プロフィール
kura
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:158902
QRコード
▼ 海アメ調査
今年は時化が多いですね。
風が強い日が多いし、風が収まってもウネリが残ったり。
更に自分の休日がそんな凪の日に当たる
となると、1シーズンに数日かも知れませんね。
今回は家から近場へ海アメ調査へ。
磯はウネリが残っていたので、断念。
30分に1回くらいの頻度で、死ねるレベルが来てました(笑)

結構、良い波
久しぶりのサーフ
ジグ遠投してみます。
沖はかなり流れてるので、ルアーが動くか動かないかってぐらいで引いて来ます。
5投目くらい
手前の根のあたり
あ、昆布に引っかけたか?
と思って、外そうとした瞬間
ぐん!ぐん!ぐん!
とオモイッキリ引ったくられる。
「魚だ!」
と思ったけど、後の祭り
一気にノサレて、防戦が精一杯。
追い合わせを入れる隙もなくフックアウト!
いやー、でかかったでしょう(涙)
気を取り直して、カラーチェンジ。
沖の流れに流される小女子をイメージ。
直ぐにゴン!
今度は慎重にやり取りして、ズリアゲ。

45くらい
コロコロに肥えた個体
何食べてるんだろう?
速やかにリリース
その後、少し粘って、少し小さいのを1尾追加して終了しました。
この時期のアメマスって、広域を回遊しているという話を良く聞きますが、だとしたら粘ればまだまだ釣れるのだろうか?
もちろんベイトの動き、種類の影響が一番大きな要因だと思うけど、自分の経験、知識、実績が少なくて判断付きません。
やっぱりこの釣り天候の影響が強すぎて、同じような条件で再現性を高めた確認作業が出来ないのが辛い。
何年やっても、釣った!でなくて、釣れた感が拭えない。
本当に、むずかしいなぁ~
風が強い日が多いし、風が収まってもウネリが残ったり。
更に自分の休日がそんな凪の日に当たる
となると、1シーズンに数日かも知れませんね。
今回は家から近場へ海アメ調査へ。
磯はウネリが残っていたので、断念。
30分に1回くらいの頻度で、死ねるレベルが来てました(笑)

結構、良い波
久しぶりのサーフ
ジグ遠投してみます。
沖はかなり流れてるので、ルアーが動くか動かないかってぐらいで引いて来ます。
5投目くらい
手前の根のあたり
あ、昆布に引っかけたか?
と思って、外そうとした瞬間
ぐん!ぐん!ぐん!
とオモイッキリ引ったくられる。
「魚だ!」
と思ったけど、後の祭り
一気にノサレて、防戦が精一杯。
追い合わせを入れる隙もなくフックアウト!
いやー、でかかったでしょう(涙)
気を取り直して、カラーチェンジ。
沖の流れに流される小女子をイメージ。
直ぐにゴン!
今度は慎重にやり取りして、ズリアゲ。

45くらい
コロコロに肥えた個体
何食べてるんだろう?
速やかにリリース
その後、少し粘って、少し小さいのを1尾追加して終了しました。
この時期のアメマスって、広域を回遊しているという話を良く聞きますが、だとしたら粘ればまだまだ釣れるのだろうか?
もちろんベイトの動き、種類の影響が一番大きな要因だと思うけど、自分の経験、知識、実績が少なくて判断付きません。
やっぱりこの釣り天候の影響が強すぎて、同じような条件で再現性を高めた確認作業が出来ないのが辛い。
何年やっても、釣った!でなくて、釣れた感が拭えない。
本当に、むずかしいなぁ~
- 2020年12月28日
- コメント(1)
コメントを見る
kuraさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『状況はどうかな?』 2025/5/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント