プロフィール
kura
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:30
- 総アクセス数:162171
QRコード
▼ calmな干潟
すっかり寒くなりましたね。
シーズンの終盤を肌で感じられる今日この頃です。
シーズンの終盤を肌で感じられる今日この頃です。
今年の秋は「時化」の多い年でした。
ホームの干潟も10mを超す爆風が吹き荒れていました。
ある日、夜中にふと目が覚める。
風を見ると、東京湾全体が「無風ーーー!」
これは行くしかない!(爆)
現場に着くと、気持ち良い程のムフー!
Calm、最高!
タイミングは出遅れているので一気に沖に出る。
そこから沖のブレイクを舐めるように探って行く。
この数日の冷気にやられ、干潟の水温は急激に低下。
表面水温なのであくまで目安でしかないが、ベイトの影は無い(汗)
じゃ、ボトムギリギリを狙う作戦で!
最初に向かった一番期待をしていたPは無反応・・・
「やっちまったか?」
ふと、口をついて弱気な言葉が出る・・・
ふと、口をついて弱気な言葉が出る・・・
渋い中、ハンドメイドを信じ、探って行く。
しばらくして、ちょっとした地形の変化で「コチン」とヒット!
小さいけど、嬉しいハンドメイドでのヒット!
魚が居るのは判ったので、更に広範囲を探る。
すると、すぐ近くのスリットでゴツン!
元気な50チョイ。
その後はシャローにプチ移動するも、魚からのコンタクトは無し。
ここでタイムアップ。
- 2012年11月23日
- コメント(2)
コメントを見る
kuraさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 5 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 12 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント