笑
そして実釣が楽しみです~♪
たいへん長くなってしまいました。
何部かに分けてアップとも考えていましたが一気に・・・汗
最後まで読んでくださってありがとうございます m(__)m
GREAT鱒レンジャー改 CT40DarkNight 改CT43
注
けっしてノーマルの鱒レンジャーが物足りないという趣旨ではありません。
あくまで自己満足のために改造しております。
- 2019年2月2日
- コメント(7)
コメントを見る
マッドさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 4 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント